コントラクトブリッジ (contract bridge)
世界的に広く親しまれているカードゲームの一種。社交、知的遊戯であり、競技ブリッジの試合も盛んに行われている。
<同義語>ブリッジ <関連語>デュプリケート、ラバー  <分類>ブリッジ <級>入門

ブリッジ (bridge)
コントラクトブリッジ。
<同義語>コントラクトブリッジ <分類>ブリッジ <級>入門

テーブル (table)
?ブリッジをプレイするための台。4人でブリッジがプレイされている場所。ブリッジテーブル。
?ダミーがテーブルに広げたカード。
<関連語>ダミー  <分類>ブリッジ <級>入門

カード (card)
トランプ。プレイングカード。その一枚をさす。
<関連語>ハンド  <分類>ブリッジ <級>入門

パートナー (partner, pard)
ブリッジで自分の向かいに座っているプレイヤー。味方。
<対義語>オポーネント <分類>ブリッジ <級>入門

オポーネント (opponent)
ブリッジで自分の左右に座っているプレイヤー。相手方。
<対義語>パートナー <分類>ブリッジ <級>入門

上手い (play well)
ブリッジのプレイやビッドが上手なこと。個人の技量について言う。ペアやチームについては強いという。
<対義語>下手 <関連語>強い  <分類>ブリッジ <級>入門

下手 (play badly )
ブリッジのプレイやビッドが下手なこと。個人の技量について言う。ペアやチームについては弱いという。
<対義語>上手い <関連語>弱い  <分類>ブリッジ <級>入門

ハンド (hand)
?1人に配られたカードの全体。手。自分の手。
?ダミーに対してディクレアラーのハンド。
<同義語> <対義語>ダミー <分類>ブリッジ <級>入門

手 (hand)
?1人に配られたカードの全体。ハンド。
?ダミーに対してディクレアラーの手。
<同義語>ハンド <対義語>ダミー <分類>ブリッジ <級>入門

スーツ (suits)
?カードをスペード、ハート、ダイヤ、クラブの各マークごとに分けて考えたもの。
?ノートランプでないこと。スーツコントラクト。
<同義語>スート <対義語>ノートランプ <分類>ブリッジ <級>入門

スート (suit)
カードをスペード、ハート、ダイヤ、クラブの各マークごとに分けて考えたもの。
<同義語>スーツ <対義語>ノートランプ <分類>ブリッジ <級>入門

スペード (spade)
黒いスコップのような形の書かれたカード。オークションの時最上位のスート。メジャー。基本点30点。
<同義語> <分類>ブリッジ <級>入門

ハート (heart)
赤い心臓のような形の書かれたカード。オークションの時上から2番目のスート。メジャー。基本点30点。
<同義語> <分類>ブリッジ <級>入門

ダイヤモンド (diamond)
赤いひし形のような形の書かれたカード、ダイヤ。オークションの時上から3番目のスート。マイナー。基本点20点。
<同義語>ダイヤ <分類>ブリッジ <級>入門

ダイヤ (diamond)
ダイヤモンド。
<同義語>ダイヤモンド <分類>ブリッジ <級>入門

クラブ (club)
黒い三つ葉のクローバーのような形の書かれたカード。オークションの時最下位のスート。マイナー。基本点20点。
<同義語> <分類>ブリッジ <級>入門

S (S)
スペード。
<同義語>スペード <関連語>  <分類>ブリッジ <級>入門

H (H)
ハート。
<同義語>ハート <関連語>  <分類>ブリッジ <級>入門

D (D)
ダイヤモンド、ダイヤ。
<同義語>ダイヤダイヤモンド <関連語>  <分類>ブリッジ <級>入門

C (C)
クラブ。
<同義語>クラブ <関連語>  <分類>ブリッジ <級>入門

NT (NT)
ノートランプ。
<同義語>ノートランプ <対義語>スーツ <分類>ブリッジ <級>入門

アナー (honor card)
A,K,Q,J,10を指す。絵札でない10も含むことに注意。
<対義語>スポットカード <分類>カード <級>入門

エース (Ace)
Aのカード。1、エーとは呼ばない。
<同義語> <分類>カード <級>入門

キング (King)
Kのカード。13、ケーとは呼ばない。
<同義語> <分類>カード <級>入門

クィーン (Queen)
Qのカード。12、キューとは呼ばない。
<同義語> <分類>カード <級>入門

ジャック (Jack)
Jのカード。11、ジェーとは呼ばない。
<同義語>J、ネイブ <分類>カード <級>入門

低いカード (low card)
カードの数字が小さいこと。
<対義語>高いカード <分類>カード <級>入門

高いカード (high card)
カードの数字(ランク)が比較的大きいこと。(7や8でも「高い」ことはある。)
<対義語>低いカード <分類>カード <級>入門

オークション (auction)
コントラクトブリッジのプレイの前に行われる、コントラクトを決めるためのせり。
<対義語>プレイ <関連語>ビッディング、ビッド  <分類>オークション <級>入門

コントラクト (contract)
?トランプスートと、取ると宣言するトリック数の組。トリック数は7トリックを1、13トリックを7であらわし、1S(ワンスペード)、3H(スリーハート),4NT(フォーノートランプ)のように表記される。
?最終コントラクト。
<関連語>ビッド最終コントラクト  <分類>オークション <級>入門

トランプ (trump)
プレイの時、他のスートより強いスート。オークションで決まる。
<同義語>切り札 <対義語>サイドスーツ <分類>オークション <級>入門

切り札 (trump)
トランプ。プレイの時、他のスートより強いスート。オークションで決まる。
<同義語>トランプ <対義語>サイドスーツ <分類>オークション <級>入門

ノートランプ (no trump)
?切り札なしでプレイすること。
?切り札なしのコントラクト。ノートランプコントラクト。
オークションの時、全スーツコントラクトのさらに上位。基本点40点(第1トリック)・30点(第2トリック以降)。3の代以上がゲームとなる。
<同義語>NT <対義語>スーツ <分類>オークション <級>入門

NT (NT)
ノートランプコントラクトに使う省略記号。
<同義語>ノートランプ <対義語>スーツ <分類>オークション <級>入門

最終コントラクト (final contract)
オークションで一番最後にビッドされ、後に3回パスが続いて成立したコントラクト。このコントラクトで指定した切り札でプレイし、宣言したトリック数以上をディクレアラー側がとらなければならない。
(例)1H→1S→2H→P→P→P/終了/
<同義語>コントラクト <分類>オークション <級>入門

コール (call)
オークションでビッド、パス、ダブル、リダブルのいずれかを言うこと。
<関連語>ビッドパスダブルリダブル  <分類>オークション <級>入門

ビッド (bid)
オークションでコントラクトを宣言すること、またはその宣言。パスやダブルは含まない。ビッドの後パスが3回続くと、それが最終コントラクトとなる。
(例)パス→1H→2S→ダブル
<対義語>パス <分類>オークション <級>入門

パス (pass)
オークションでコントラクトを宣言(ビッド)しないでパスすること。Pと表記される。
<同義語>ノービッド <対義語>ビッド <分類>オークション <級>入門

ダブル (double)
オークションで使う言葉。オポーネントのビッドしたコントラクトに対して言う。本来はコントラクトをダウンさせる自信があり、ダウン、メイクの点を倍にして戦おうという意味。XまたはDblと表記される。
<関連語>リダブル  <分類>オークション <級>入門

X (X)
ダブルの表記法。ダブルドコントラクトを示す時などにも使う。
(例)4Hx (フォーハートダブル)
<関連語>ダブル  <分類>オークション <級>入門

リダブル (redouble)
オークションで使う言葉。自分たちのコントラクトにダブルがかけられた後でコールし、コントラクトの点をさらに倍にして戦うという意味。XXまたはRedblと表記される。
<関連語>ダブル  <分類>オークション <級>入門

かける(ダブル、リダブルを) (call)
ダブル、またはリダブルを言うこと。
<関連語>ダブルリダブル  <分類>オークション <級>入門

XX (XX)
リダブルの表記法。リダブルドコントラクトを示す時などにも使う。
(例)4Hxx (フォーハートリダブル)
<関連語>リダブル  <分類>オークション <級>入門

代 (level)
ビッドの高さ。7トリック目以降から数える。コントラクトの頭についている数。
(例 )2C,2Sなどは2の代、3C,3Sなどは3の代。
<分類>オークション <級>入門

低い代 (low level)
代の数が小さいこと。
<対義語>高い代 <分類>オークション <級>入門

高い代 (high level)
代の数が大きいこと。
<対義語>低い代 <分類>オークション <級>入門

ランク(スートの) (rank (of suits))
オークションのときに使われるスートのランク付け。クラブ、ダイヤモンド、ハート、スペードの順に高く、その上にNTがくる。
<関連語>ランク(カードの)  <分類>オークション <級>入門

ペナルティダブル (penalty double)
オポーネントのコントラクトをディフェンスし、ダウンさせて高得点を得ることを目的とした本来の意味のダブル。ダブルつきのコントラクトはダウンの時の点数が普段に比べ非常に高い。しかし、もしメイクした場合にはディクレアラー側にボーナスが与えられる。
<対義語>テイクアウトダブル <関連語>ダブル  <分類>オークション <級>入門

プレイ (play)
?カードをハンドから場に出すこと。
?ブリッジでオークションの後に行われる、プレイヤーが一枚ずつカードを場に出し、勝ったトリック数を競う行い。
?ダミープレイ。
<対義語>オークション <分類>プレイ <級>入門

ディクレアラー (declarer)
最終コントラクトをビッドした人またはそのパートナーで、最終コントラクトのスート(またはノートランプ)を最初にビッドした人がなる。オークションで決まった最終コントラクトを達成する責任がある。自分とダミーの手を両方操作するプレイヤー。
<対義語>ダミー、 ディフェンダー <分類>プレイ <級>入門

ディフェンダー (defender)
ディクレアラー側のオポーネント。コントラクトが達成されるのを阻止する。
<同義語>ディフェンス側 <対義語>ディクレアラー <関連語>ディフェンス  <分類>プレイ <級>入門

ディフェンス側 (defender side)
ディフェンダーの2人。
<同義語>ディフェンダー <対義語>ディクレアラー <関連語>ディフェンス  <分類>プレイ <級>入門

ディフェンス (defense)
ディフェンダーのプレイ。ディクレアラーがコントラクトを達成するのを阻止する。
<対義語>ダミープレイ <関連語>ディフェンダーディフェンス側  <分類>プレイ <級>入門

ダミー (dummy)
?テーブルに自分の手を並べて他のプレイヤーに見せるプレイヤー。ディクレアラーのパートナーがなる。プレイ中はディクレアラーの言う通りにカードを出す。
?ダミーのハンド。
<対義語>ディクレアラーハンド <関連語>テーブル  <分類>プレイ <級>入門

トリック (trick)
?ブリッジのプレイ中、4人のプレイヤーが一枚ずつカードを出す一巡りのこと。
?一巡りでプレイされた4枚のカード。
<分類>プレイ <級>入門

ランク(カードの) (rank (of cards))
プレイの時のカードの強さの順序。Aが最も強く、K,Q,と続き2が最も弱い。
<関連語>勝つ、負ける、ランク(スートの)  <分類>プレイ <級>入門

勝つ(プレイヤーが、 トリックを、カードで) (win (a trick by a card))
1回のトリックで出される4枚のカードのうち最もランクの高いカードを出すこと。その人が出したカードが4枚のうちで最も強いこと。トリックを勝った者が次のリード権を得る。
<同義語>とる <対義語>負ける <分類>プレイ <級>入門

とる(プレイヤーが、 トリックを、カードで) (take (a trick by a card))
トリックを勝つこと。
<同義語>勝つ <対義語>とられる <分類>プレイ <級>入門

負ける(プレイヤーに、トリックを) (lose (a trick to a player to a card))
1回のトリックで出される4枚のカードのうち最もランクの高いカードをオポーネントのプレイヤーが出すこと。オポーネントがトリックを勝つこと。
<同義語>とられる <対義語>勝つ <分類>プレイ <級>入門

とられる(プレイヤーに、トリックを) (be taken (a trick by a player with a card))
トリックを負けること。
<同義語>負ける <対義語>とる <分類>プレイ <級>入門

強い (strong)
?カードのランクが高いこと。
?チームやペアなどが試合などでよく勝てること。個人の技量については強いとは言わず、上手いと言う。
<対義語>弱い <関連語>上手い  <分類>プレイ、0.ブリッジ <級>入門

弱い (weak)
?カードのランクが低いこと。
?チームやペアなどが試合などで勝てないこと。個人の技量については弱いとは言わず、下手と言う。
<対義語>強い <関連語>下手  <分類>プレイ、0.ブリッジ <級>入門

リード (lead)
?トリックの最初にカードを出すこと、またはその出されたカード。前のトリックを勝ったプレイヤーが行う。
?プレイの一番最初に出されるカード。オープニングリード。
<同義語>打ち出し <対義語>フォロー <関連語>オープニングリード  <分類>プレイ <級>入門

打つ (lead)
リードすること。
<同義語>リード <対義語>フォローする <分類>プレイ <級>入門

オープニングリード (opening lead)
オークションの後、プレイの一番最初に出されるカード。ディクレアラーの左隣のプレイヤーが行う。
<分類>プレイ <級>入門

フォロー (follow)
リードした人以外の3人がリードに続いてカードを出すこと。持っている限り同じスートを出さなければならない。
<対義語>リード <関連語>ラフディスカード  <分類>プレイ <級>入門

スーツフォローの原則 (suit follow)
リードした人以外の3人は、リードされたスートと同じスートをプレイしなければならない決まり。同じスートを持っていない時のみ他のスートをプレイできる。
<関連語>ラフディスカード  <分類>プレイ <級>入門

ラフ (ruff)
トランプ以外のスートがリードされている時にトランプを出して勝とうとすること。リードされたスートを持っていない時のみできる。
<同義語>切る <関連語>ディスカード  <分類>プレイ <級>入門

切る (ruff)
ラフすること。
<同義語>ラフ <関連語>捨てる  <分類>プレイ <級>入門

オーバーラフ (overruff)
前の人がラフしているときさらに高いトランプでラフすること。
<関連語>アンダーラフ  <分類>プレイ <級>入門

ディスカード (discard)
?ディフェンダーが、リードされたスートを持っていない時、他のスート(トランプ以外)を出すこと。必ず負ける。
?ディクレアラーが、ダミーとディクレアラーハンドの一方から勝てるカードをリードし、もう一方から他スーツのカードを出すこと。
(例文)ハートAKQの下にクラブを3枚捨てた。
<同義語>捨てる <関連語>ラフ  <分類>プレイ <級>入門

捨てる (throw away)
?ディスカードすること。
?パートナーが勝てるカードを出している時に、それより低いカードや他スートのカードを出すこと。
(例文)ダミーのエスタブリッシュしたハートの下にハンドのクラブを捨てます。
<同義語>ディスカード <関連語>切る  <分類>プレイ <級>入門

オーバーテイク (overtake)
パートナーがトリックを勝っている時にさらに高いカードを出して自分がそのトリックを取ること。
(例文)ディクレアラーは、ハンドから出したKをダミーのAでオーバーテイクしてさらにそのスートを続けた。
<関連語>とる  <分類>プレイ <級>入門

メイクする (make (a contract))
宣言したトリック数以上をとってコントラクトを達成すること。
<同義語>作る <対義語>ダウンする <分類>.結果 <級>入門

作る (make )
宣言したトリック数以上をとってコントラクトを達成する。
<同義語>メイクする <対義語>落とす <分類>.結果 <級>入門

できた (made)
コントラクトが達成された。作った。
<同義語>作った <対義語>落ちた <分類>.結果 <級>入門

ダウンする (be defeated)
宣言したトリック数がとれずコントラクトが達成できないこと。
<同義語>ダウン <対義語>メイクする <分類>.結果 <級>入門

ダウンさせる (set, defeat (a contract))
ディフェンダーからみてコントラクトを達成させなくすること。
<同義語>落とす <対義語>メイクさせる <分類>.結果 <級>入門

落ちる (lose (a contract))
宣言したトリック数がとれずコントラクトが達成できないこと。
<同義語>おち <対義語>できる <分類>.結果 <級>入門

落とす (set (a contract))
?宣言したトリック数がとれずコントラクトが達成できないこと。
?ディフェンダーからみて、達成できなくさせること。
<同義語>ダウンさせる <対義語>作る <分類>.結果 <級>入門

オーバートリック (over trick)
宣言を上回ったトリック数。。
<対義語>アンダートリック <関連語>アップトリック  <分類>.結果 <級>入門

アップトリック (up trick)
ディクレアラーが宣言したトリック数より多くトリックをとること。
<関連語>オーバートリック  <分類>.結果 <級>入門

ツーメイク (make two)
8トリック取ってコントラクトを達成すること。
<関連語>メイクする  <分類>.結果 <級>入門

ワンダウン (one off)
宣言したトリック数を1つ下回ってコントラクトが落ちること。
<関連語>ダウンする  <分類>.結果 <級>入門

パーシャル (partial contract)
(デュプリケート)ゲームより低いコントラクト。メイクのボーナスは50点。
(例)1NT、2H、4Cなど。
<同義語>パートスコア <関連語>ゲームスラム  <分類>.スコア <級>入門

パートスコア (part-score)
(デュプリケート)パーシャルのコントラクト。
<同義語>パーシャル <関連語>ゲームスラム  <分類>.スコア <級>入門

ゲーム (game)
?(デュプリケート)ビッドしメイクするとゲームのボーナス(300点または500点)がもらえるコントラクト。
(例)3NT、4H,4S,5C,5Dなど。
?(ラバー)ビッドしてメイクしたコントラクトの基本点の合計が100点に達すると1ゲームと数え、ゲームをとった側はバルになる。オポーネントより先に2ゲームとるとラバーボーナス(500点または700点)がもらえる。
(例)最初のディールで2S(60点)、次で2C(40点)を作ったので1ゲームとった。
<関連語>パーシャルスラム  <分類>.スコア <級>入門

スラム (slam)
スラムのボーナスがもらえるコントラクト。スモールスラムまたはグランドスラム。
(例)6S,7NTなど。
<同義語>スモールスラムグランドスラム <関連語>ゲームパーシャル  <分類>.スコア <級>入門

スモールスラム (small slam)
?(デュプリケート)6の代のコントラクト。ビッドしメイクするとスモールスラムのボーナス(800点または1250点)がつく。
(例)6H、6NT
?(ラバー)6の代のコントラクト。1ゲームとなる上、スモールスラムのボーナス(500点または750点)がもらえる。
<同義語>シックス <関連語>スラム  <分類>.スコア <級>入門

グランドスラム (grand slam)
?デュプリケート)7の代のコントラクト。ビッドしメイクするとグランドスラムのボーナス(1300点または2000点)がつく。
(例)7D、7NT
?(ラバー)7の代のコントラクト。1ゲームとなる上、グランドスラムのボーナス(1000点または1500点)がもらえる。
<同義語>セブン <関連語>スラム  <分類>.スコア <級>入門

基本点 (trick point)
ディクレアラーがコントラクトを達成した際、とったトリック数に応じて与えられる点数。
(例)ハート・スペード:1トリック30点
ダイヤ・クラブ:1トリック20点
ノートランプ:第1トリック40点、第2トリック以降30点
<関連語>メイクのボーナス  <分類>.スコア <級>入門

ボーナスポイント (bonus point)
ディクレアラーがコントラクトを達成した際、ビッドしたコントラクトの種類(パーシャル、ゲーム、スラムなど)に応じて与えられる点数。
(例)ゲームボーナス:300点または500点)
スモールスラムボーナス:800点または1250点)
<関連語>基本点  <分類>.スコア <級>入門

ダブルつきコントラクト (doubled contract)
オークションでコントラクトがビッドされた後、オポーネントがダブルし、続く3人がパスした時の最終コントラクト。プレイは、ダブルがなかった時と同様に行われるが、得点が異なる。
<同義語>ダブルドコントラクト <分類>.スコア <級>入門

ダブルドコントラクト (doubled contract)
ダブルつきコントラクト。
<同義語>ダブルつきコントラクト <関連語>ダブルドメイク  <分類>.スコア <級>入門

ダブルドメイク (doubled make)
ダブルつきのコントラクトをディクレアラーがメイクすること。基本点が通常の2倍になる上、ダブルドメイクのボーナスが与えられる。
<分類>.スコア <級>入門

ダウンの点数 (defeated contract score)
ビッドしたトリック数より1トリック下回るごとに50点(ノンバル)または100点(バル)ずつディフェンダー側に与えられる。ダブルがかけられている時はもっと高い。
<対義語>メイクの点数 <分類>.スコア <級>入門

メイクの点数 (made contract score)
基本点とボーナスポイントの合計としてディクレアラー側に与えられる。結果的にたくさんトリックをとっていてもゲームやスラムをビッドしていなければ点数は低い。
<対義語>ダウンの点数 <分類>.スコア <級>入門

ty (ty)
Thank you の略。
<関連語>typ  <分類>.ネットブリッジ <級>入門

typ (typ)
Thank you, partner の略。オークションが終わったときにディクレアラーになることが決まった人がダミーになることが決まったパートナーに対して言う言葉。ありがとうございますの意。
<対義語>glp <分類>.ネットブリッジ <級>入門

glp (glp)
Good luck, partner の略。オークションが終わったときにダミーになることが決まった人がディクレアラーになることが決まったパートナーに対して言う言葉。よろしくおねがいしますの意。
<対義語>typ <分類>.ネットブリッジ <級>入門

wdo (wdo)
Well done, opponents の略。プレイが終わったときにオポーネントのビッドやプレイを誉める言葉。
<関連語>wdp  <分類>.ネットブリッジ <級>入門

wdp (wdp)
Well done, partner の略。プレイが終わったときにパートナーのビッドやプレイを誉める言葉。
<関連語>wdo  <分類>.ネットブリッジ <級>入門

lol (lol)
Laughing out loud の略。爆笑の意。 <分類>.ネットブリッジ <級>入門

この辞典は、基本的にデュプリケートブリッジを対象として書かれています。


このブリッジ用語大辞典の内容は個人的知識、判断、経験等に基づいて
書かれたものであり、すべての文責は佐々木和美にあります。
(参考文献:JCBLハンドブック1999)
質問、ご意見、内容の間違い等はこちらへ。(お返事します。)
→ かずちゃんにメールをかく