| 
 | 
初めてのビッド ジャンプオーバーコール  | 
いわゆるプリエンプトオーバーコールについて書きます。
6、7、8枚のスートがある弱い手でのオーバーコール
 6枚以上の内容のよいスートがあって、他のスートにほとんど絵札がないとき、
オポーネントを邪魔するために最大限にジャンプしてビッドします。これはンプリエンプトオーバーコール(オポーネントを妨害するために先手を打って高い代のビッドにしてしまう)で、
一度ジャンプしてビッドしたら、その後はパートナーに判断をまかせてすべてパスします。
プリエンプトオーバーコールは、プリエンプトオープンと同じような手で行い、その後のビッド展開もほとんど同じです。
・6枚のよいスートがあるとき…2の代にジャンプ
・7枚のよいスートがあるとき…3の代にジャンプ
・8枚のよいスートがあるとき…4の代にジャンプ
 
| 1C,1D,1Hのオープンに2S とジャンプしてオーバーコール  | 
|
| 1C,1H,1Sのオープンに3D とジャンプしてオーバーコール  | 
パートナーがジャンプオーバーコールしたとき
 パートナーがジャンプしてオーバーコールをしたら、パートナーは、こちらでゲームを目指すよりも、オポーネントのビッドを妨害しようとしています。
もし自分も同じスートを3枚以上持っていたら妨害に協力してもっとレイズします。
 逆に2枚以下のときは、パートナーのビッドした代でぎりぎりなのでこれ以上ビッドしてはいけません。
HCPが多くてもパスします。
 パートナーのオーバーコールしたスートが、
・2枚以下…パス
・3枚ある…1つレイズ
・4枚ある…2つレイズ
 
| LHO パートナー RHO  あなた 1 パートナーの2Sオーバーコールを  | 
|
LHO パートナー RHO あなた 1 パートナーの2Sジャンプオーバーコールに  | 
まとめ
 
| オーバーコールの種類 | スートの条件 | その他の条件 | 
| 2の代にジャンプ | 6枚のよいスート | メインのスート以外にはアナーがほとんどなし(弱い) | 
| 3の代にジャンプ | 7枚のよいスート | メインのスート以外にはアナーがほとんどなし(弱い) | 
| 4の代にジャンプ | 8枚のよいスート | メインのスート以外にはアナーがほとんどなし(弱い) | 
| パートナースートが2枚以下 | パートナースートが3枚 | パートナースートが4枚 | パートナースートが5枚 | その他のビッド | 
| パス | 1つ代を上げるレイズ | 2つ代を上げるレイズ | 3つ代を上げるレイズ | ほとんどありえない |