|
初めてのビッド
ネガティブダブル |
|
必須のコンベンション「ネガティブダブル」について説明します。
テイクアウトダブルの一種
もともと「ダブル」とは、相手が無謀なビッドをしてきたときに、点数を倍(ダブル)にしてダウンの点を稼ぐためのコール、ペナルティダブルでし
た。
しかし、その後ビッディン
グが発展するなかで、パートナーがパスしない前提で、何か別の意味をあてる「テイク
アウト(パスしないでね)ダブル」の
とりきめが多く使われるようになりました。
「ネガティブダブル」も、そんなテイクアウトダブルのなかまです。
パートナーがオープンしたときに使う
通常のテイクアウトダブルは、オポーネントがオープンした後でビッドに介入するために、オーバーコールの代わりに使いますが、ネガティブダブルは、パートナーがオープンし
た場合に、レスポンスの代わりにかけるダブルです。実際にはビッドしていないのに、暗に(ネガティブに)スートを示すので、ネガティブダブ
ルと言います。
相手のオーバーコールで困ったときに使う
パートナーがオープンして、右手のオポーネントが普通にパスした場合は、通常6点以上で1の代でレスポンスをして、フィットが見つかれば2の代のスー
ト、見つからなければ1NTくらいで
プレイすることができます。
しかし、現在主流の5枚メジャーのスタイルは、1Cや1Dのオープンが多くオーバーコールされやすいという不利な面を持っています。そして、オポーネントのオーバーコールが入ると、レ
スポンダーは予定通りのレスポンスができずに困ってしまうことが多々あります。次の例のように、1の代のオーバーコールが入るだけで、すぐ
にオープナー側の4-4メジャーフィットが見つからなくなってしまうのです。
こんなときに使うのが、ネガティブダブルです。
63
KQ94
854
A652 |
パートナー RHO 自分
1D 1S ?
|
1Sのオーバーコールが入らなければ1Hとレスポンスする予定でしたが、1S
の後では言えなくなってしまいました。パートナーが
を
4枚持っていれば、2Hはメイクしそうですが・・・。
しかし、ここで2Hとビッドすると、レスポンダーのニュースートはフォーシン
グなので、パートナーはパスできず、ビッドはさらにつり上がって、結局ダウンするかもしれません。
もしパスを選択すると、6点以上あることさえ伝わらず、そのあとパートナーから2Hとビッドしてくれそうにはありません。おそらく1Sで売り渡すこと
に・・・(>_<)
1NTはオポーネントスートの
が弱いので言いたくないし・・・・。
アンビッドメジャー4枚
を示す
こんなとき、オープン、オーバー
コールに続いて、レスポンダーがダブルをかけると、テイクアウトになるというとりきめが、ネガティブダブルです。これは、アンビッドスート
(とくにメジャー)を4枚以上持っていますよ、という意味になります。
63
KQ94
854
A652
|
パートナー RHO 自分
1D 1S X!
ネガティブダブルです。
1Hが言いたかった! の気持ちが伝わります。
|
パートナーがネガティブダブルをかけたら
パートナーがアンビッドスート
(とくにメジャー)を1の代でレスポンスしたつもりで、ビッドを続けてあげましょう。パスをすると、ダブルつきのコントラクトをディフェン
スすることになってしまうので、絶対にパスしないように。
K54
A752
K1094
QJ7 |
自分 LHO パートナー RHO
1D 1S X パス
2H!
|
パートナーが1Hとレスポンスしたとみなして、2Hのレイズです。(ただし
ディクレアラーは自分になります)
アンビッドメジャーの
が4枚なければ、1NTなどとビッドしましょう。
ネガティブダブルをかけ
る強さは
ネガティブダブルは、レスポンスしたかったのにできなくなった!ときに使うものです。また、パートナーに強制的にビッドさせるのですから、1の代のオーバーコールに対しては6,
7HCP以上、2の代のオーバーコールに対しては8HCP以上持っていることが目安です。
オポーネントのオーバーコールのあと、よいビッドが見つからないときにネガティブダブルを使えば、競り合うだけのバリューを持っていることを
パートナーに伝えることができます。どんどん使ってみましょう!
ただし、13HCP以上あったり強ければオポーネントスートをキュービッドしたり、5枚以上のスートで11HCP以上ある場合は2の代でレス
ポンスすることができるので、ネガティブダブルを使う必要はなくなります。
ネガティブダブルを使う
と・・・
当然ですが、ペナルティダブルをかけることができなくなり
ます。めったにありませんが、オポーネントのオーバーコールしたスートに枚数と強さがある場合はいったんパスをして、パートナーがダブルで
リオープンしてくれるのを待ちましょう。
KQ10652
75
KQ7
94 |
パートナー RHO 自分
1C 1S パス! |
これこそ、1Sダブルをディフェンスしたい手ですが、ここでダブルだとネガティブダブルになるので、ダブルをかけることはできません。パスです。もし、パートナー
(スペードが短いはず)がダブルでリオープンしてくれたら、それをパスします。
3
KQ94
J43
AQ1052 |
自分 LHO パートナー RHO
1C 1S パス パス
ダブル! |
もしかしたら、パートナーはペナルティダブルをかけたい手を持っていてパスした可能性があります。1Sでは売り渡したくありませんし、「ダブル」でリオープンします。
もしパートナーが上のようなハンドなら、喜んで1Sダブルをパスするでしょう。
ネガティブダブルを使う
ときと使わないとき
ネガティブダブルを取りきめることで、他のビッドにも影響が出てきます。
また、アンビッドメジャーが1つでないシークエンスには要注意です。
KQ984
63
85
A652 |
パートナー RHO 自分
1C 1H 1S!
オーバーコールに関係なく、レスポンスします。 5枚保
証です。
|
KQ94
63
854
A652 |
パートナー RHO 自分
1C 1H X
こちらは 4枚
ちょうどを示します。 枚数に応じて、1Sレスポンスと使いわけをします。
|
63
KQ94
854
A652 |
パートナー RHO 自分
1C 1D 1H
1の代でレスポンスできます。 4枚以上保証です。
ネガティブダブルを使うと、両方のメジャーを持っていることに
なってしまいます。 |
A652
KQ94
854
63 |
パートナー RHO 自分
1C 1D X
両方のメジャーを 4 4枚で持っているときに、ネガティブダブルを使います。どちらかだけ、または5枚以
上あるときはそのスートをビッドします。 |
854
63
A652
KQ94 |
パートナー RHO 自分
1H 1S X
この状況では、両方のマイナーがある 4枚 4枚のときだけ、ネガティブダブルを使いましょう。 |
どこまでネガティブダブ
ルを使う?
オポーネントのジャンプオーバーコールに対してもネガティブダブルを使うのが便利です。大体3Sオーバーコールくらいまでは、ダブル
はペナルティではなくテイクアウトとするのが普通です。
3
KQ94
J43
AQ1052 |
パートナー RHO 自分
1D 3S X!
3Sなんかで売り渡したくはありません。ネガティブダブルで、パートナーにスートを選んでもらいましょう。
|
質問、ご意見はこちらまで → e-mail:skazumi☆nifty.com 
(☆を @ に変えてください)