703. Re^2: フィネス サニー  2002/09/13 (金) 19:15
御返答どうもありがとうございました。

> 2−2ブレークの場合はどうやっても同じ
> 3−1ブレークと4−0ブレークのできるだけ多くのパターンをカバーできるように考えます。

どうにか、体で覚えてしまおうと、すべてのブレークのパターンを書いて、検討しています。

先にAを取る、という考え方が頭になかったので、目からウロコでした。
> Aを取る。
> RHOがショーアウトorKがドロップ→Tでフィネス
> それ以外→Qに向けリード

2人合わせて9枚なので、始めにAで取るということなんでしょうか?これが8枚だと、また別の選択をしないといけないんでしょうね。
とにかく、KJ9とか、間の抜けたフィネスはとっても苦手で、どうやって覚えたら良いか試行錯誤しています。



702. Re^2: フィネス Horiyan  2002/09/13 (金) 14:36
> WがショーアウトorKがドロップ→Tでフィネス

×W→○RHO
です。



701. Re: フィネス Horiyan  2002/09/13 (金) 14:35
2−2ブレークの場合はどうやっても同じ
3−1ブレークと4−0ブレークのできるだけ多くのパターンをカバーできるように考えます。

Aを取る。
WがショーアウトorKがドロップ→Tでフィネス
それ以外→Qに向けリード

この方法
3−1ブレーク:LHOにK、RHOのKシングルトン
4−0ブレーク:LHOに4枚

サニーさんの方法
3−1ブレーク:RHOにJ
4−0ブレーク:どちらが4枚持っていても駄目



700. フィネス サニー  2002/09/13 (金) 13:56
はじめましてサニーと申します。
練習のなかで、フィネスが必要となったのですが、どのように考えて、どのように対処すれば良いかわからなかったため、助言をお願いできればと思います。

ダミー:     QT76
ディクレアラー: A8532

オポーネント:  KJ94

このスートで取られるトリックを1トリックにしたいです。エントリーは自由にあります。

私がおぼろげに考えたのは、ダミーからTで、KJが出ない限りAを出さない、という方法なのですが、御助言をいただけないでしょうか?よろしくお願いします。



699. シュミレーションについて mokomoko  2002/09/12 (木) 17:04
このシュミレーションを使ってよくプレイの練習をしているのですが、
時々自分のハイカードポイントとダミーのポイントをどんなに足し合わせてもこのビットは高すぎて落ちると思う手があります。
自分もダミーも13点ないのにどちらがオープンしてしまったのだろうとか・・あのシュミレーションではうまくやれば絶対にクリアできるのでしょうか?それともダメなこともあるように作ってあるのですか?
また、オポーネントのビットの状況もわからないのでどちらにフィネスをかけたほうがいいかも分らないのですがそれは仕方のないことなのでしょうか?教えてください。



698.  ありがとうございました  同じく初級者  2002/09/12 (木) 06:30
 老練須さん、さっそくていねいなご説明を頂き、ありがとうございました。おかげで、理屈としてやっと理解することができました。いままで読んだ参考書には「しないほうがいい」とは書いてあっても、「なぜしないほうがいいのか」を書いてあるのはなかったからです。

 これからも、宜しくお願いします。



697. Re^2: なぜ、Aの下打ちはいけないのですか? 老練須  2002/09/12 (木) 03:49
> #ダミーのKJダブルトンの例ですが、ディクアラーがミスゲスすれば元々2トリック取れるものはないですか?

説明不足なので補足します。

リードしてみなければKJダブルトンかどうかも分からない。しかも元々ミスゲスで2トリック取れるものである。なのに、他のいろいろなデメリットに目をつぶってAのアンダーリードをして、たまのKJダブルトンのミスゲスを誘うことにどれほどの意味がありますか?

ということです。



696. Re: なぜ、Aの下打ちはいけないのですか? 老練須  2002/09/12 (木) 03:42
「してはいけない」リードなどというものはありませんが、「しないほうがいい」リードはあります。その一つが、スートコントラクトでのAアンダーリードでしょう。
一言で言えば、メリットがほとんどなくデメリットが大きいから。

1. オポーネントがシングルトンのKを持っている場合がある。
2. 本来取れないディクララーのKを取らせてしまう場合がある。
3. パートナーがKを持っていたとしても、何も得をしていない。
4. パートナーがKをもっていたとしても、パートナーはKをプレイすべきかどうか分からない。
5. 幸運なことに、ダミーにK、パートナーにQがあったとしても、何も得をしていない。
6. ダミーにK、パートナーにQがあったとしても、パートナーはQをプレイすべきかどうか分からない。
7. 他にもっと良いリードがあるかもしれない。

6の例
    ダミー
    K103
リード      あなた
5        Q94

ダミーから3がプレイされました。何をプレイしますか?

    ダミー
    K103
リード      あなた
J865     Q94
    A72

ならば、9をプレイしなければいけません。Qをプレイすると、Aで勝たれ上、Jをフィネスされて全部取られてしまいます。9をプレイすれば、ディクレアラーはこのスートは2トリックしか取れません。

    ダミー
    K103
リード      あなた
A865     Q94
    J72

ならば、Qをプレイしなければいけません。9をプレイするとJに勝たれて、このスートで2トリック取られてしまいます。Qをプレイすれば、ディクレアラーはこのスートで1トリックしか取れません。

#ダミーのKJダブルトンの例ですが、ディクアラーがミスゲスすれば元々2トリック取れるものはないですか?



694. なぜ、Aの下打ちはいけないのですか? 同じく初級者  2002/09/11 (水) 13:52
 こんにちわ。前から疑問に思ってることを質問させてください。

 スーツコントラクトのオープニングリードで、A10xxとあるようなスーツでは、必ずAからだすのが絶対の常識みたいですが、なぜxからリードしてはいけないのでしょうか?

 いままで生ブリッジで質問すると、かならず「相手にKがあり、なおかつどちらかがシングルトンだと、Aがあるのに、1つもとれなくなるから」という説明ばかりでした。たしかに、シングルトンKにとられるのはしゃくですが、そう多くはないはずです。
 そうでない場合は、次にこちらのAを取るために貴重なトランプを1枚使うわけですから、決して「濡れ手であわ」というわけではないと思うのですが。
 反対に、ダミーがKJのダブルトン、PにQxxがあるときなど、ディクレアラーのミスゲスで2トリックとれることになります。

 先日もヤフーでやってたら、オポがですが2回続けてAの舌打ちでオープニングリードしたパートナーを「子供だましを何度続けるつもりなんだ!」って叱ってましたが、聞いててどうも釈然としない気分です。





693. Re: 1NT オープニング SLAMKING  2002/09/08 (日) 20:05
ストロング2Cオープンが採用されたのが一番影響が大きいのでしょう。
従来のスタンダードのバランスハンドのオープンは
13−15:スートオープンして1NTをリビッド
16−18:1NTオープン
19−21:スートオープンして2(または3)NTリビッド
22−24:2NTオープン
25−27:3NTオープン
と3点幅でハンドを教えるように出来ていると思いますが、ストロング2Cオープンを採用すると
13−15:スートオープンして1NTをリビッド
15−17:1NTオープン
18−19:スートオープンして2NTリビッド
20−22:2NTオープン
23−24:2Cオープンして2NTリビッド
25−26:3NTオープン
27−  :2Cオープンして3NTリビッド
とほぼ2点刻みでハンドを教えることが出来ます。
その意味から言えば1NTオープンは16−17にするのが筋というものですが、5枚メジャーでは弱いバランスハンドのオープンに問題がありますので、(汚い3枚のマイナーでオープンする頻度が増えるため、オーバーコールに対する防御が難しいなる)相手の邪魔も兼ねて1NTオープンの下限を15点に広げたのではと思います。

これでおわかりと思いますが、どちらがいいかと言うより、覚えたいシステム全体から判断された方がいいでしょう。
コンベンションをあれこれ使わずシンプルなシステムで、まずは基本を固めるというのなら、3点刻みで問題ないと思いますし、5枚メジャー、ストロング2Cオープン、NTオープン後のトランスファービッドも使うというのなら、2点刻みの方がしっくりくるでしょう。



692. Re: 1NT オープニング skazumi  2002/09/07 (土) 14:02
> (A) 16-18 から 15-17 となってきた理由は?

よくわからないですが、1NTオープンが15−17の場合、1の代のスートオープンが12−14です。これだとミニマムオープンのレンジが狭いところが、いい感じがする1つの理由です。
1NTオープンが16−18だと、1の代のスートオープンがバランスハンドの場合13−15です。とすると、バランスハンドの12HCPはパスしなくてはいけません。でも12点どうし向かい合って4Hとかできることは結構ありますからもったいない話です。また、アンバランスハンドでスートの内容がよい11HCPくらいでオープンしたいとなれば、それとバランスハンドの15点までの範囲が同じオープンに含まれていると、ミニマムオープンの範囲が広くなってやりにくく感じます。

ビディングシステムはここ数十年でかなり激しく進化を遂げている分野です。全体として昔はビッドが重かった(パスする傾向)のが、最近は軽くなる(弱い手でもビッドする)方向に変わっていると思います。昔はなかったウィーク2が現れるとか、1の代も12HCPでもオープンするように変わって、それで1NTオープンのレンジも下がってきたのかな、と推測します。

> (B) 今,はじめてブリッジを覚える人は,どちらがいいでしょうか?

これは難しいです。私は始めから15−17で覚えました。
その場合、1の代のスートオープンは4333なら13HCP必要、それ以外は12HCPからオープンとしています。

初心者用システムとして、ウィーク2を最初は使わず、ストロング2で始めるなら、(アーティフィシャル2Cがないので)、1NT16−18、2NTにジャンプリビッド19−20、3NTリビッド21−22、2NTオープン23−24、3NTオープン25−27にするしかないかも知れません。でも、これだと、「ジャンプ=強い」の方式のシステム(昔風、ゴーレン流)となり、現在一般的な5枚メジャー・リミットレイズの方式とは雰囲気が異なり、一緒にするとちぐはぐな感じになってしまいます。
それとも、将来ウィーク2を導入することを考えて、2NTオープンは21−22くらいにしておき、非常に強い手の扱いはあいまいにしておく方がいいのか・・・。




691. Re: 1NT オープニング skywaveman  2002/09/07 (土) 11:23
> (A) 16-18 から 15-17 となってきた理由は?

15−17を使っている上手な人と組んだときに教えてもらった話です。18HCPで1NTオープンしたときに、Pが7点で長いスーツがないと通常はパスしますが、このときじつはメジャーの4−4フィットがありゲームを逃すケースが多いということで、それを避けるために18点ではスーツオープンにしているということでした。

たとえば、オープナーが、QJx/AKxx/AJxx/Kx Pが,Kxx/Qxxx/xx/Qxxxという場合に、1NTオープンだとパスですが、1DオープンだとHフィットが見つかり、4Hが狙えるということです。

もちろん、そうすることによって新たなプラスがあれば。反対に犠牲になっている部分もあるはずなので、どなたかメリットデメリットについて、教えてください。ちなみに、私はいまのところ16−18ですが、メリットが多ければ15−17にしようとも考えています。



690. 1NT オープニング ぼこぼこ  2002/09/06 (金) 22:18
ちょっとレベルの高い話題が続いたようなので,ほんとの初心者にも分かるような基本的な質問をさせて下さい。
ストロング1NT オープニングは,以前は,16-18 HCP となっていました。それが,15-17 HCP に切りかえられてきていると思います。
 質問は
(A) 16-18 から 15-17 となってきた理由は?
(B) 今,はじめてブリッジを覚える人は,どちらがいいでしょうか?
のふたつです。
 ちなみに,"Learn to Play Bridge" は 15-17, 「クラブシリーズ」は 16-18 です。



689. 度胸でビッド! skazumi  2002/09/05 (木) 06:38
どんなコンベンションを使っても全部が全部、知ることはできないのですし、ブリッジは「度胸」が大事と思ってます。
・ゲームは「半分」メイクすればいい。
・スモールスラムは「半分」メイクチャンスがあればいい
・でも、「グランドスラムは」絶対できなきゃだめ。
・プリエンプトするときは最初のビッドでできるだけ大きく。あとは沈黙。
っていうような考えは大事ですよね。ゲームビッドしてダウンしたとき(°◇°)~ガーンって落ち込みたくなるんだけど、いいのいいの、半分落ちてもいいの、と自分に言い聞かせて、次からもまたがんがんビッドしよう!
あと、
・自分たちがバルのときは思い切ってゲーム、スラムに突っ込むべし。でも低い代や競り合いでは慎重に。
・自分たちがノンバルのとき、パーシャルの競り合いは背伸びしてよし。でもゲーム、スラムの判断は無理しないでよい。
ってこともありますよね。



688. 7Hは結構無理やり skazumi  2002/09/05 (木) 06:35
skazumi
> > オープナー: A, QT832, AKT72, K6
> > レスポンダー: Q8752, AK94, Q6, A8

> >1H−1S;
> >2D−3C;
> >3D−4NT(BW);
> >5H(A2枚)−5NT(BW);
> >6H(K2枚)−?
> >オープナーの手ってこんな感じ?
> >S:A H:Qxxxx D:AKxxx C:Kx
> >or
> >S:AK H:Qxxxx D:AKxxx C:x
> >自分
> >S:Q8752 H:AK94 D:Q6 C:A8
> >つ、強い。
> >どっちにしても7Hできるじゃん!やった!7H!

Jkoyaさん
> 確かにこのハンドなら,少なくともRKCBを使わないとオープナー側からHKの確認,レスポンダーからはHQの確認ができないので,7Hはビッドしずらいですよね.skazumi さんのBWのビッドでオープナーがHQを持っていることをレスポンダーが仮定しているようにみえるのがおかしいなと思いますがどうでしょう.

そうですね、
オープナーの手が
S:AK H:10xxxx D:Axxxx C:K

の可能性はありますね。それだったら最悪です。7Hは2ダウン以上するかもしれない。
長いスートはアナーがある可能性が高い、1枚や2枚のスートがAKとかKということは少なそう、ということを判断材料にして7Hビッドでもいいかーっていう感じでした。HQがチェックできない状況ではしかたない。危険ですけど。(このビッドだと、4NTで4Aわかった状態でもまだ6Hの可能性低いかもしれないんで、5Hで終わる可能性もあるし…ほんと無理やりいかないと7Hにはいけない・・。)



686. Re^2: ジャンプシフトとジャンププリファー jkoya  2002/09/02 (月) 21:54
> ☆ 問題のハンドが15点か16点は別として(SかHにJが1枚あったとしましょう),Hジャンプでは弱い,Sジャンプは強すぎる,16〜18を示すには4th Suitフォーシング以外に方法はないのでしょうか。
>
不確かな記憶で申し訳ないですが,一応ディレイドゲームレイズが該当すると思います.
いったん2の代のスートでレスポンスし,そして2度目のビッドでゲームにレイズするということだったと思います.
ただし,1H-2C-2NT-4H という場合ならともかく,1H-2C-2H-4H ならディレイドゲームレイズかどうか見分けがつきにくいなどの欠点があったように思います.
この場合これをつかうには1Sでのレスポンスではディレイドゲームレイズを使うことができるのかどうかまでは,わかりません.

ビッド経過は覚える必要はないです.ヤフーならビッド経過をみられますし,試合でもビディングボックスなどの使用が普通ですので,経過をすべてみることができます.

確かにこのハンドなら,少なくともRKCBを使わないとオープナー側からHKの確認,レスポンダーからはHQの確認ができないので,7Hはビッドしずらいですよね.skazumi さんのBWのビッドでオープナーがHQを持っていることをレスポンダーが仮定しているようにみえるのがおかしいなと思いますがどうでしょう.

>  私のレベルだと,SとCのツースーターと思いますよね。一旦思ったらそれが離れず,その後のビッドと組み合わせて考えられないんです。

オープナーがHとDを示したあとに,レスポンダーがSとCを示してもあまりメリットがないだろうということから4th Suit のとりきめが考え出されています(たまに,ビッドしたいときもありますがね).それよりも単なるフォーシングビッドや,ストッパーアスキングとして使うほうが有効です.
4th Suit はゲームフォーシングとして使う人と,1rd Forcing で使う人の両方がいるようです.わたしはゲームフォーシングとして使うほうがわかりやすいと思います.
ぜひ,SとCの2スーターという考えを捨てるようにお勧めいたします.



684. Re^2: ジャンプシフトとジャンププリファー qaid  2002/08/31 (土) 14:40
> ☆ 問題のハンドが15点か16点は別として(SかHにJが1枚あったとしましょう),Hジャンプでは弱い,Sジャンプは強すぎる,16〜18を示すには4th Suitフォーシング以外に方法はないのでしょうか。
>
 標準ではありません。

(あ)2NT=13−15点。3NT=16−18点。

(い)2NT=16−18点。3NT=13−15点。

(う)2NT=16(15)点以上。3NT=13−15点

 パートナーのオープンしたメジャースートにサポートがあることは言うまでもありません。
 また、通常にNTをビッドできなくなりますので、約束事が増えます。
 
 もう一度。
 「標準ではありませんので、使うときはパートナー打ち合わせが必要です。」



683. 感激・・ 2Cオープナー  2002/08/31 (土) 13:56
か、かずさんって、あのエキスパートの山田和彦さん?!

うるうる(涙)・・



682. スラムオークション Kaz  2002/08/31 (土) 12:40
skazumiさんのホームページは充実していますね。私もたまには自分のページをメンテナンスしなければと反省しています。

さて、スラムオークションについての一連の議論について、あくまで初心の方に向けて私のアドバイスです。

(1) 自称「教師」には気をつけよ
たいていのゲームやスポーツには、ある程度経験を積んだプレイヤが初心の方に「教えてやる」といって、筋悪の理屈を押しつけることが往々にしてあります。初心の方にこれを見抜くことは難しいですが、自称「教師」と名乗るプレイヤはたいていこの類です。

私はブリッジのオークション理論の研究には自信がありますが、それでも「教師」や「研究家」とは名乗りません。ほんとうに理解しているプレイヤは、単に「プレイヤ」としか名乗らないものです。

(2) 標準ツールには限界がある
基礎ブリッジや基礎コースで使われているビディングシステムは、ブリッジでもっとも難しいビディングにおける「共通言語」としての側面を重視しています。つまり、「初めての相手とも特段の打ち合わせなく容易に使える」ことが目的であって、特定のハンドでの最善の結果に到達することは二の次になっています。

したがって、上記の共通システムを使って、見つけづらいスラムに到達できるかどうかは、パズル的な興味は別にすればあまり意味のあることではありません。あたりまえの話ですが、共通言語では不十分なハンドが多いからこそ、さまざまなコンベンションやトリートメントが開発されることになるのです。

初心の方には、まずは共通言語をマスターしてブリッジという優れたゲームに馴染んだうえで、自分にあった道具を使いこなすという次の段階に進めばよろしいのではないかと思います。

(3) ほんとうに役に立つ知識は、実戦での失敗で覚えよ
BBSを読んでいる初心の方には酷ないい方かもしれませんが、こうしたBBSでのQ&Aは手軽ですが、なかなか実戦での結果には結びつかないかもしれません。新しい理論や道具は、やはり書籍である程度独習して、実戦でパートナーと試して、さんざん失敗をしないと理解も習得もできないでしょう。

逆にいえば、エキスパートと呼ばれるプレイヤは、みなそうした道を辿っています。BBSでかんたんに得られる知識で競技会でのスコアが上がるようなら、ブリッジはとっくに廃れているでしょう。役に立つ知識はそれなりに努力して入手しなければならないのです。



681. Re^2: スラムクイズ part2 hebi_san  2002/08/30 (金) 19:52
> > Your hand (dealer): A, QT832, AKT72, K6
> > Pd hand: Q8752, AK94, Q6, A8
>
> Yahoo!で初めてのパートナーと組んでやっているとして、もう1つのシークエンス、考えてみます。
> やっぱり1Sとレスポンスからはじめて、
> 1H−1S;
> 2D−3C;
> この手は4枚サポートの15HCPなので、9枚フィットがわかってる以上、3枚以上サポートの13−15点を示して打ち止めになる4Hにはもったいないかな、と3Cでつないだ場合。

レスポンダは4枚サポートを持っていますので
5枚メジャー基礎コースでも、昔々の基礎ブリッジ(4枚メジャー)でも
ダミーポイントで数えて17点と評価します。
(15HCP+ダブルトン(1点)がふたつ)

ですから、どちらでもこの part2 と同じ展開になると思いますよ。




680. Re: スラムクイズ part2 skazumi  2002/08/30 (金) 16:44
> Your hand (dealer): A, QT832, AKT72, K6
> Pd hand: Q8752, AK94, Q6, A8

Yahoo!で初めてのパートナーと組んでやっているとして、もう1つのシークエンス、考えてみます。
やっぱり1Sとレスポンスからはじめて、
1H−1S;
2D−3C;
この手は4枚サポートの15HCPなので、9枚フィットがわかってる以上、3枚以上サポートの13−15点を示して打ち止めになる4Hにはもったいないかな、と3Cでつないだ場合。

オープナーはダイヤ5枚なので3D。3Cがゲームフォーシングとなっている場合はもちろんだけど、レスポンダーが黒い2スーターに見えてても、フィットしないわけだから16HCPでも3Dかな。4Dって変?

1H−1S;
2D−3C;
3D−?
ここで3Hや4Hと言って通じなかったら意味ないし、3Cで嘘ついてる以上主導権をとらなくちゃいけないよね。赤い5−5がわかったから、スペードとクラブであわせて3枚。スラムあるかも。4NTでオープナーに切り札を知らせないままAの枚数聞く。

1H−1S;
2D−3C;
3D−4NT(BW);
5H(A2枚)−?
ダイヤとスペードのA見えた。
オープナーの手の想像、
S:A H:Qxxxx D:AJxxx C:Qx
自分
S:Q8752 H:AK94 D:Q6 C:A8
ハートはほぼルーザーなしで
クラブはダイヤをエスタブリッシュして消してラフかな。50%チャンスの6Hは行けるよね。クラブリードこなければいいし・・。一応Kの枚数も聞こうか。で5NT。

1H−1S;
2D−3C;
3D−4NT(BW);
5H(A2枚)−5NT(BW);
6H(K2枚)−?
うえ?オープナーの手ってこんな感じ?
S:A H:Qxxxx D:AKxxx C:Kx
or
S:AK H:Qxxxx D:AKxxx C:x
自分
S:Q8752 H:AK94 D:Q6 C:A8
つ、強い。
どっちにしても7Hできるじゃん!やった!7H!

S:AK H:Qxxxx D:Axxxx C:K
ってないよねー。と願う。



679. Re^2: スラムクイズ (ジャコビー2NT) merci  2002/08/30 (金) 16:01
一つのハンドで色々意見や質問がでてきて良かったです。

> 余談ながら、ジャコビー2NTは、レスポンダーが
> 16−18の強さのときのみ使うというのと13HCP
> 以上で上限なしとするのと2つの流儀があると思うけど
> どっちが一般的でしょうか。

Jacoby2NTは4枚サポートの16点以上(Kazuちゃん、
16-18限定バージョンは初耳です)として一般的には
使われていますが、私が師匠(清水プロ)から教えて
いただいたのは、13点以上のスプリンターハンドにも
適用するというものでした。(スプリンターの点数は
それ以下。13−15のバランスハンドは3NT。)
実際には2NTレスポンスの後の取り決めの方がもっと
大変なんですよね。 − 新しい「お道具」は大好き
だけど、使いこなすのにひと苦労 (^^;




678. Re: スラムクイズ skazumi  2002/08/30 (金) 15:21
> Your hand (dealer): A, QT832, AKT72, K6
> Pd hand: Q8752, AK94, Q6, A8

Yahoo!で初めてのパートナーと組んでやっているとして考えてみます。
ディーラーが1Hオープンは(多分)間違いないですよね。
そこで私なら、やっぱり1Sとレスポンスしそう。
1H−1S;
2D−4H;
ここで4Hは3枚以上サポートの13−15点、打ち止めビッド
ちなみにここで2Hは6−9の2枚サポート、3Hは10−12の3枚サポート(4枚の10−12は最初に3Hとリミットレイズする)
オープナーはミニマムならパスだけど、この手は16HCPもあって、しかも5枚目のダイヤはまだ示してないから、ビッド続けてくれるとうれしい。言うとしたら4NT?
レスポンダーは、RKCBですか?とか尋ねる。その場合5Cとレス、03/14ですとか言いながら。普通のBWと言われたら2Aの5Hを返す。

BWだった場合、
1H−1S;
2D−4H;
4NT−5H;
オープナー、どどどどうしよーってところ。HKかJ,持っててねと祈って6Hビッドできればよしでしょう。

RKCBなら、
1H−1S;
2D−4H;
4NT−5C(キーカード0or3枚);
HKまでわかったから6Hはやるよね。
7Hってできるのかなーと考える。ダイヤQパートナーにあればいいけどチェックできないよね。サポートも3枚かもしれないし、やっぱ無理かも。で6Hビッド。

7Hに行けるためには、オープナーからRKCBつかったんじゃ無理かな。ダイヤのQがわかるか、ダイヤダブルトンで4枚サポートがわかってないと。それを知っているレスポンダーから、オープナーの強さとダイヤの長さがわかってBW使えればいいんだけど。それにはジャコビー2NTから始めるのがいいのかな。

余談ながら、ジャコビー2NTは、レスポンダーが16−18の強さのときのみ使うというのと13HCP以上で上限なしとするのと2つの流儀があると思うけどどっちが一般的でしょうか。



676. 基礎ブリッジと5枚メジャーはぜんぜん違う skazumi  2002/08/30 (金) 14:28
Marshalさん投稿の、基礎ブリッジ準拠なら…の投稿が、誤解を与えているようです。

基礎ブリッジ=緑の本=JCBLスタンダードは、4枚メジャーで、いわゆる古いタイプのシステム。昔(20から30年前)はこれが常識でした。内容は
・2の代のオープンは2Hも2Sもすべて強い(ディマンド2、23HCP以上くらい)、
・1の代のオープンに3の代へのレイズは13−15HCP(ゲームフォーシング)、
・メジャーオープンは4枚でも可、リビッドしやすいスートを選ぶ
・2の代のレスポンスに2NTとリビッドするのが15−17のため、4−4でもスートリビッドする、
・トランスファーなどアーティフィシャルなコンベンションなし
など現在一般的な5枚メジャーシステムとは基本的なつくりが異なります。これをごっちゃにするとわけがわからなくなりますよ。
4枚メジャーですから、1Hオープンは4枚保証となり、このレスポンダーの手Q8752, AK94, Q6, A8を額面どおりの15点と評価するのもそのため。3Hとダブルレイズするのがフォーシングなので、10−12点や、16−18点のメジャー4枚サポートの手は他の展開(一旦他のスートをビッドしてから後でサポート)をする必要があります。
例えば、1H−2C;2D−2Hの2Hは4枚サポートの10−12(今なら最初に3Hとリミットレイズする手、2Dビッドはハート5枚を保証しません。)、1H−2C;2D−4Hの4Hはディレイドゲームレイズと言い、16−18の4枚サポートを示します。(5枚メジャーなら13−15の3枚サポートになるビッドです)

このJCBLスタンダード(基礎ブリッジ)システムの基本はジャンプ=強い、余裕を示すです。
しかし、最近のシステムはこれとは全く基本が異なり、ジャンプレイズ=リミット(限界を示す)が基本です。なぜそう変わってきたかというと、弱い手ほど、オポーネントの介入に備えてすぐにフィットを示し、かつオポーネントのビディングスペースを奪う必要があるからです。
このように、Marshalさん解説の「基礎ブリッジでは」というビッドは、「昔風にやるなら」ということですので、現在のYahoo!ブリッジでよく使われているシステム=5枚メジャーには全く関係ない話と思った方がよいです。




673. Re: ジャンプシフトとジャンププリファー 初心者  2002/08/30 (金) 09:49
> Otuji & 初心者 さんへ
> 1H −1S
> 2D −3H
> この3Hはマーシャルさんのおっしゃるとおり,10−12のH2,3枚のインビテーションに使う人が多いと思います(パスあり).
 レスポンダーが1回目で3Hとビッドするには弱いから1クッション置くということですね。

> 強いときには 4th Suit ゲームフォーシングの3C をビッドしてHに戻すということをします.
> 1H −1S
> 2D −3C(4th Suit)
> 3D −3H(Hがフィットしたかどうかはオープナーにはまだわからない)
> 3NT−4H(Hフィット確定)
> 4S−...となる感じだと思います.

> 3Cは基本的にNTへのトライでストッパーアスキングに使われるので,3Cに3Dといわずに3NTをいわれるかもしれません(Kxをストッパーと考えるかどうかです).そのときにも3NTに4Hと直すことで,Hサポートのある強い手を示すことができます.(13−15ぐらいの手なら2Dにすぐ4Hをいうので4thSuitを経由することでさらに強い手を示すことができる.)

☆ 問題のハンドが15点か16点は別として(SかHにJが1枚あったとしましょう),Hジャンプでは弱い,Sジャンプは強すぎる,16〜18を示すには4th Suitフォーシング以外に方法はないのでしょうか。

 基本的にシングルレイズは次のレベルに行くかどうかの判断を任せる。ジャンプは強い。ダブルジャンプは弱い。と解釈しているのですが,これは間違っていますか?
 私のレベルだと,SとCのツースーターと思いますよね。一旦思ったらそれが離れず,その後のビッドと組み合わせて考えられないんです。4巡もかけてHのフィットを示すなんてできません。逆の意味になりますけど,直前の自分とパートナーのビッドを覚えているくらいで,スーツコントロールですら意味が分からないとパスされる始末ですので。せめてトランプスートに直してくれよ,オイオイ,てなもんです。下の方でよく使われている 5D(DKがあったら7Hへ行け)もパスされそうです。

☆ の部分の解説をお願いします。




671. ジャンプシフトとジャンププリファー jkoya  2002/08/30 (金) 02:54
ctrlz さんへ

> みなさん2NTですが、私なら2Sとビッドします。1S言えるのに2Sというのは、ゲームのお誘いと教えてもらったからです。スラムのお誘いじゃないから違うのかな!?

1H に 2S (ジャンプシフト)というと,ゲームへのお誘いじゃなくて,ゲームフォーシング(ゲームまでパスするな!)になります(すなわち,スラムをいけるかもっていっています).スタンダードでは,19pt 以上の手を示すとなっていますが,最近では,よいスートまたはよいフィットを持っていることを示すとしている人が多いです.このときには,単に19pt 持っているだけでは,ジャンプせずに,フォーシングビッドを続けるようにします.


Otuji & 初心者 さんへ
1H −1S
2D −3H
この3Hはマーシャルさんのおっしゃるとおり,10−12のH2,3枚のインビテーションに使う人が多いと思います(パスあり).
KQT98
K98
K9
T98
みたいな手で1Hオープンされて1Sに2Dをビッドされると,3Hでインビテーションするわけです.
1H−1S
1NT−3H なども同じです.

確かジャンププリファーといっていたと思います.
強いときには 4th Suit ゲームフォーシングの3C をビッドしてHに戻すということをします.
1H −1S
2D −3C(4th Suit)
3D −3H(Hがフィットしたかどうかはオープナーにはまだわからない)
3NT−4H(Hフィット確定)
4S−...となる感じだと思います.

3Cは基本的にNTへのトライでストッパーアスキングに使われるので,3Cに3Dといわずに3NTをいわれるかもしれません(Kxをストッパーと考えるかどうかです).そのときにも3NTに4Hと直すことで,Hサポートのある強い手を示すことができます.(13−15ぐらいの手なら2Dにすぐ4Hをいうので4thSuitを経由することでさらに強い手を示すことができる.)




669. Re^4: スラムクイズ Horiyan  2002/08/30 (金) 00:41
RKCBの後の5NTには、Kの枚数ではなく、Kのあるスートを下から答える約束が広く使われています。
ただし、1枚もKがない場合はトランプを6の代で、3枚Kを持っている場合はトランプを7の代でビッドします。
また、Kアスキングの後、トランプ以外のスートのビッドは、そのスートのKアスキングになります。

どんなメリットがあるかといいますと、非常に都合のいい例をおげます。

SAQJ943
HAQ8
DAQ8
C9

Sがトランプにアグリーした後、
4NT−5H キーカードが揃いました。
5NT−??

ここで6C(CK有)が返ってきた場合、パートナーがHKとDKの両方を持っていることはありません(持っていれば7Sをビッドしたはず)。なので6Sでサインオフします。

ここで6D(DK有)が返ってきた場合、HのKも持っているかもしれません。持っていれば7Sができます。そこで6HとHKのアスキングをします。HKがなければ6Sを、あれば7Sをビッドするでしょう。

5NTに枚数を答える約束では、K2枚と答が返ってきた場合に、7Sに行けるかどうか判断できません。



665. Re^3: スラムクイズ qaid  2002/08/29 (木) 21:48
 はじめまして。
 RKCでは「Kのあるスートを下からこたえる」というとりきめがあります。



664. トライアルビッド ぼこぼこ  2002/08/29 (木) 21:47
もう鎮火したようですが,リレイズビッド 1S-2S-3S についてです。
 「25のコンベンション」の記述は(とくにそのコラムが)ぼこには,理解できませんでした。
 ビッドの考え方が不明なときに頼りにしているのは,Bill Root さんの Modern Bridge Conventions です。ページを開いて見ると,全く逆順の書き方です。
 このリレイズをプリエンプトに使うことがありうる---
 その場合にはゲームトライをどうするか---
という順序で long-suit game try とその拡張が説明されています。これで,571(nagunatuさん)の説明がまことに正確であることが,理解できました。
 実際に preemptive reraise をすることの当否は,別の問題です(そうお書きになっていれば,混乱は少なかったでしょうか)。ぼこ自身は,ほかの方々と同様に,そこまで先着ビッドする必要があるとは思えません。
 なお,小林淳三氏の「5枚メジャー基礎コース」(日本ブリッジ教師会監修)のトライアルビッド(p.29-30)は,この二冊の本とは考え方が違うようで,preemptive reraise の記述はありません。しかし,ハンドの例は,41番は普通に 3S の invitation でよさそうですし,43番は,1NT でオープンすれば問題ありません。42番だけは,普通ならパスでしょうか。



663. Re^2: スラムクイズ 初心者です  2002/08/29 (木) 21:28
はじめまして。
少し前の投稿ですが、分からないので教えて下さい。

> > Your hand (dealer): A, QT832, AKT72, K6
> > Pd hand: Q8752, AK94, Q6, A8
>> 2NT(16点以上、4枚以上のサポート)
> 3S (Sシングルトン)
> 4NT(HのRKCB)
> 5S (2key+HQ)
> 5NT(Kアスキング)
> 6C (CK)
> 6D (DKあれば7へGO)
> 7H

5NT(Kアスク)で、私は0枚は6C、1枚は6D・・・と教えてもらったのですが、
ここではCKを示すため2枚あるのに6Cとなっています。
RCK後の5NTのルールがあるのでしょうか?
教えて下さい。



656. Re: コンベンションとか? skazumi  2002/08/28 (水) 05:14
> 初心者なのでよくわかりませんが、みなさんは
> リミットレイズとジャコビー2NTを
> 使われているということなのでしょうか?

私はリミットレイズ派、ジャコビー2NTは(基本的に)使いません。

> Yahooの初心者ラウンジでプレイするには、
> どのくらいまで覚える必要があるのでしょうか?

どのくらいも覚えていたらきりがないと思う。
全然覚えてなくてもOK。ただ周りの人にチャットで言っておくこと。
最初にいちいち言うのが面倒なら、2の代でオープンしたときにすぐ、「ウィーク2です」とか、「ストロング2です」とか、セルフアラートでもいいと思う。大事なのは、自分が何を知ってて何を知らないか、使うか使わないかをわかっていることだと思います。
人によって違いがある部分は、
・2の代のオープン−スロトング2 or ウィーク2
・1NTオープン−16−18HCP or15−17HCP
・2NTオープン−23−24HCP or 21−22HCP、20−22HCP
・1の代オープンに対するダブルレイズ−フォーシングレイズ or リミットレイズ(メジャー、マイナーで違うことも)
・NTオープン後トランスファー−使わない or 使う
・メジャーオープンに対する2NT−バランスハンド(13−15HCP)or バランスハンド(12−14HCP) or ジャコビー2NT(13点以上/16-18点)
くらいです。たいてい後者が中級用、前者が基礎ブリッジ(JCBLスタンダード4枚メジャー・昔の一般的なシステム)です。
この辺のビッドの時にはパートナーがどっちかわからなければ遠慮せずチャットで聞いていいと思う。というか、自分の知っている方に合わせてもらうべき。
最低限必要なことは
・HCPが数えられる
・オープン、レスポンス、オーバーコール、パートナー、オポーネントの言葉の意味がわかる
・13HCP以上あれば普通1の代の一番長いスートでオープンする
・パートナーがオープンしたら6点くらいからつなぐこと
・オープンした人はレスポンダーの新しいスートのビッドをパスしない
・1NTオープンは決まったHCPの範囲の手ですること
・1の代のスートオープン直後のダブルはテイクアウト
・1の代のオーバーコールはよい5枚以上のスートで、点は関係なし。
このくらいで初級ラウンジOK、それ以前の人は交流ラウンジで、って感じでしょうか?(初級ラウンジでいつもプレイしている方、レスお願いします)



655. Re: コンベンションとか? Otsuji  2002/08/27 (火) 23:37
> 初心者なのでよくわかりませんが、みなさんは
> リミットレイズとジャコビー2NTを
> 使われているということなのでしょうか?
> Yahooの初心者ラウンジでプレイするには、
> どのくらいまで覚える必要があるのでしょうか?
ステイマンとブラックウッドを知っていれば遊べます。あとの3人の人に「自分はこれだけしか知りません」と最初から断っておけばOKです。無理して使わなければならないハンドもそう多くはないでしょう。



654. コンベンションとか? ひよこ  2002/08/27 (火) 23:26
初心者なのでよくわかりませんが、みなさんは
リミットレイズとジャコビー2NTを
使われているということなのでしょうか?
Yahooの初心者ラウンジでプレイするには、
どのくらいまで覚える必要があるのでしょうか?



652. Re: Re スラムクイズ jkoya  2002/08/27 (火) 13:10
> 私たちは
> 1H-2N:4D-4N:5S-5N:6C-6H:7H
> となりました。

どの程度なれたパートナーと組んでいるかによりますが.
4Dビッドで H-D の5-5 のグッドハンドを示しているなら6Cに7Hです.(Sダブルトンでも,CAで消えるとわかるので)
4DでH-D の5-4 グッドハンドなら6Cに6Dと思います.

6Hのビッドがまずいと思うので,このビッドなら最後の7Hへのレイズがオーバービッドと思いますがいかがでしょう.
(4D へのジャンプとその後のアスキングで ,ハンドを示していますのでパートナーのジャッジを信用すべきと思います)

Yahoo 程度ならば 2NT に 4NT でRKCB ビッドして HAK, CA を確認したら,Dが3枚ないか,Q があることをいのって7H ぐらいで十分かなぁと思います.



651. Re^2: スラムクイズ ctrlz [URL]  2002/08/27 (火) 10:00
ctrlz@微初心者です

>2NT(16点以上、4枚以上のサポート)
細かいとこですが、ハンドは15点ですね。点数は目安だから1点ぐらいはどっちでもいいと思いますが。
みなさん2NTですが、私なら2Sとビッドします。1S言えるのに2Sというのは、ゲームのお誘いと教えてもらったからです。スラムのお誘いじゃないから違うのかな!?



650. Re: Re スラムクイズ Horiyan  2002/08/26 (月) 12:45
> Horiyan: 私はSAのシングルトンを紹介するより、
> AKxxxのセカンドスーツ(内容の良いスーツ
> プラスハンドの余裕)を知らせた方が優れていると
> 思いますがいかがでしょうか?

すいません、オポのビッドをそのまま書いただけですので。
Aシングルトンは示さないのが普通の約束だと思います。

5NT−6C−6DのDKアスキングに対する答ですが、

Kがあれば−6NT
KQ(x)−7D (7H/7NTを選べるように)
Kなし−6H
シングルトン−7H

とするのは一般的でない?



649. Re スラムクイズ merci  2002/08/26 (月) 11:36
クイズとは書いたもののビッドの練習になるかと思って
週末の競技会のハンドをご紹介したので、ご自分で
考えてくださいね。 


Horiyan: 私はSAのシングルトンを紹介するより、
AKxxxのセカンドスーツ(内容の良いスーツ
プラスハンドの余裕)を知らせた方が優れていると
思いますがいかがでしょうか?

私たちは
1H-2N:4D-4N:5S-5N:6C-6H:7H
となりました。

  



648. Re: スラムクイズ Horiyan  2002/08/26 (月) 10:50
> Your hand (dealer): A, QT832, AKT72, K6
> Pd hand: Q8752, AK94, Q6, A8
>
> 7Hがよいコントラクトですが、到達できますか?

縦に並べた方が見やすいかな

1H
2NT(16点以上、4枚以上のサポート)
3S (Sシングルトン)
4NT(HのRKCB)
5S (2key+HQ)
5NT(Kアスキング)
6C (CK)
6D (DKあれば7へGO)
7H

綺麗に行かれてしまいました。



646. スラムクイズ merci  2002/08/26 (月) 10:21
ビッドの問題です。

Your hand (dealer): A, QT832, AKT72, K6
Pd hand: Q8752, AK94, Q6, A8

7Hがよいコントラクトですが、到達できますか?


余談:7Hへの到達は全く問題なかったのに、プレイ
中にカードの枚数の足し算を間違えて、ディクレ
アラー32人中一人コントラクト(他は6Hとか
ひどいところでは3Hや4Hで終わっていた)を
落としてしまいました。 (^^:





645. Re^4: 4NTについて merci  2002/08/26 (月) 10:09
この辺って頻繁に出るシチュエーションなのに、
パートナー間でも理解の統一ができていなくて
事故を起こしやすい問題ですね。 競技会などで
見ていても、人それぞれで面白いなぁと思います。

これが正しい、お薦めというわけでもありませんが、
少し違った考え方なのでご参考まで。

>>(1)
>>1C−1S
>>2NT−3C
>>3S−4NT
>>は何になりますか?
 
>2NTで示した点の幅で上ならば6NTをビッド
>してください」。
>もしかすると、S5枚C5枚で、HかDのエースが
>知りたいのかもしれません。
>ところで、この「3C」はフォーシングでしょうか?

この3CだけはNFとしているペアも見かけますが、
普通はフォーシングだと思います。スペード4枚
(5枚の場合もあるかも)、クラブ5枚以上(又は
点数にゆとりがある場合には4枚)。ゲーム
までと思えるハンドの場合は、クラブが長くても
3Nとさばきそうです。

ところで、3Cの後の3Sは私は良い3枚スーツを
示して、3Nと4S(たとえ4−3フィットで
あっても)の選択を残しているビッドに思われます。
2Nにダイレクトに4Nとビッドすれば接近原理
でしょうが、この経過だとスペードでのRKC又は
ブラックウッドに聞こえてしまいますが、いかが
でしょうか?


>> (2)
>> 1C−1S
>> 3NT−4C
>> は何になりますか?

>これは「4C」の意味についてですね?
>ゲームのコントラクトを否定するのは考えられ
>ませんので、「CのACEあり」のキュービッド
>です。もちろん、スラムトライです。

1C-1X:3N

これは殆どのケース、点数よりもクラブのランを
狙ってのコントラクトでしょう。(Xスーツが心配で
もし1Xがこなければ3Cとリビッドするような
ハンド。)ここでの4Cはスラム狙い。CAの
キュービッドというのは、ごめんね、あまり考え
られないです。いずれにしても、ビッドを続けて
くださいというメッセージと受け取ります。
かわりに4Nは接近原理、5Cはスーパーガーバー。
(ガーバーと同じ。) しつこいようですが、
これは取り決めです。

ただ、この3Nのあとの4Cをガーバーかわりに
使い、4Nを接近原理に使っているペアを多く
お見受けします。

本当に難しいですが、スラムコントラクトはやはり
気持ちよいので、スカっと到達できるようになりたい
ものですね。




644. 書き忘れました qaid  2002/08/21 (水) 19:32
 自分で書いておいて変ですが、初心のうちは「4NT=ブラックウッド」でいいのではないでしょうか。



643. Re^3: 4NTについて qaid  2002/08/21 (水) 19:25
 ずいぶんコメントがふえていますね。驚きです。さて、私が100%正しいというわけではありませんが・・・・・

(あ)ナチュラルにNTをビッドした後の「4NT」は、接近原理で6NTへのインビテーションです。
(い)NTの後のジャンプした「4C」はガーバーです。

> (1)
> 1C−1S
> 2NT−3C
> 3S−4NT
> は何になりますか?
 
 「2NTで示した点の幅で上ならば6NTをビッドしてください」。
 もしかすると、S5枚C5枚で、HかDのエースが知りたいのかもしれません。
 ところで、この「3C」はフォーシングでしょうか?

>
> (2)
> 1C−1S
> 3NT−4C
> は何になりますか?
>
 これは「4C」の意味についてですね?
 ゲームのコントラクトを否定するのは考えられませんので、「CのACEあり」のキュービッドです。もちろん、スラムトライです。


 「教えて!ビリー スラムビディング(1)」でビリーさんは「疑わしい4NT」にこうおっしゃっています。

 こんなよい指針があります―「(フォーシングかどうか)疑わしきはパスせず」。4NTにはこの基準でレスポンスするのです。

また、こうもおっしゃっています。

「不確かな取り決めの下では非常に事故が起こりやすい。人間の判断力は決して完ぺきではありませんが、前もってうまく取り決めをしておくことで多くの事故は防ぐことができるのです。」



641. 2NTリビッドのレンジ skazumi  2002/08/21 (水) 10:24
4NTの問題面白いですね。これは、4Cがいつガーバーでいつスートなのか、またはキュービッドなのかということにもからんでくるので共通認識をきっちりもっておきたいところです。

それに関連してですが、
私の場合、
1NTオープン:15−17点(HCP)
2NTオープン:20−22点(HCP)で
1の代のスートでオープンして、ジャンプして2NTをリビッド
(1*−1*;2NT)は18−19点(HCP)、
1マイナー−1*;3NTは、ランニングロングマイナーの手
例:1C−1S;3NT
S:Jx
H:KJx
D:Ax
C:AKQxxx
に当ててます。(けっこう一般的な取り決めと思ってましたが)
だから、2NTリビッド直後の4NTで、接近原理(英語ではクオンティテイティブ)を使う余地がない、とは言えないのです(2点幅があるし、スラムインビテーションに乗るかどうかの判断はHCPだけでなく、絵札の位置とか持ち方、スートの内容にもよると思います。)

あと、1の代のオープンに対するレスポンスで、ジャンプする
例:1C−2H
のは、19HCPあったら必ずジャンプするのではなくて、自分のスートが内容のよい6枚以上のときか、オープナーのスートにサポートのあるときに限るというのが普通と思います。スートが決まらないときはたとえ19HCPあっても、ふつうにニュースートのビッドで探りながら行くのがよいと思ってます。だから、そのあとで4NTということになった場合、上限が18HCPとは限らないのではないかと…。




640. Re: ご返事ありがとうございます jkoya  2002/08/21 (水) 01:21
> なんとなくわかりました
> 切り札が決まる前の4NTは
> 接近原理だと言う内容だと思いますが
> それで良いのでしょうか?

基本的にそうですね,ただ一方が多くのスートをもっているときにはパートナーに切り札が決まっているということがわかりにくいです.

> そうだとすると
> 1C−1S
> 2NT−3C
> 3S−4NT
> は
> 3Cで切り札がCに決定していると思ってよいのでしょうか?

すいません,前回の解説はまちがっていたかもしれません.
このように2つのスートがフィットしているような,していないような場合には判断に困りますね.
この質問にお答えするには,オープンの 1C が 3 枚以上か,4 枚以上か,レスポンスでは S が 5 枚以上のときには 2回目で 3S とビッドするのかどうか,3C は C のフィットを保証するかどうか などの細かい取り決めが必要ですね.

3C が 5枚以上の S を否定するか,または C のフィットを保証するのなら,C でスラムしたいということで 3S は S のキュービッドと解釈するのがいいですね.

一番困るのが 3C によって C のフィットが保証されず,かつ S も 4-5 枚(6枚あれば3Sでしょうから)という情報しか伝わらないときですね.

たしかに,この手

> QJxx
> Kxx
> Kx
> AJxx



> QJxxx
> Kx
> Kx
> AJxx

のビッド経過が同じとすると S も C のフィットも確かではないので,4NTは接近原理になってしまいますね.
4NTを Ace Asking にするにはどの切り札に確定したかをPに伝えるビッドを工夫しないとだめですね.

たとえば,Sに確定したなら 3S のあとに 4D, 4H をいれるとか,Cがフィットしたならオープンした人が 3S の前に 3H, 3D をいれるなどを取り決めしておくことが必要です.

フィットがあいまいなときには4NTは接近原理ですね.

4NTをローマンキーカードブラックウッドで使う(切り札のKも Ace として数える)方法では,どちらの切り札になったのかをお互いに認識しないとうまく使えないので,どの段階で切り札スートが決定したかの認識は重要です.



639. ありがとうございます ひよこ  2002/08/21 (水) 00:16
自分も何となく理解できました。

先日あったハンドですが、Pの手が
S:AJT6
H:AKQ2
D:T
C:QT95
そして、自分の手が
S:KQ9
H:T98
D:A943
C:KJ7
でした。
ビッド経過が(Pがオープン、オポは沈黙)
1C−1D−1H−3NT−4NTというものでした。
Pもインビテーションのつもりでかけていたようですが、
25のコンベンションによると、オープニングビッドか
オープナーの最初のリビッドがNTでない限り、4NTは
ほとんどBWと記載されているので、かなり混乱しています。



638. ご返事ありがとうございます ぴよぴよぴよ  2002/08/20 (火) 23:30
なんとなくわかりました
切り札が決まる前の4NTは
接近原理だと言う内容だと思いますが
それで良いのでしょうか?

そうだとすると
1C−1S
2NT−3C
3S−4NT

3Cで切り札がCに決定していると思ってよいのでしょうか?
3SはAの位置を答えているのでしょうか?
Sが5枚あったら最初から3Sと言うほうが良いのでしょうか?

QJxx
Kxx
Kx
AJxx
こんな手を持っていたらどうも上のようなビッドをしてしまいそうです

まだ やはりよく解ってないです



637. Re^4: 4NTについて jkoya  2002/08/20 (火) 22:18
一般的にポイントレンジだけが問題になる接近原理はパートナーが3点幅程度のポイントレンジを示した直後にビッドされるわけですが,Ace Asking の 4NT はパートナーがポイントレンジを示していないときや,コントロール,スーツの長さやフィットを示したあとにビッドされることになります.

コントロールを示すビッドは非常に便利で,エキスパート同士では 4NT を Ace Asking として使用しないということもよくあります.

A2
AKQJT987
43
2

のようなハンドで
1C-1H とレスポンスし,2NT とかえってきたら,H でのスラムが考えられます.ここで 3C とビッドすると,C がフィットしていることになるので,4C とビッドして,パートナーにCにコントロールがあることをしらせ,ここで4D がビッドされるとパートナーが D にコントロールがあることがわかり,4NT がきけるという展開になります.


Ace Asking を有効に使うために 4C, 4D のビッドはスラムトライとして解説します.4C, 4D のビッドを 5C, 5D へのインビテーションの意味で使うことは非常にまれです(試合形式では 3NT をやるほうがいいため).

ですから,ご質問にあった

1C−1S
2NT−3C
3S−4NT

前述のとおり,3C がはいっていますので,Ace Asking です,接近原理ならば,2NT に 4NT とビッドしたでしょうから.
切り札は Spade でスラムをやりたいということです.
(C ならば 4C といって,C に直します.)


1C−1S
3NT−4C

これも C でスラムをしたいための準備です.4C 自体を Ace Asking とするのもよいでしょう.


この原理にしたがうと,たとえば,

1NT-2C(ステイマン)-
2H -4NT は接近原理

H を切り札にして,スラムをねらうときには

1NT-2C(ステイマン)-
2H - にたいして,通常はジャンプして 3S-4D のビッドで Ace や King のありかをビッドしてから(キュービッド)4NT をビッドしたら Ace Asking と使い分けができます.

ただし,相手のビッドがからんだり,4NT にいたる過程が複雑なときは,なかなかこのような判断が難しい場合もあります.



636. Re^3: 4NTについて jkoya  2002/08/20 (火) 22:03
4NT は難しいですね.
もし,Ace Asking だとしたら,その前に聞かれている,
あるいは,違うビッドができるかというのが,ひとつの目安になると思います.
最初の間は Ace Asking に向かうための違うビッドができないので判断に迷う状況が多いわけです.
1C-1H-1NT-4NT
ですが,ここで Ace の枚数をききたいのはどのような手でしょう?
KQJ
KQJT
KQJ
KQJ
とか
KQ
AKQJT987
AK
2
なら Ace の枚数をしりたいですよね.
ところがこのような手なら,1C にいきなり 4NT で Ace の枚数をきけるはずです.すなわち H の情報は関係ないのに 1H というビッドをはさむことにより,4NT のビッドが混乱するわけです.

1C−1S−2NT−4NT
の場合は,ちょっと異なりますね.
これは 2NT とジャンプされたことによって最初に 4NT ときくには弱い手でも Ace を聞きたくなることがあるからです.
ただし,2NT 程度のジャンプなら,2NT に対してなにかビッドしたらフォーシングという約束,あるいはジャンプしてビッド
して,そのあとで,4NT をビッドしたら Ace Asking というように,間に1クッションおくと Ace Asking,すぐに 4NT なら接近原理という使い分けができます.Ace Asking にしたいときは Ace や King (あるいはボイド,シングルトン)のある場所をビッドする,コントロールを示すキュービッドを用いることが多いです(コントロールとは 立て続けに2ことられないことを保証できるということ)

1C−1S−3NT−4NT
の場合は,さらに事情がことなってきます.
4NT の前になにかビッドをいれて Ace Asking をするといった使い方が苦しくなることが多いからです.マーシャルさんがかかれているように 3NT をビッドできるポイントレンジが狭いようでしたら,Ace Asking としてもいいでしょう.



635. だんだん難しくなってきました Marshal  2002/08/20 (火) 21:57
あらかじめ言っておきます。
今までの投稿は100%近い確信を持って書いていましたが、
こいつばかりは人によって違うかもしれません。
ただ、滅茶苦茶に間違えてはいないつもりなので一応書きます。


> 滅多にないことだと思いますが
> (1)
> 1C−1S
> 2NT−3C
> 3S−4NT
> は何になりますか?

1C:13−22。5枚メジャーなし。
1S:6−18。スペード4枚以上。S>H
2NT:18。4枚ハートなし。
ここまでは問題はないでしょう。
3C:これは難しい。3Cはパスされないビッドであり、この時点ではあわせて36点まであるのでグランドスラムまでの可能性はまだ持っています。
とりあえずクラブは4枚持っていることを示しているのだと思います。点数は…2NTをパスしなかったから7−18でしょうか。
3S:点数は既に示しています。スペードは3枚以上。ほとんど3枚。
4NT:スペードのRKCだと思います。ただし、切り札は5−3や6−3のスペードではなく4−4のクラブかもしれません。
ファイナルアンサーは4NTをビッドした人が決めます。


> (2)
> 1C−1S
> 3NT−4C
> は何になりますか?
>
> 教えてください

1C:13−22点。5枚メジャーなし
1S:6−18点。スペード4枚以上。S>H
3NT:19点。4枚ハートなし
4C:?

3NTはナチュラルで既にゲームなので何らかのスラムチャンスがあるはずです。
また18点持っていればその場で7NTを叩きつけるでしょうから11−17くらいでしょうか。クラブ切り札を念頭にキュービッドを続けていれば良いと思います。

勝手になんやらかんやらゴチャゴチャ書かせていただいてますが、著しく間違えたものがあるなら御指摘下さいマセ



633. Re: 4NTについて Marshal  2002/08/20 (火) 20:49
> 非常に良くわかりました。ありがとうございました。
> では、同様のパターンで2NTや3NTが返ってきた場合
> 1C−1S−2(3)NT−4NT
> これもインビテーションと考えてよいのでしょうか。
> (特にペア間で取り決めのない場合)


1NTや2NTのオープンをどう定めているかによりますけど…
私の場合は1NTが15−17。2NTが20−22です。
つまり、
1C:13−22。5枚メジャーなし
1S:6−18。
2NT:18HCP。(3NTなら19HCP)です。
インビテーションをかける余地が(選択の幅)がほとんど残っていません。
接近原理だとしてしまうのは折角の4NTスペースがもったいない。
選ぶとしたら10や9が多いとか5枚スートにQJがきちんとあるとかそういうことを見ることになるのでしょうが、結局全部えいやあで6NTをビッドしてしまいそうです。

2NTの時点では合計して最大で36点までありますのでグランドスラムをトライするために4NTをビッドするのは十分ありえることです。
打ち合わせのないパートナーと上記のビッドになったときどうすれば良いかなのですが、普通にエースの枚数を答えてよいと思います。
もしもパートナーの4NTが接近原理だったとしてもこちらはハンドのバリューを1点単位で正確に教えておりそれでスラムトライをするパートナーとあわせて最低31点はあるでしょう。
それなら最悪でも5NTはほぼ安全にメークするはずです。

逆にブラックウッドだったときに接近原理のつもりでビッドをすると(パスか5NTか6NT)ダメージが大きすぎます。

私の個人的な(繰り返しますが個人的な)考えですが、4NTが接近原理になるのは3点幅NT(1,2NTオープンと1x−1x−1NT)だけだと思います。
今回は普通にエースの枚数を答えて良いと思います。
取り決めのないパートナーの4NTはなるべく流さないほうがいい。

ただし1NTと2NTのレンジがもっとガバーッと空いていて
2NTリビッドが2点や3点幅に取り決められている時はqaidさんの意見に賛成です。

以上。あくまで取り決めもない一期一会のパートナーに対してのお話です。大事なパートナーと組んでいるときにはトラブルをおこさないように話し合っておくことが大切です。



630. Re^2: 4NTについて ぴよぴよぴよ  2002/08/20 (火) 19:08
> > 1C−1S−2(3)NT−4NT
> > これもインビテーションと考えてよいのでしょうか。
> > (特にペア間で取り決めのない場合)
>  
>  ナチュラルにNTをビッドした後の「4NT」は、接近原理で6NTへのインビテーションです。
>

滅多にないことだと思いますが


(1)
1C−1S
2NT−3C
3S−4NT
は何になりますか?

(2)
1C−1S
3NT−4C
は何になりますか?

教えてください



629. Re: 4NTについて qaid  2002/08/20 (火) 09:02
> 1C−1S−2(3)NT−4NT
> これもインビテーションと考えてよいのでしょうか。
> (特にペア間で取り決めのない場合)
 
 ナチュラルにNTをビッドした後の「4NT」は、接近原理で6NTへのインビテーションです。

 



628. 4NTについて ひよこ  2002/08/20 (火) 08:37
非常に良くわかりました。ありがとうございました。
では、同様のパターンで2NTや3NTが返ってきた場合
1C−1S−2(3)NT−4NT
これもインビテーションと考えてよいのでしょうか。
(特にペア間で取り決めのない場合)



627. Re:顔文字 2Cオープナー  2002/08/18 (日) 13:57
 >   # wdpもさることながら、顔文字での表現は
>   もっと考えさせられますが・・。(これも潤滑油?!)

顔文字って、友達同志でやるととても楽しいですが、知らない人には少しTPOをわきまえたほうがいいのかも・・。

例えばブリッジ誘うときに普通は「少しゲームしませんか?」とかいいますよね。これが、親しくも無いのに「ねね、あそぼー」とかいわれたら、ちょっとひけちゃいます。顔文字も、くだけたことばのひとつ、友達言葉じゃないのかな?

でも、案外その人は自分と友達になりたがってて、そのきっかけになることもあるから、悪いとも言えないような気がします。(結局どっちなんじゃ^^)




625. エースアスキング(ブラックウッド)の正しい使い方 Marshal  2002/08/17 (土) 00:58
…については、エキスパートプレイヤーの山田和彦さんが書かれた
http://webclub.kcom.ne.jp/ma/k-yamada/work/bid_02.htm

が非常に参考になると思います。

エースが揃ったら7をやりましょうだとか、セカンドラウンドコントロール以上は持っていましょうとかいう「こころえ」はここらへんを参考にしてくださいマセ。



624. こんなのでどうでしょうか Marshal  2002/08/17 (土) 00:37
>1C-1H-1NT-4NT


1C:13〜21点。クラブ3枚以上。5枚メジャーはなし。
1H:6〜18点。ハート4枚以上。
1NT:13〜15点。バランスハンド(ハートは1枚かもしれない)
ここまでは誰も異論はないでしょう。

4NT:??


エースアスキングの約束として
「どのスートにも最低でセカンドラウンドコントロール以上はある。」
「エースが全部揃ったらグランドスラムの可能性がある」
というものがあります。

二人の点数は最高でも15+18点で33しかありませんからエースがそろったからといって7NTをやるというのはちょっと無理があります。
それに全コントロールを自分で持っていてハートが6枚も7枚も走れる手ならまた別のフォーシングビッドをするでしょう。


という理由から4NTは6NTへのインビテーションだと考えられます。
つまり4NTは17〜18点のバランス?ハンドであり、エースが揃ったらグランドスラムをやるというようなコントロールハンドではないということ。

この後のビッドは、13点ならパス、14点なら5NT、15点あるなら6NTをビッドするのが「正解」でしょうね。

こんなのでよろしいでしょうか。



623. Re: あなたは悪くない ひよこ  2002/08/16 (金) 23:54
遅くなりましたが、丁寧な解説ありがとうございました。

また質問なのですが、先日隣の卓で見かけたビッド。
1C-1H-1NT-4NT
このような場合の4NTは、インビテーションになるのでしょうか?
それとも、Aアスキングになるのでしょうか?



622. nagunatuさんへの提案 skywaveman  2002/08/16 (金) 21:46
長々と紙面をつかってしまいました。nagunatuさんは、きっと多くの反論を出されてくると思いますが、一応その反論をもって、このやりとりは終了したいと思います。いかがですか?

二人で公共の掲示板を独占するのも良くありませんし、なによりもあとは読者の方々(ブリッジは初心者でも、道理のわかった大人が多いですから)の判断に任せたいと思います。

以上ご了解ください。



621. nagunatuさんへの指摘-1 skywaveman  2002/08/16 (金) 21:45
ご確認いただけたので、ご要望通りあなたの投稿の何処が問題なのか、私の感じたことを指摘させていただきます。

まず、私自身はブリッジを始めて1年10ヶ月、JCBLのMPは12点くらいの正真正銘の初級者です。つまり、本来nagunatuさんが「教師」として「ブリッジ普及のため」「解説」を与えようと考えておられる層にあたることを、申し上げておきます。

まず、「不当な投稿」「事実に反する投稿」は、確かにありません。つまり、投稿倫理規定に触れるという意味ですが、もしそんな投稿があれば、その場で大問題になったはずですから、当然ですね。しかし、この掲示板に「そぐわない」投稿は多々見受けられます。

nagunatuさんは、私たち初級者、初心者のために、他の方がなされた投稿をご丁寧に「解説」される目的でいつも投稿されているということですが、私から見るとnagunatuさんの投稿は大半は「解説」といえるレベルではなく、単なる「感想」それも中身の無い「感想」が多いように感じられます。
しかも、もっと悪いことに、nagunatuさんはその「感想」をなんとか「解説」っぽく見せようとして、不自然な説教調になったり、変に押し付けがましい文章になって、それを読んだ私たちは「なに、これ?」となってしまうのです。



 



620. nagunatuさんへの指摘-2 skywaveman  2002/08/16 (金) 21:43
私たち初心者が本当に嬉しく読める投稿の例をひとつ上げると投稿409をごらんください。これは私の396「初心者はヤフーで長考する人が多いからかなわない」という趣旨の投稿に、かなさんという初心者が407「それでも、参加していきたいのです」という趣旨の投稿をされ、それに対してmerciさんがアドバイスされたものです。
初心者に対する解説(アドバイス)は、まさにこうあるべきだという、実に見事なものです。決して名文章ではありませんが、読む初心者が「うんうん、そうだよねえ」「あ〜、そうだったんですか」と読みながら心の中でうなづける内容を備えています。よく、小さな子に話し掛けるときは、しゃがんで子供の目線に自分をあわせるといいといわれますが、初心者の視点まで下げてアドバイスして、さらに様々な情報を与えてくれます。
nagunatuさんの「解説」との違いは、何だと思われますか?merciさんは日ごろから初心者の中に気軽に入ってきては、同様のアドバイスを与えてくれます。また、それだからこそ、初心者がなにを求めているかを、よく感じていられるのでしょうけれども。
これは、私の推測ですがnagunatuさん「ブリッジ教師」と称されていらっしゃいますが、生身の初心者を直接教えているのではなく、あくまでも掲示板やMLの投稿を通じて教えているということだけなのでは?。そして、もしそうだとしたら、間違いなく、掲示板上であっても、初心者に教えるという役目は「そぐわない」です。
少し話がそれますが、407と409の間にnagunatuさんの「感想」408が投稿されていますが、409でそのフォロー解説がなされているのに、気がつきました。

2月の時点ではnagunatuさんは単にHNで投稿されていましたが、4月頃から、ブリッジ教師とか日本ブリッジ教師会運営委員という肩書きを頻繁に使い始めましたが、その頃にその肩書きを得られたのですか?ちなみに、わたしは六本木ローカルによくいきますので、教師会会長の黒川さんにたまにPで教えていただけますし、副会長の葛籠さんや、林真紀子さんにもPになっていただいたことがあります。皆さん、とても教え方が上手で、それになにより、人柄が素晴らしく思われました。また、ヤフーでは木曜夜の中級教室にも、sei-nさんが先生に来てくださって、いつも丁寧なアドバイスをいただいていますので、ブリッジ教師会に対して私自身とても好感を抱いています。




619. nagunatuさんへの指摘-3 skywaveman  2002/08/16 (金) 21:39
そのうちに、私のnagunatuさんがこの掲示板には「そぐわない」という見方を決定付けるような投稿がなされました。発端は490「初心者のかたが、どこかでベテランにいやな目に合った不満」の趣旨の投稿でした。それに対して、ヤフーでよく知っているkaizokuさんが「礼儀をわきまえない初心者にも、問題あり」という趣旨の投稿495(2日後にご本人が削除)をしたところ、nagunatuさんが「kaizokuさんは思い上がっているように見える」という投稿497をしたことでした。

これに対して私は投稿499をすぐ行いましたが、そこに書いたとおり、ヤフーにおいてkaizokuさんは右も左も分からない入門者の友達にすぐなってくれ、なんとか一人歩きできるよう何人も育ててくれている人でした。Kaizokuさんは、決して「教師」ではありませんが、やられていることはまさしく「教師」だと思います。
その人に対して、「教師を自称するが実はヤフーでは生身の初心者には接していない」nagunatuさんが、こともあろうに「あなたは、思い上がっている」と指摘したのです。人の心を平気で傷つけるような発言に気がつかないnagunatuさんが、人を教えることは「そぐわない」ということを、はっきりと私に印象付けた出来事でした。
しかし、nagunatuさんは、kaizokuさんを傷つけたという自覚が一切無いらしく、私の499の投稿に対しても、無関係な502の投稿の返信の中で、少しだけ触れるということをやられていますが、内容は、謝罪とか反省というものではまったくないものです。Nagunatuさんは594のskazumiさんの指摘にも、他人の無関係な投稿609の返信という中で触れるということをやられていますが、なぜでしょうか?一応名指しの指摘には場所はともかくお答えしましたよ、というためなのでしょうか?

また、投稿589の中で、25のコンベンションの著者バーバラさんを引き合いに出し、バーバラさんと自分は同じような仕事をしており、だから自分はバーバラさんの著書を解説するのに適任であるということをいいたいようにとれますが、意識的か無意識か知りませんがそういう自分を実際以上に権威付けるための表現は、この掲示板では誤解の元で「そぐわない」ものです。どうしても、引き合いに出すのなら「自分も同様の著作を出しているから、解説には適任である」というべきで、そうではないnagunatuさんがいうと、まさしく噴飯ものに聞こえます。





618. nagunatuさんへの指摘-4 skywaveman  2002/08/16 (金) 21:38
さらにもうひとつ、「そぐわない」投稿の例をあげると、最近の611があります。じつは私はこれを読んで、「nagunatuさんへの質問」を投稿する気になったしろものです。これは、初級者の方の投稿609に対して、merciさん(すみません、何回も引き合いに出して)が解説した610の投稿を、さらにnagunatuさんが「解説」する形になっています。分かりやすく書くと、初級者投稿Aに対し中級者解説Bがなされ、さらにCがAを直接「解説」せずに、Bを「解説」する形となっています。構図的にいうと、Cが一番上級者に見えます。もちろん、Cの「解説」が素晴らしいものであれば万人納得できますが、実は一番内容の無いものです。どうも、nagunatuさんは、ご自分を初心者に対して「解説」するにふさわしい人物であるように見せるために、いろいろやられてるようですが、見る人が見れば「またか、げんなり」となるわけです。

さて、いままでをまとめると、nagunatuさんの投稿がこの掲示板には「そぐわない」という指摘は計4点です。
「本人は解説と言っているものが、そのレベルではない」ということと、「具体的投稿の問題点3点」です。お気づきかと思いますが、ビッドの技術内容等の「解説」に触れたものは、ありません。私はそのようなことを書ける立場ではありませんし、それ以前の問題としてこれだけ「そぐわない」例をあげれば、事情を知らない入門者、初心者の方へも充分私の本意は伝わると考えるからです。きっと中級上級の方がnagunatuさんの技術「解説」の部分まで踏み込んで指摘していけば、「そぐわない」例はすぐ2倍3倍とふくれあがるでしょうけれども。


最後に、私のこの投稿での結論を端的に書くと、以下のようになります。


『nagunatuさんの投稿は、この掲示板には「そぐわない」ものが多すぎる。したがって、nagunatuさんがその投稿の読者対象として想定されている層の私は、nagunatuさんに投稿自粛を要請したい』

                                                              以上   





617. わくわく♪ Marshal  2002/08/16 (金) 20:08
面白くなってまいりました♪




616. 初心者の方へ でんこ〜せっか  2002/08/16 (金) 18:52
 えーかずちゃんからOKと言われたので宣伝します。

 本当の初心者の為のブリッジ教室(サロンの方がいいかなあ)をヤフーでやろうと考えてます。
 前にも一度やっていたのですが、来る人のレベルがバラバラであり非常に苦労し、結局続けていく事ができなくなりました。
 と言う訳で今回からはプレイをした事がない人、ルールを覚えたけどヤフーでやろうとすると「システム」とかいう訳の分からない事を言われて困った人、プレイングだけならできるんだけど。といった人達を対象にしようかと思います。
 ですので(前の時は一定していなかったのですが)ミニブリッジを主にやっていきます。

 システムを覚えたい人向けの教室もやりたいのですが、最近のヤフーで初心者の方を御見かけするとどうも「システム」というものは重荷のようなので、ミニブリッジでブリッジに慣れ楽しくなってきたらやろうかと考えてます。

 で、日時なのですが今の所未定です、個人的には22:00以降が確実にいるのですが前後1時間くらいなら調整します。私にメールなりここの掲示板で書いてくださるとありがたいです。
 おっと諸事情により、水曜日と土曜日は難しい日が多いです。

 では宣伝でした。







614. nagunatuさんへの確認 skywaveman  2002/08/15 (木) 22:03
613の要旨をまとめると、

?@私はかつてこの掲示板で「不当な書きこみ」「事実に反する書きこみ」をしたことはなく、「バトル」もした覚えが無い。問題のある書きこみをした事の無い私が「投稿自粛要請」を受けるのは理解に苦しむ。

?A私は日本ブリッジ教師会運営委員であり、各所のブリッジネットサイトの掲示板で、初心者の疑問、質問に教師会の代表として答えることが仕事でもある。そのことは、この掲示板の趣旨とも合致している。

以上の要旨でよろしいか、ご回答願えれば幸いです。訂正等あれば、簡潔にご指摘いただきたく。

私の返信は、確認を頂いたあとにお出ししたいと存じます。



612. nagnatuさんへの質問 skywaveman  2002/08/14 (水) 22:28
nagunatuさんは、594のskazumiさんの「掲示板利用の注意」の中でご自分に宛てられたメッセージは、何だと受けとめられていますか?

率直なご意見を頂ければ幸いです。

以下は私の意見です。
あの594の趣旨は「nagunatuさんへのこの掲示板への投稿自粛要請」以外の何物でもないように思えます。このサイトの管理者であるskazumiさんなら、「投稿禁止命令」も出すことは簡単ですが、あえておだやかに要請という形を取られたと思います。

それに対して、nagunatuさんは、この問題とは関係ない595のかたへの返信の中で、skazumiさんの594に対する返信もお書きになっているようですが、その内容は本来の趣旨からずれた枝葉末節のことへの回答でしかありません。

少なくとも、○○教師と名乗られる以上は、日本語文章の本意に対する読解力が人並み以上のものを要求されると思われますが、いかがなものでしょうか?

もし私の読解力が未熟で594の本意を読み間違えているとしたら、私は自分の未熟を恥じ、この掲示板への投稿を今後一切自粛させていただく事はいうまでもありません。



610. Re: wdp merci  2002/08/14 (水) 17:25
プレー終了後の「wdp」の挨拶について感じていること
です。

-- ついに出たという感じの話題ですね。(♪)
 「初級者」さんはかなりお上手そうですね。

ベストオープニングリード、ベストデフェンスであれば
ダウンするコントラクトが多々あります。ブリッジでは
相対的な要素がかなり含まれているのでコントラクト
達成後の「wdp」の挨拶はパートナーへの賞賛と同時に、
オポーネントのデフェンスに対して間接的な非難にならない
ものか。

-- そのような解釈もできなくはないと思いますが、
 Yahooで現在かわされているwdpは単純にコントラクトを
 メイクしたPdに対する決まり文句(「めでたし、
 めでたし」程度)であって、Oppに対する非難という
 要素は殆ど皆無ではないでしょうか?

サクリファイスによりオポーネントのゲームを阻止し結果
的にダウンしてもゲームポイントより少なければ「wdp」
の挨拶はオポーネントのビッド(ダブルしなかった。競り
合わなかった。)に対して間接的な非難にならないものか。

 -- 実際にはこの駆け引きを上手に利用できる、理解
 できるレベルに到達しているプレーヤーはさほど多く
 ないので、あまり問題になっていません。 いずれに
 しても、非難という意識は言っている方も、言われた方
 もあまりなさそうです。

ネットブリッジだけに使われている挨拶で生ブリッジには
使われていないのではないか。と疑問を持ちながらも
潤滑油的なコミュニケーションの道具として使い続けて
います。

  -- そのような結論になるでしょうね。 ただ、
  実際にはプレイミスしてオーバートリックし損ねたり、
  またディフェンダーのミスに助けられてメイクした時でも
  区別なくwdpと声かけられて、あまり良い気分は
  しません。 同時に、快く感じないオポーネントも
  いるはずです。 私は明らかにPdがミスした時には
  はっきりと「wdpはおあずけ」とか「決してwdp
  とは言えないよ」とか言ってしまっています。
  逆の時にwdpと声かけられれば、「いいえ、ダメ」と
  その理由と一緒に申告(説明)しています。

  多分、今は何でもwdpと声かけている人も、ブリッジ
  ゲームへの理解が深まると(少し上達すると・・という
  こと)考え方が変わってくるかもしれませんね。
  
  # wdpもさることながら、顔文字での表現は
  もっと考えさせられますが・・。(これも潤滑油?!)



609. wdp 初級者  2002/08/14 (水) 10:39
プレー終了後の「wdp」の挨拶について感じていることです。
ベストオープニングリード、ベストデフェンスであればダウンするコントラクトが多々あります。ブリッジでは相対的な要素がかなり含まれているのでコントラクト達成後の「wdp」の挨拶はパートナーへの賞賛と同時に、オポーネントのデフェンスに対して間接的な非難にならないものか。
サクリファイスによりオポーネントのゲームを阻止し結果的にダウンしてもゲームポイントより少なければ「wdp」の挨拶はオポーネントの
ビッド(ダブルしなかった。競り合わなかった。)に対して間接的な非難にならないものか。
ネットブリッジだけに使われている挨拶で生ブリッジには使われていないのではないか。と疑問を持ちながらも潤滑油的なコミュニケーションの道具として使い続けています。



608. あなたは悪くない Marshal  2002/08/14 (水) 08:50
>1Cでオープン、1Hのレス。ミニマムの4枚Hなので2Hを返>すとパートナーが3Cをリビット。
>CがJ××だったので3Hを返したら、4Hとレイズされました。結果、ダウンしてしまいました。
>この場合のレスはどうすればよかったのでしょうか?
>よろしければ教えて頂けませんでしょうか。


ビッドと意味から。
1C…13〜21点。クラブ3枚以上。5枚メジャーなし。
1H…6〜18点。ハート4枚以上。(まだこの時点では7NTまでの可能性を秘めています)
2H…13〜15点。ハート4枚以上(つまり4枚)。切り札決定。
3C…11〜12点。パスできるのにビッドを続けているので足して26点ある可能性はあります。
また4Hをその場でビッドしておらず、スラムトライでもないので13点はないでしょう。
3H…13点。クラブも弱く、ポイントも一番弱い手を示しています。
4H……?やりたかったのでしょう。プレイはパートナーですしお任せしてよいかと思います。

結果ダウン。あなたのビッドは悪くないと思いますよ。



607. Mフィットの後 ひよこ  2002/08/13 (火) 23:18
1Cでオープン、1Hのレス。ミニマムの4枚Hなので2Hを返すと
パートナーが3Cをリビット。
CがJ××だったので3Hを返したら、4Hとレイズされました。
結果、ダウンしてしまいました。
この場合のレスはどうすればよかったのでしょうか?
よろしければ教えて頂けませんでしょうか。



606. Re^2: トライアルビッドについて skazumi  2002/08/13 (火) 22:41
1H(オープン)−2H(レスポンス)に、
> >例:3Hでインビテーションするハンド
> >S:Axx
> >H:KQJxxx
> >D:Ax
> >C:Kxx
>
> 14枚ありますね。

あらら、ごめんなさい。強いのにルーザー多いような手書いちゃって。
S:Axx
H:KQJxx
D:Axx
C:Kx
でどうかな。



604. Re: トライアルビッドについて Horiyan  2002/08/13 (火) 02:13
茶々でごめんなさい。

>例:3Hでインビテーションするハンド
>S:Axx
>H:KQJxxx
>D:Ax
>C:Kxx

14枚ありますね。



603. 基本的な質問ですが・・・ ひよこ  2002/08/12 (月) 23:37
1M−P−2M−P−の後のビッドで、
単純に下のランクのスートから、持っている
1stコントロールを告げていくっていうのは
ないのでしょうか?



602. Re: トライアルビッドについて skazumi  2002/08/12 (月) 22:42
ずいぶん前の話になりますが、ロングスート(ショートスート、ヘルプスートゲームトライ)がらみの話です。

私の場合、
1H(オープン)−P−2H(レスポンス)−P;3H(リビッド)
の3Hはインビテーション(2Hレスポンスのうちでもよいハンドであれば4Hをビッドして欲しい)という意味に使っていました。
このインビテーションと
1H(オープン)−P−2H(レスポンス)−P;3C(ロングまたはショート、ヘルプスートゲームトライ)
のインビテーションとの違いは、3Hのインビテーションは、ロング(またはショート、ヘルプ)スートゲームトライをする必要のない、パートナーの点数だけの問題というようなときに使うということです。

例:3Hでインビテーションするハンド
S:Axx
H:KQJxxx
D:Ax
C:Kxx

しかし、オポーネントの介入が入った場合には
1H(オープン)−P−2H(レスポンス)−2S;3H(リビッド)
の3Hはバービッドと呼ばれ、「売りたくないよ、ディフェンスはいやだよ、1ダウンでもいいからこっちでプレイしたいよ」という意思表示となり、オポーネントの介入のない場合の3H(ゲームインビテーション)とは全く意味が異なってきます。



601. Re: ブリッジを始めようかと skazumi  2002/08/12 (月) 22:01
> 考えてます。
> 友人が、ブリッジプレイヤーでして、
> 話を聞いたところと興味をもちました。
> まったくの初心者ですが、何からはじめればよろしいのでしょう?
> ヤフーのゲーム観戦?
> あるいは、どちらか教室で習ったほうが効果的でしょうか?

ここの「ブリッジって何?」の
「ブリッジのルール」
http://appuri.la.coocan.jp/html/bridge/rule.html
「ブリッジの紹介」
http://appuri.la.coocan.jp/html/bridge/introduction.html
等を是非お読みになってみてください。
また、「ブリッジシミュレーター」
http://appuri.la.coocan.jp/html/bridge/simulator.html
はゲーム感覚で、(難しい)ビッド抜きなので、初心者の方でもすぐにブリッジがどんなものか体験できると思います。



599. Re^2: メジャーのサポート Mさんの後輩  2002/08/10 (土) 16:29
> > 「6点無くても、AかKがあったらサポートしてください」
> > と、言いたい所ですね。
> これは、3枚でということですか?

この間はM先輩の「狩猟」を見物しにたまたま来ただけのつもり
でしたので返事が遅れてしまいました。

さて、僕はディフェンスよりオフェンスの方が好きです。
だから3枚でもサポートがあったらレイズして欲しいです。
先にフィットを見つけた方が有利のような気がしますよね。

でも、1つもダミーで取れない場合はちょっと困ります。
スーツコントラクトの場合、相手にラフされる等の理由で
QやJが多くても1つも取れないことがあります。
Aならほとんど取れますし、Kもラフされずに取れる可能性が
高いですよね。
トランプサポートと1トリックをダミーに期待できるのなら
そのコントラクトをたいていは達成できるでしょう。

似たような理由でシングルトン(1枚しかないサイドのスーツ)と
4枚以上のサポートもHCPに数えない強さ(=トリック)
になりやすいのでレイズしてほしいですね。

といったところです。
しかし、始めたばかりの方に言うような事ではなさそうです。
まず基本の「6点以上でレスポンス」をしっかりマスターして、
それに物足りなくなった人から工夫するのが道でしょうね。
点数の数え方もプレイの仕方も1通りではありません。
個々が好きに考えて、実績までついてくるのがベストです。
「好きなようにやってください」
僕はヤフーで言うのはこれだけです。



598. ブリッジを始めようかと mark  2002/08/10 (土) 14:39
考えてます。
友人が、ブリッジプレイヤーでして、
話を聞いたところと興味をもちました。
まったくの初心者ですが、何からはじめればよろしいのでしょう?
ヤフーのゲーム観戦?
あるいは、どちらか教室で習ったほうが効果的でしょうか?



597. まずはやってみるのが一番でしょう。 Marshal  2002/08/09 (金) 20:11
この名前でヤフーに入っています。
とくに決まったパートナーとはやりませんし、普通のことしか
やりませんが最小公倍数的なビッドとプレイをしたければ
気軽に声をかけてくださいマセ。



595. Re: メジャーのサポート ctrlz_bridge  2002/08/09 (金) 14:28
> 「6点無くても、AかKがあったらサポートしてください」
> と、言いたい所ですね。
これは、3枚でということですか?



594. 掲示板利用上の注意 skazumi  2002/08/08 (木) 23:47
今、こまめにここを見に来られない状態なので遅くなりましたが、「バトル」がおこっていたようなので一応、管理人としての注意を。

まず第一に、この掲示板は、主に初心者(ルールを覚えたて)の方から、初級(ビディングシステムを覚え中)の方のためのものです。ですから、中級、上級の方が書き込みをする場合は「ブリッジの楽しさを初心者に伝える」ことを第一の目的にしてくださいね。書き込みをしていない初心者の読者の方が背景大勢いらっしゃるということを念頭においていただき、ブリッジについて、わかりやすく、楽しく、そして正確に伝えていただきたいと思います。

nagunatsuさんとは、数年来のネット上でのお付き合いですが、ブリッジ教師と名乗られるよりは、ゲーム研究家と名乗られた方が当たっているかと私には感じられます。(最近はブリッジ専門に変わられたのかな?)ご自分でも、「私はブリッジのテ
キストを作ったり、トーナメントブリッジで勝ち抜く為の戦術を解説したりすることが専門で、直接に初心者の方にブリッジの楽しさや基本を教えるようなことはあまり得意ではありません。」とおっしゃられるくらいであれば、ここの掲示板では解説していただく必要はないと思います。

また、とかく初心者の方は掲示板に書かれた内容を鵜呑みにしがちですので、個人的な見解と、一般的な常識との区別をはっきりさせた書き込みをお願いします。



593. 初心者同士が組む場合 MARSHAL  2002/08/08 (木) 19:54
>>589

もう誰も騙されないだろうから突っ込みません。



>>591

初心者同士が組む場合、茶目っ気は抜きにして強けりゃビッド。
弱けりゃパスという基本ブリッジに忠実にやるべきだと思います。
そうすりゃ悪いことにはなりにくいしミスしなければまずノンライフ以下の競技会なら敵なしになります。

初心者に一番大切なのは競り合うとか相手のコントラクトを黙らせるといったことではなく、
「メークするレベルのビッドを適切にビッドする」
だと思うのです。



592. 追記 merci  2002/08/08 (木) 15:53
↓のレスポンダーのシングルレイズの内容をチェック
する話は、インビテーションの方法(ロングスーツ
とかショートスーツトライ)とは別物ですので
あしからず。 誤解がないよう念のため。



591. Re メジャーのサポート merci  2002/08/08 (木) 15:41
4枚サポートがあったらとりあえずレイズ(シングル、ダブル
問わず)する場合には、その後の対処方法も別途にもっていて
然るべきのような気がします。私はゲームに興味あるオープナー
がPdのシングルレイズの内容をチェックする方法を用意して
います。

初心者同士が組む場合には、特にゲームへの判断が難しく
なるので、やはり 最低 1A 又は1K がトランプスーツ
(サイドでもいいと思いますが)にある4枚サポートハンド
でのレイズにした方がよいような気がしますが、いかが
でしょうか?






590. メジャーのサポート Mさんの後輩のLM  2002/08/08 (木) 14:06
僕なら、
「6点無くても、AかKがあったらサポートしてください」
と、言いたい所ですね。

でもまぁ、はじめたばかりの人なら細かい区別をつけない
「4枚以上はサポート」でも十分かもしれません。



588. わかってますよ。 MARSHAL  2002/08/07 (水) 20:25
10割正しいことだけを書いたつもりなんですが、見苦しいといわれれば確かに見苦しいですね。
しかしこれはどの掲示板でも最低一発はやっておかないと騙されてしまう人が出てしまいます。最小限の必要悪だと思ってください。


>(Marshalさんのおっしゃりたいことはもう十二分に伝わりました。)

だ、そうですし、消しておきます。この掲示板で騙される人はもう出ないでしょうから。


>3. 1Hでオープンしたときに、6点なくても4枚あれば2H返してくださいと教えてしまいました。

9枚フィットがあるなら2Hくらいやってもよいと思いますけど、パートナーが強いとき簡単にゲームルーズしてしまうことが問題です。
サインオフビッドは3点幅以内で取り決めておいたほうが後々困りません。
0点でも11点でも同じビッドをすることにしているとゲームルーズとオーバービッドの連発になってしまうでしょう。
「6点ないならとにかくパス。敵が割り込んできたら、6点なくても2Hビッド。3Hまで競って」くださいと言ったほうがよいでしょう。



586. うそ教えてないっす(^^;; ヒヤアセ ctrlz_bridge  2002/08/07 (水) 16:39
ctrlz@楽しめればOKの初心者.netです

yahoo Bridgeで超初心者の方と組みました。
1. 13点あったら、長いスートでオープンしてください
2. 6点以上あれば、長いスートを返してください。
3. 1Hでオープンしたときに、6点なくても4枚あれば2H返してください
と教えてしまいました。
1,2は基本ですね。トータルトリックの法則を読んだので、3も合ってるとは思いますが、どうでしょうか? 9枚フィットで3Hを返してもらうのが正解ですか?
点数ないのに、3枚で2H返されると厳しいかなと思ったので、3枚あればとは言わなかったのですが、どうでしょうか?
ちなみに、オポに割り込まれてパスしか返してもらえませんでした(笑)



585. 出入り禁止宣言して! meijin  2002/08/07 (水) 16:20
オーナー特権でskazumiさんが

 nagunatuさん、MARSHALさん

を この掲示板への出入り禁止(カキコ禁止)に
してしまえば 落ち着くと思います。

一緒に 私 meijin も カキコしないようにしますから、
お二人とも 二度とカキコしないでください。

まだ 書き込みが続くようでしたら、どうぞ 出入り禁止を
宣言してください。-> skazumiさん



584. おねがい merci  2002/08/07 (水) 14:05
何だか他所(しかも1ヶ所ではない)で見た光景がまた
繰り返されてしまいました。 悲しいなぁ・・。

このBBSはブリッジを覚え始めた人、また上達を目指して
頑張っている人のための交流の場であり、そして
疑問を解決する場ですので、576〜583の関連の話はそろそろ
切り上げてくださいね。(Marshalさんのおっしゃりたい
ことはもう十二分に伝わりました。)




582. Re^2:どこですか? hebi_san  2002/08/07 (水) 12:56
> 1S−P−2S−P−3Sの3Sに関する説明は、{「25のコン
> ベンション」神初 穣さん監修}の該当部分を解り易く説明した
> つもりでした。

「25のコンベンション」の何ページに書いてあるのでしょうか?



574. Re^2:トライアルビッドについて  自称、準初級者  2002/08/03 (土) 00:06
nagunatuさん、詳しい御説明をありがとうございました。

只今、「準初級者」から自ら堂々と「中級者」と言えるように
なりたい、修行中の毎日です。

またわからないことがありましたら教えてください。





572. Re^2:トライアルビッドについて  伊能忠孝  2002/08/02 (金) 12:46
自称準初級者さん、nagunatuさん、

ありがとうございました。私も理解できました。

こんな3つもあるとは。YAHOOなどで知らない人とやるときは
使わない方がいいのかも。

また私は1S−2Sのようなシングルレイズは7−10点で使っていました。
6−9点が正解なのですね。



570. Re^2: トライアルビッドについて 自称、準初級者  2002/08/01 (木) 16:56
こんにちは。伊能さん。
当方の投稿に関心をおよせいただきありがとうございます。

> > 今、私は「25のコンベンション」の「ヘルプ・スーツ・
> > ゲームトライ」を使用していますが、さらに、
>
> これはなんですか?

メジャーのシングルレイズの後にオープナーが2つ以上のルーザー(merciさんの返信には3ルーザーと書きましたが、私は3ルーザーで
していました)があるスーツを持つ時、そのスーツをビッドして、
そのスーツを応援してくれるかどうかをたずねるビッド。
パートナーは応援できればゲームビッド、できなければ3の代で
サインオフ。

(本当は本文をそのまま引用したかったんですが、こういうところで
著作権というか、丸写ししていいものかどうか分からず、こんな
表現になりました。)
参考文献「25のコンベンション」神初 穣さん監修より

>
> > 「ショート・スーツ・ゲームトライ」というのもある
> > というではありませんか。
>
> これはなんですか?
> 教えてください。

メジャーシングルレイズの後オープナーはシングルトンかボイドの
スーツをビッド。パートナーはそのスーツ以外のところにアナーが
あればゲームビッド。
そのスーツにアナーがあれば3の代でサインオフ。

・・・といったところでしょうか。
(間違っていたら御指摘ください)

そのあとの御質問については私も上級者の方の御意見を一緒に
伺いたいと思います。



569. Re: Re トライアルビッドについて  自称、準初級者  2002/08/01 (木) 15:52
早速の御回答ありがとうございます。merciさん。

私の考えていた「ヘルプ・スーツ・ゲームトライ」というのは
そのスーツに3ルーザー見えた時に、Jxx(x)、xxxxなど)
パートナーに「そちらにこのスーツの3ルーザーを消せるアナー、
またはボイド、シングルトン(ダブルトン)がありませんか?」
という意味のビッドでした。

わたしが上記のような考えの持ち主でしたので
「5枚メジャー基礎コース」(P29)の例題でAQxx、KJxx
というハンドでありながら、なぜ、さらにそこにアナーを求めるのかが
理解できなかったのです。

ちなみに(P29)のハンドというのは
S:AJT96
H:2
D:AQ96
C:KJ8
このハンドで1Sとオープンした時に、1S−2Sとビッドが進んだら
3Dとビッドしてパートナーにそのスーツのアナーを聞く

S:KJ52
H:KQT96
D:3
C:A85
このハンドの時は1H−2Hとビッドが進んだら2Sとビッドする、
というものです。

ロングスーツゲームトライと、ヘルプスーツゲームトライが
同一とおっしゃるように、いずれもパートナーにそのスーツの絵札
を聞く、ということでは同じだと思うのですが、私の頭の中では
もうひとつ整理しきれていません。

つまり、ルーザーを消すためにアナー(又はボイド、シングルトン
など)をたずねるのと、更なるサポートを求めてアナーをたずねる
のは違う事なのか、結局は同じ意味になるのか、ということです。

・・・ここまで書いて、あまりにも支離滅裂な文章に
私が何を聞きたいのか、御理解いただけたかどうかわかりませんが、
何卒アドバイスをよろしくお願いします。



568. Re: トライアルビッドについて 伊能忠孝  2002/08/01 (木) 14:39

こんにちわ、
昔昔ブリッジをやっていましたが今はYAHOOでのみプレイを
再会した初心者(浦島太郎です)

>
>
>
> 今、私は「25のコンベンション」の「ヘルプ・スーツ・
> ゲームトライ」を使用していますが、さらに、

これはなんですか?

> 「ショート・スーツ・ゲームトライ」というのもある
> というではありませんか。

これはなんですか?
教えてください。

>
> 特に、ロング・スーツ・ゲームトライについては本を読んでも
> (ヘルプ・スーツに慣れているせいか)理解できません。
>
私の場合はこれを使っているように思います。
(というのは呼び名は知りませんので)
1S−2S−3Cなどの場合は
まずSで一致しているわけですからあとは
サイドスーツ次第でゲームか場合によってはスラムを考えるわけです。
上の場合で言えばクラブは何らかのストッパーありを意味しています。
(Aありまたはシングルトン)ー私の場合は。
これでリスポンダーは更に判断してゲームにいくかどうか、あるいは
スラムトライまでいくかどうか判断します。
例えば1S−2S−3C−3Dは返事でダイヤにストッパーありという意味になります。(ですからここでパスされるとヤバイことになります。)
このやり方はまちがっているのかどうか上達者のご指導をお願いします。




567. きゃっ! merci  2002/08/01 (木) 13:38
表記の訂正

ショーツ→ショート です。

ごめんなさい。



566. Re トライアルビッドについて  merci  2002/08/01 (木) 13:34
ブリッジ教師(らしい)方もご覧になっているところで
解説らしきをするのは気がひけるのですが・・私が理解
していることを書きます。(間違えがあったら、どなたか
訂正してくださいね。私も勉強したいし。)

私の理解はロングスーツゲームトライとヘルプスーツ
ゲームトライは同一のものです。

よく勘違いされやすいのですが、ショーツスーツゲーム
トライというのは、そこが短かったらのってください・・
というお誘い(INV)ではなく、「私はそのスーツが短い
ので、そこに無駄な点がなければのってくださいね」と
いうお誘いなのです。 例えば、自分のボイドスーツに
PdがKJxxともっていても、この4HCPはあまり有効とは
いえません。

その反対にロングスーツゲームトライは、自分には
そのスーツに枚数があって、Valueの補助があると
助かります・・というお誘いです。 自分が Qxxxと
持っているところに、先ほどのKJxxがあれば、嬉しい
ですよね。 従って、ロングスーツゲームトライと
ヘルプスーツゲームトライは表現の違いだけで内容は
同じと考えてきました。 (大間違いだったのかしら?)

同じバリュー(HCP)でも、それがどこにあるかによって
ゲームの誘いが出来るところに、この2つのInvの方法の
メリットがあるのではないでしょうか? (デメリットは
オポーネントにも点の持ち方がわかってしまう・・って
ことかしらね。)

お答えになりましたでしょうか?>自称、準初級者さん?



565. シャッフルの名前 slamking  2002/08/01 (木) 11:11
>(*) シャカシャカ: カードの山を左手で持ち、右手でその一部を
         抜き取り、左手の山の上に重ねる切り方。

■ ヒンズー・シャッフル [Hindu Shuffle]
日本人にとって一番ポピュラーなシャッフル。
あえてやり方を文字にすると、右手に持ったデックのトップ(=上)から少しずつ左手で抜き取っては左手の掌に取ることを繰り返す、となるでしょうか。
これを下から持ってしまうと「ジャパニーズ・ヒンズー・シャッフル」、別名「カルタぎり」と呼ばれるものになります。

>  パラパラ  : カードの山を二つに分け、左右の手を用いて
         交互に重ね合わせる切り方

■ リフル・シャッフル [Riffle Shuffle]
カードを反らせ、パラパラとはじくことを「リフル」と言います。リフルを両手ですることでカードを混ぜ合わせるのがこのシャッフル。

>なんか名前ついてても不思議じゃないですね。なんて言うんでしょ?

せんたさん、「カルタ切り(日本風ヒンズーシャッフル)」と「リフルシャッフル」にあたるようです。



564. Re: ハンドのシャッフルについて せんた  2002/08/01 (木) 00:47
こちらの「ブリッジ関係のリンク」の方でリンクを張って
貰っている NetBridge2 作者のせんたです。

「どうぞ使ってみてください」といった趣旨のことを書こうと
来たところ、なにやら面白い話題でもりあがってますね。

ちなみに、NetBridge2 でのシャッフルの仕方ですが、完全に
(と言い切るとこの世界では語弊があるかもしれませんが) ラ
ンダムです。

やってることを判りやすく書くと
1. カードをずらっと並べる
2. 1〜52 の数字が出るサイコロをふる
3. 左から一番目のカードと、サイコロの目のカード (たとえば
  10 が出たら、左から 10 番目のカード) を入れ替える
4. またサイコロをふる
5. 二枚目のカードとサイコロの目のカードを入れ替える
:
この作業を 52 回くりかえす。

といったことをやってます。確率的にはこれで均等にシャッフル
されるはずです (本当は 51 回で済むんですが... 1 回はお
まけです)。

何かの参考にしてください。

さて、コンピュータとハンドシャッフルの差ですが、ハンドの
バラけ度で言えば、大差ないと思います。普通、上から一枚ずつ
配りますので、極端な話、C2-CA,D2-DA,H2-HA,S2-SA と繋がっ
ていた山を配っても、各自 4-3-3-3 の丸いハンドになりますし...

でも前のボードとの相関となると、多少ハンドシャッフルの分が
悪い気もします。普通にシャカシャカ(*)と切ったなら、前のボー
ドで連続だった所が切れてない部分がかなり存在しますので、前半
そのボードで誰かが AK と叩いたならば、後半は A の裏に K
が潜んでいる確率は、1/2 より高いかもしれません。

もっとも『普通』はシャカシャカとパラパラ (*) を組み合わせ
てシャッフルしますし、ボードに組み込む時、NSEW 適当な順に
入れるので、ほとんどアテにならないでしょう。

(*) シャカシャカ: カードの山を左手で持ち、右手でその一部を
         抜き取り、左手の山の上に重ねる切り方。
  パラパラ  : カードの山を二つに分け、左右の手を用いて
         交互に重ね合わせる切り方

なんか名前ついてても不思議じゃないですね。なんて言うんでしょ?



563. トライアルビッドについて 自称、準初級者  2002/07/31 (水) 22:05
こんにちは。
自称、準初級者です。(初心者は卒業したつもり・・・)

トライアルビッドについて教えてください。

JCBL発行の「5枚メジャー基礎コース」には
トライアルビッドとして、1S−2S(1H−2H)のあとの
ニュースーツは「ロング・スーツ・ゲームトライ」となっています。

今、私は「25のコンベンション」の「ヘルプ・スーツ・
ゲームトライ」を使用していますが、さらに、
「ショート・スーツ・ゲームトライ」というのもある
というではありませんか。
どれを使うかはパートナー間との合意で、とありますが
それぞれのメリット、デメリットがよく分かりません。

特に、ロング・スーツ・ゲームトライについては本を読んでも
(ヘルプ・スーツに慣れているせいか)理解できません。

どなたか準初級者の私にも分かりやすく教えて
いただけないでしょうか?





562. ハンドのシャッフルについて slamking  2002/07/31 (水) 15:04
ハンドの荒れ方について、いろいろな意見が出ておりますが、
コンピュータシャッフルの場合、何かで乱数を発生させていることは確かです。この乱数の発生のさせ方に「プログラム上の癖」があれば、一定の頻度で偏ったハンドになる可能性が考えられますが、以前にJCBLの大政さんが、シャッフルハンドとコンピュータハンドのパターンを勘定して検証したところ(ご苦労さまでした)、シャッフルハンドとコンピュータハンドとも荒れたハンドの出現率には差がないこと、また、理論計算値とも差がない事を、数字とともに会報に発表されています。

また、横浜BCも私の担当するウィークリーではプレイヤにハンドをシャッフルしていただき、後にハンドレコードにしてお配りしていますが、シャッフルハンドで荒れたハンドが続出することもしばしばです。

従いまして、ハンドの偏りについては「たまたま強く印象に残った」だけでコンピュータシャッフルだから荒れるということはすでに否定されていると言い切ってよいかと存じます。