|
教えて!ビリー |
ブリッジをしていて、オポーネントのコントラクトになり、2ダウンもさせてラッキー!なんて思ったとき、ちょっと考えてみてください。実は自分たちの側にゲームが作れていなかったかどうか?
オポーネントにゲームやスラムのコントラクトが作れるとき、ダウンを覚悟でそれより高いコントラクトをビッドしてマイナス点を減らす戦略を「サクリファイス(犠牲)」と言います。初心者対上級者の対戦では知らない間にサクリファイスされている事が多いのです。
オープンやオーバーコールでいきなり高い代のコントラクトをビッドして、オポーネントがゆっくりビッドするスペースを奪ったり、サクリファイスのきっかけを作ることをプリエンプトと呼びます。
ビリーさん、こんにちは。
この間の試合で私がボトムをとってしまったボードについてです。私はSouthで、私達はノンバル、オポーネントはバルでした。
パートナー --- AK73 AQ105 AQ873 |
私 Q1084 Q5 KJ63 K94 |
他のプレイヤーは全員私のハンドでパスしていて、800点(3ダウン)のプラススコア。4ダウンさせて1100点取っていたペアさえ2ペアいました。
私のビッドはそんなにひどかったのでしょうか?それとパートナーのパスについてはどう思われますか?クラブとダイヤモンドの分かれ方はよかったので、マイナーでプレイすればセブンまで作れます。少なくともシックスマイナーに到達するにはどうすればよいのでしょうか。
虻蜂取らずになってしまったあなたへ、
3の代でのテイクアウトダブルは非常に強いハンドを示すはずです。あなたがたとえ0点だったとしても4の代をビッドさせることになるわけですから。このダブルをかけたパートナーは、ストロング1NTオープンかそれ以上のバリューを持っているに違いありません。
このことに気付けばさらに、自分の手にはトランプでとれそうな2トリックに加え、十分多くのHCPがあることがわかるはずです。とすれば、ダミーはほとんど何も持ってなさそうだということを察するのは簡単でしょう。
オポーネントはバルが悪いのですからペナルティパスして得られる得点は相当なものになりそうです。考えてみてください、+1100点はスモールスラムよりいいんですよ。
競り合いのビッドで判断を迫られたら、必ずバル関係を考えに入れてください。バルが逆だったなら3
を4ダウンさせてもやっとゲームの点数を越えた程度ですから、こちらがバル、オポーネントがノンバルの場合なら3NTビッドが正解だったと思います。
しかしながら今のこのバル関係では、トップを取れる可能性が目前に見えているのに他のコントラクトを探しに行く必要はありません。そこで稼ぎにいきましょう。
(ACBLBulletin1999年1月号よりJCBLブリテン2000年3・4月号掲載)
よいプリエンプトとは・・・ プリエンプトはオポーネントに情報の交換をできなくさせる代わりに、ダブルをかけられてダウンの点を献上してしまうリスクがあります。しかし、中途半端に強い手でプリエンプトをした場合、もしもオポーネントにゲームもスラムも作れない場合には作戦失敗です。また、オポーネントだけでなくパートナーとの情報交換もできなくなるので、もしもパートナーが強い手を持っていたら困るかもしれませんね。 よいプリエンプトの条件とは、オープンのときなら7枚以上のスートを持っていること、パートナーとのフィットでは9枚以上のフィットがあるときで、自分(達)のスート以外、とくにオポーネントのスートにはほとんど1枚もAやK、Q、Jなどのアナーカードがないことです。 |
ビリーさん、こんにちは。
このようなカードを持っているとき、どのようにビッドするのが正しいのでしょうか。パートナーともども、お返事をお待ちしています。
North South
−
AKQ9762
KQJ54
73
KJ1098543
−
−
10953
Northがディーラー、N−S側がバルです。私はNorthにいて3 でオープン(7トリックで10点なのでプリエンプトしました)。パートナーは3 とレスポンスし、私は4 とリビッド。これはリバースになっているので、かなり強いハンドを示すはずです。それに5枚以上持っていなければ絶対4 とはビッドしないでしょう。パートナーは2枚ハートがあるならこれをパスすればよかったと思うのです。
ところがパートナーはもう一度4
とビッドして、1ダウンしました。4
ならメイクです。
パートナーは、私のハンドでプリエンプトするのは絶対に間違っている、強すぎるから、と言っています。もし1
でオープンしていれば4
に行けたはずだというのです。
さらに、パートナーの3 は彼の手がプリエンプトするような手だということを示していて、そうでなければ私のビッドをパスしたはずだ、とも言います。だとしても、2度目にスペードをビッドしたことに対しては弁解の余地はないと思います。
どうかお返事を、よろしくお願いいたします。
この手紙はまさに助けを求める叫びですね。文中に重大な誤りがいくつかあります。次のように考えていけばおわかりになるでしょうか。
1.あなたの手は、お書きになっているような7ウィナー(訳注:勝てるトリック数)の手というより、ダイヤモンドを切り札にしてプレイすれば21/2ルーザー(訳注:負けるトリック数)、言いかえれば101/2ウィナーのハンドです。3 のプリエンプトオープンよりは2 オープンに近い手なのです。
2.長い方のスートから先にオープンすべきです。つまり、1 ではなく1 でオープンします。
3.プリエンプトオープンした後では、通常のリバース(訳注:かなり強い手を示す)という考え方はありえません。プリエンプトは必ず弱い手で行われるものだからです。パートナーのレスポンス後にニュースートをビッドするのはパートナースートにサポートがあるのであってナチュラル(訳注:そのスートでプレイする意思のあること)ではない、というのが普通の考え方です。
4.プリエンプトに対してパートナーがレスポンスした場合、これは強くて前向きなビッドをしようということです。コントラクトを改善しようとしているのではありません。100%フォーシング(訳注:パートナーにビッドを続けるよう要求する)のビッドです。このハンドや類似の手ではパスすべきです。
5.ルール・オブ・20という考え方があります。ハイカードポイントに1番目と2番目に長いスーツの枚数を加えた数の合計が20以上なら1の代でオープンするというものです。このハンドでは23になりますから、完全に超えていますね。
(ACBLBulletin2000年9月号よりJCBLブリテン2001年5・6月号掲載)
トリックを数える 手の強さについて考えるとき、絵札の強さだけでなく、スートの長さについても考えることは大事です。とくにスートが偏っている手では、ハイカードポイントを考えるより、実際にプレイになった場合のことを想像してみる方が手っ取り早いこともあります。 この手紙の、ハート5枚ダイヤ8枚の手では、それぞれのスートで抜けているアナーはHA、DA、DQだけです。ダイヤかハートを切り札にするなら、黒いスートはラフできるので、他に負けそうなカードはありません。そう考えれば、このハイカードポイント10点の手が実はただものではないってことに気づくでしょう。 |
ビリーさん、こんにちは。
私たちはペア戦で完全にビッドからシャットアウトされてしまい、ひどい点をもらってしまいました。
ディーラー:W 双方バル |
AK1087 −− Q87632 43 |
|
32 AK32 J K109876 |
+NN+ W E W E +SS+ |
964 QJ8764 K QJ2 |
QJ5 1095 A10954 A5 |
Northは1
でオープンした方がよかったでしょうか?でなければ、Westの4
に4
をかぶせるべきでしたか?そして4
をダブられた場合には5
に逃げるべきですか?質問は山ほどあります。お答えをお願いします。
質問にあふれるあなたへ、
プリエンプトをする理由の1つは、相手側を全くだめにしてしまえるからです。あなたもおっしゃっている通り「完全にビッドからシャットアウトされてしまう」わけです。
私はNorthの手でオープンしようとは全然思いません。もしこのような弱くて形のよい手をオープンすることになったとしても、長い方のスートのダイヤモンドでオープンします。
また2 または4 のあとSouthの手で動くことも考えません。しかしながら、Northの手では4 の後ダブルを選びますね。これだとパートナーがパスすればダウンの点を稼ぐことができ、4 や5 のコントラクトに到達することも可能です。
このダブルは最も多くのオプションを残しつつ、パートナーに最終的な決定をしてもらうものです。
パートナーは私がパストハンドであること、従ってハイカードポイントは限られていることをふまえてジャッジします。当然、もし5
が返ってきたらNorthは5
に直します。Northの手はダンスの間中じっとしているには点や形がよすぎます。
プリエンプトに対抗するガイドラインとして次のような決まりはどうでしょう。敵のスートが短い方ができるだけ頑張ってビッドし、そのスートの長い方はできるだけパスをする。結構使えますよ。
(ACBLBulletin1998年9月号よりJCBLブリテン1999年9・10月号掲載)
ウィーク2オープン 現在、ストロング2オープンとは異なり、2H、2Sのオープニングビッドを内容のよい6枚スートで他のスートにほとんどアナーカードがないような手で行う、軽いプリエンプティブビッドと取り決めているペアは非常にたくさんいます。これをウィーク2オープンと呼びます。 ウィーク2オープンを使う場合は、ストロング2でオープンするような強い手はすべて2Cでオープンし(これをアーティフィシャル2Cといいます)、どのスートが長いのかは次の番のビッドで明らかにします。 |
ビリーさん、こんにちは。
私はもう一度ビッドしなければならなかったのですか?教えてください。私のハンドは、
K3 AQ108643 32 43
でした。私が3 とオープンすると、パートナー(今まで組んだことのない人でした)は3 とビッド。私はパスしました。他の人は全員4 をビッド&メイクしていました。
次の週、このパートナーは私に言いました。「ディレクターに聞いてみたんだけど、やっぱりあなたはもう一度ビッドしなきゃだめだって。もうあなたとはパートナーの縁を切った方がいいって言われたわ。」
私もそのディレクターに質問したら、よいスコアの可能性を探るためには3
の後ビッドを続けるべきだ、と言われました。でも、私はプリエンプトで自分の手が弱いことは示したんじゃないんですか?
リストラされたあなたへ
パートナーとの縁を切ることを勧めたという、そのディレクターの態度にはぞっとしますね。よいディレクターはリーダーとしての役割を担い、クラブ構成員を指導していかなくてはなりません。
ブリッジは、決して止まない勉強の積み重ねのゲーム。基本知識を知らなかったからといってそのプレイヤーを排除するようなことは絶対に行われるべきではありません。よいディレクターはこのようなケースを利用して、教育、調停し、ゲームをより良くする場にしていかなくては。
もし下手な裁定をしたからといってすべてのディレクターを「排除」していったら、ディレクターはいなくなってしまいます。同じように、よく知らなかったためにまずいプレイや下手なビッドをしたからといって、すべてのパートナーを排除していったら、組むパートナーはいなくなってしまう。
そして僕たちは皆チェスをすることになる(パートナーのいないゲームですからね)。よりよいパートナーやディレクターになるには、私たちは間違いから勉強していかなくてはなりません。
それでは、ブリッジのご質問に戻りましょう。ええ、確かにあなたはプリエンプトで既にハンドが弱いことを示しています。ですからパートナーは、もし悪い手を持っているなら迷わずこれをパスすべきですよね。あなたが長くてよいスートを持っていると言っているのですから。
したがって、パートナーはよいハンドを持っていてもっとビッドを続けたいと思っている、と考えるのが理にかなっています。このように、すべてのプリエンプティブオープンのあとのレスポンダーのニュースートのビッドはフォーシングである、というのが一般的な合意になっています。
もし、パートナー間でウィーク2の後のニュースートはノンフォーシングにしようと決める場合は、そのようにアラートしなければなりませんし、前もって打ち合わせておく必要があります。
頑張ってください!
(ACBLBulletin1998年7月号よりJCBLブリテン1999年7・8月号掲載)
フェアプレイの精神で ブリッジではいろいろなビッドの取り決めがありますが、どの取り決めを使っているかは各ペアによってさまざまです。 自分には当たり前の取り決めも、オポーネントには意外かもしれません。 え?オポーネントには分からない方がいいって?それは、ブリッジではマナー違反なんですよ。ブリッジは紳士淑女のゲーム。あくまでもフェアプレイの精神を持つことが一番大事なんです。 オポーネントがその意味を知らないかもしれないビッドをした時、親切に「これは特殊な取り決めですよ」と教えてあげるのがよいマナーです。ただし、自分でビッドしながら言うのは×。なぜって、それならパートナーに自分の手を詳しく説明することだってできてしまうじゃないですか。
|
ビリーさん、こんにちは。
このハンド、私はNorthにいて3 でコントラクトを買い、6メイクしてしまいました。少なくともゲームに行くためにはどうすればよかったでしょうか。全体はこのようでした。
ディーラー:W 双方ノンバル |
J AKQ9873 109765 − |
|
AKQ9873 65 A3 A3 |
+NN+ W E W E +SS+ |
106542 J2 Q8 J876 |
− 104 KJ42 KQ109542 |
ダブってもらえなかったあなたへ、
この手でプリエンプトとは!初心者のあなたは1セッションで何か1つ学ぶことを目標にしましょう。いや、違った。初心者だけでなく誰もがそれを目標にすべきでした。
このハンドから学ぶべきことは、プリエンプティブ・ジャンプオーバーコールはプリエンプティブオープンと同様弱い手で行わなくてはいけない、ということです。もちろんプレイングトリック数が重要なのですが、各ハンドごとにメインスートの内容、バル関係、そしてサイド(訳注:トランプ以外のスート)の形を合わせて評価するのを忘れないでください。
今の場合、このメインスートの内容、さらに7−5シェイプの威力、そしてあなたは気付いておられなかったかもしれませんが、双方ノンバルという状況、これらを考え合わせればこの手は3 オーバーコールには全く強すぎます。僕の評価では、このハンドはハートでプレイすれば4ルーザー以下、パートナーの手が全くだめだとしても、です。
プリエンプティブビッドは、自分の手だけではビッドしたコントラクトを作れないことをパートナーに表明するものでしたね。一方あなたのハンドでは1人で3 が作れてしまう。僕の言いたいことがお分かりですか?
プリエンプティブビッドはパートナーに自分の手を表現しつつも、オポーネントから貴重なビッディングスペースを奪うためのものです。当然リスクを伴います。破壊力のある戦術的なビッドなんです。コンストラクティブな(訳注:自分たちのゲームやスラムをめざすための)ビッドではありません。
僕なら最初の機会で4
をビッドし、もしオポーネントが4
で競ってきたらもう1度ビッドすることも考えます。
最後に、オポーネントのスペードコントラクトは、ディフェンダーがハートを2回キャッシュしてからダイヤモンドにシフトしたとして、少なくとも4ルーザーありますよ。
これからもブリッジを楽しみ、質問し、学び続けてください。
(ACBLBulletin1998年11月号よりJCBLブリテン2000年1・2月号掲載)
ロングスートの威力 バランスハンドではハンドの評価はほぼハイカードポイント通りでよいのですが、この手紙のように特別長いスートがあったり、2番目に長いスートも5枚あるとなると、その価値は同じハイカードポイントのバランスハンドに比べて格段に上がります。 こんな手ではハイカードポイントにたよってゲームやスラムを見極めることはできません。でも逆に言えば、パートナーにこのAとこのKがあれば・・・、とか、このスートが3枚あれば、などと想像力を働かせば、何トリック取れそうか予想が立てやすいハンドなんですよ。 |
ビリーさん、こんにちは。
近所のペア戦の試合で最近あったハンドです。
73 − Q10 AKQJ108764
私は一番手、バル対ノンバルでした。1 と5 のどちらでオープンするか迷いましたが、1 でオープンしました。オークションは、パス−パス−ダブルと続いて再び私の番に。そこで私は5 にジャンプしました。そしてダブられて、予定通り−500点を計上。
問題は、他テーブルで誰もアイスコールドな6 をビッドしていなかったため、結局悪いスコアがついてしまったことです。−480点というのがたいていのペアの点数でした。ビリーさんならどうオープンされますか?またIMP戦では何か違いがありますか?
e-mail 電脳空間 より
電脳人のあなたへ、
1 でオープンすることに決めたのは僕も賛成です。でもパートナーが1の代でパスした後で、しかも自分たちに不利なバル関係で5 とビッドしたのはあさはかでした。オポーネントにダブってくれと言っているようなものです。パートナーの手が非常に弱いということが皆に知れた後ですからね。
まあ3 か、せいぜい4 で十分でしょう。プリエンプトというのは、この場合のように一度オポーネントにビッドをさせてしまった後では効果は激減します。もし5 でオープンする方を選んでいたとしたら、オポーネントはもっとずっと厳しい決断を迫られていたと思いますよ。
はっきり言って、このビッドはカモねぎでしたね。ぐわぐわ。
(ACBLBulletin1999年7月号よりJCBLブリテン2000年7・8月号掲載)
アイスコールド ブリッジで、ディクレアラーとダミーのハンドを見てビッドしたコントラクトが確実にメイクできるとわかる時、コントラクトが「コールド(cold)」だという表現をします。オポーネントがどうプレイしようが、カードの配置がどうなっていようがメイクできるということです。日本語では「がちがち」とか「冷たい」といった表現もあります。 「コールド」をさらに強調したのが「アイスコールド(icecold)」。氷のようということで、日本語の表現では「鉄板」にあたるでしょうか。パートナーの手が見えればアイスコールドなコントラクトでも、オークションの段階でそれを判断するのが難しいのですけどね。 |
ビリーさん、こんにちは。
私はときどき暇な時間にブリッジのハンドを配ってビッドの仕方を考えています。このハンドでN-S側が究極の7NTコントラクトに到達するためのビッドを教えてください。Westが4 でオープンします。
KJ 6 4 AKQJ108764 |
||
− QJ10985432 QJ107 − |
+NN+ W E W E +SS+ |
10654 − 98652 9532 |
AQ98732 AK7 AK3 − |
お1人でハンドを配ってビッドの研究をされているとは感心します。ブリッジの腕を磨こうと頑張るうちに、その尽きないシナリオに魅了されてしまったのでしょう。でも、こんな場合は真剣に考えてもしょうがない。ボイド4つに9−4シェイプのハンドがあるディールでまともなオークションを望む方が無理。
ハイレベルのプリエンプトはボールを空高く投げ上げるようなもの。あとは勘と経験でどうにかするしかない。なんとか切りぬけられれば上出来と思ってください。ブリッジは確率のゲームなんですから、形や点数が「普通」の範疇に入るハンドを最も重視してビッディングシステムは作られています。そしてそれが精一杯。誰も、ごく稀にしか来ないフリークハンドで正確にビッドするために、膨大な時間を費やして新しいシステムを考案しようとは思わないでしょう。
こんなフリークハンドに出会った時は軽く笑い流して、大事な勉強時間の大半は、いつものハンドで最善のコントラクトに到達できるようビッドの基本を調整するのに使う方が絶対にいい。それさえたいていのプレイヤーにとっては驚くほど難しいのですから。その創造的な方法で今後も頑張ってください。
(ACBLBulletin1999年12月号よりJCBLブリテン2000年9・10月号掲載)
フリークハンド フリークハンド(freakhand)とは、厳密にいうと「7枚以上のスートとボイドがある非常に偏ったハンド」だそうですが、感覚的には「めったに来ないようなものすごい手」と言えるでしょう。上の手紙にあげられているディールではWとSの手がフリークハンドの定義に当てはまりますが、Nの手だってかなりすごいですよね。 こんな手を持ったら、心臓ドキドキ、手に震えがきそう。それがブリッジに1度はまったら抜けられなくなる魅力の1つなんですよね。 |
ビリーさん、こんにちは。
大阪ブリッジクラブでのことです。パートナーと私はE−Wにいて、こうなりました。
ディーラ:E バル:N−S |
Q8 A9642 1094 KJ8 |
|
K6 Q85 KQ65 A1093 |
+NN+ W E W E +SS+ |
AJ10943 − 873 6542 |
752 KJ1073 AJ2 Q7 |
W N E S
P 1
P 3
AllPass
結果はマイナス140点。他のペアはどこもスペードのコントラクトをビッドしており、楽々10トリックとってプラス170点や420点でした。私たちは何かビッドして介入すべきだったということはわかるのですが、実際どうすればよかったのでしょうか?
このハンド、1番手でバルもよいのにEがパスしたのはどうしてなんでしょう?この手は十分2 (ウィーク)でオープンできますよ。そうなれば、Wが後をついでビッドできます。ところがあなたのテーブルではWは一言も介入するチャンスがなかった。
「サイドスートにボイドがあってはウィーク2でオープンできないでしょう」とは言わないで下さいよ。メインスートの内容が良く、そのスートこそがその手の本質といえる限り、是が非でもウィーク2でオープンすべきです。
さらに言えば、もしこのクラブとハートの持ち方が逆だったとしても、僕は2
でオープンしますよ。
(ACBLBulletin2001年9月号よりJCBLブリテン2002年5・6月号掲載)
プリエンプトする手の基準 ウィーク2オープンは6−9HCPまたは7−10HCPで行う取り決めをしている人が多いですね。だからといって、点数がその範囲にあってメインスートが6枚あったら必ずウィーク2オープンするのか?というとそれは違います。ここが普通の1の代のオープンと全く異なる点です。 普通の1オープンは自分たちのゲームコントラクトを目指した着実なビッド。一方プリエンプトは、着実なビッドをすることを捨てて、オポーネントの妨害をすることにきめた、確実にリスクを伴う戦術です。だから、妨害に向いた手のときにだけ、行うべきです。それはどんな手か?メインスートを切り札にすればたくさんトリックが取れ、逆にオポーネントスートを切り札にした場合はほとんどトリックが取れない手、つまり、「メインスートの内容が非常によく、その他のスートにはアナーがほとんどない手」でだけ、プリエンプトすべきなのです。 メインスート以外にアナーがあると、オポーネントのコントラクトはダウンしやすいので、妨害ビッドよりおとなしくディフェンスした方がお得ですし、メインスートの内容が悪いと、自分たちのコントラクトはぼろぼろに落ちて、オポーネントのゲームやスラムボーナスを上回る点を献上することになりやすいのです。 |