1003. Re: 霊感ビット local  2003/06/13 (金) 13:23
> 私が9枚のweak4H
> すぐoverされて4S、そしてmakeされました。
> 事後、よく見るとオポのハンド、weakでもstrongでもないし
> 1の台からコツコツとupしなければ到達しえないと見受けるんですが
>
> ”霊感じゃよ、かっかかっか”、、、、、
>
> 異議を唱えること出来るでしょうか?

4Sなどのプリエンプティブビッドはそれだけでかなりの情報が伝わってしまいます。
1)おそらく、PdはSがあまり無いかも。
2)プリエンプティブビッダーはわたしのメジャーが短そうだ。
3)わたしのメジャースートはかなりの確率で53フィットしているな。
4)敵のスート以外の絵札はほとんどPかプリエンプティブビッダーのPdが持っているであろう。

などなど、特に,4の代はプリエンプティブのスート以外の点数つまり30点が世界を測る最大点として考えてよいわけですから、
x/30=26/40
x=26*30/40
x=19.5
19-20点がゲームの基準点になってきます。
(とはいっても、ボイドがあっての話なのですが)
シングルトンとしても、
おそらく22点くらいまでは下がってきますし、
フィネスやドロップ、アボイダンスプレイ等の方針も決まりやすいです。

意地悪に見えて世の中を簡単にしてしまっている事も多いです。

1の代からだとこつこつ調べながら結局3の代で終わりそうな手も、
プリエンプティブビッドが入ることで、
えい!やあ!たあ!と
簡単に5の代のゲームやスラムへ行かれちゃう事は良くあります。

つまり霊感ではなく、経験とHand Readingのなせる技。
であることが多いです。

どうせなら、自分達でゲームをプレイしたいと思う人が多いのです。
むしろ、9枚も持っていたら、黙っていて、
敵が自信を持って4Sまで言ったところへ5Hと入れてみた方が面白いと思いますよ。



1002. Re: 老兵死なずただ skazumi  2003/06/13 (金) 10:39
> 消えゆるのみ(ダグラスマッカサー)
>
> 毎回、ご丁寧なる解説、いたみいります。
>
> さて妨害線(いわゆる2の台)、突破されたら、ただ
> 消えて行かねばいけないのでしょうか?
>
> 果敢に3の台をやったら
>
> ”君、それはアラートの対象だよ”って言われてる人を見かけました。
> (なにぶんonlineなのですが)
> この場合、説明の権利義務関係、生ずるのでしょうか?
> お教え下さい。

ちょっと状況がよく飲み込めません。
詳しいビッドシークエンスをお書きいただけないでしょうか。
できればハンドも一緒に。ただ、

プリエンプト 1度言ったら 2度口出すな

という原則はありますよ。つまり、最初にウィーク2や3の代以上でオープンした場合、パートナーから催促されない限り、ビッドやダブルをするな、ということです。



1001. Re: 霊感ビット skazumi  2003/06/13 (金) 10:35
> 私が9枚のweak4H
> すぐoverされて4S、そしてmakeされました。
> 事後、よく見るとオポのハンド、weakでもstrongでもないし
> 1の台からコツコツとupしなければ到達しえないと見受けるんですが

こういうときこそ、wdoと言って、5Hでオープンの方がよかったか、それともPが5Hとレイズすべきだったかも、とかその辺を反省しあえればいいんじゃないでしょうか。
「4Hには4Sを言え」とはLOTTで有名なラリー・コーヘンのビッド指針です。この状況ではスペード5枚でも手によっては4Sが正しいこともあると思います。



1000. 老兵死なずただ namuru1  2003/06/13 (金) 01:38
消えゆるのみ(ダグラスマッカサー)

毎回、ご丁寧なる解説、いたみいります。

さて妨害線(いわゆる2の台)、突破されたら、ただ
消えて行かねばいけないのでしょうか?

果敢に3の台をやったら

”君、それはアラートの対象だよ”って言われてる人を見かけました。
(なにぶんonlineなのですが)
この場合、説明の権利義務関係、生ずるのでしょうか?
お教え下さい。



999. Re: 霊感ビット guwaguwa  2003/06/12 (木) 17:35
 単にコントラクトを偶然あてられた、ってだけだから
「あーあ、やられちゃった」でおしまいの話かと思います。
オポーネントがなにをしようと、自由ですからね。
ただし、自分のPdがいつもこんなことばかりやるようだと、Pdが
信用できなくなってパートナーシップが崩れるかな、とは思います。
(それはブリッジとして面白くない、と私は思います。でも
まあ人それぞれなので、やりたい方はご勝手に、って感じ
でしょうか。)

 再度になりますが、システムやコンベンションの約束は、
ルールでもなんでもありません(あまりにすごいサイキック
などはフィールドによっては禁止されているものもありますが)。
要は、Pdとオポとに同じ情報が提供されているかどうかです。
Pdがこのような霊感ビッドを多用することをもし以前の経験
から知っているならば、オポーネントにもその情報を開示しなく
てはなりません。それは間違いないことです。

 霊感ビッドが、パートナーの予測できる範疇でないときは、
オポーネントと同じ、もしくはそれ以上にパートナーが
だまされることになり、大きな傷になることもあるのですから。
そのリスクをしょって当てにきて当たったのは、それこそ
犬にかまれたと思ってあきらめるほかないです。

 ただし、ブリッジの楽しみはこのような当てものでは
ないところに、よりたくさん広がっていると思います。Pdと
色々取り決めて、良いビッドでよいコントラクトにいきついたり、
よいシグナルを出したことによるきれいなディフェンスで
相手のコントラクトをダウンさせたりしたときの喜びは、
一発の当てものに勝ると私は思ってます。
やみくもな当てもの頼みは、それらの喜びへの到達を時には
阻害することを忘れてはならないでしょう。特に、パートナー
シップを育てている時期などには。

 かなり競技会ブリッジよりの意見になりました。Yahoo!で
ブリッジやってる場合は、多少の当てものもまあお楽しみの
うち、って気もしますので、ご参考までにお読みください。



998. 霊感ビット namuru1  2003/06/12 (木) 02:22
私が9枚のweak4H
すぐoverされて4S、そしてmakeされました。
事後、よく見るとオポのハンド、weakでもstrongでもないし
1の台からコツコツとupしなければ到達しえないと見受けるんですが

”霊感じゃよ、かっかかっか”、、、、、

異議を唱えること出来るでしょうか?



997. Re: 最強ディフェンダーもミスする? skazumi  2003/06/09 (月) 21:41
Jkoyaさんwrote:

> ----- コントラクト、バル -----
> contract:[2 C ] by South
> vul :E-W
>
> ----- オリジナルハンド -----
>         S:J832
>         H:Q9643
>         D:7
>         C:953
> S:A7        N     S:KT965
> H:AJ752    W    E   H:T8
> D:Q65             D:T983
> C:AQJ       S     C:86
>         S:Q4
>         H:K
>         D:AKJ42
>         C:KT742
>
>HA をとらずにダイヤをだしたので SJ で HK ディスカード成功のメイクでした

SA,SK,HA,CA,Q,Jがディフェンダーのトリックなので、サイドスートの3トリックを取ってから座して待つディフェンスで確実に落ちますよね。CJ勝った後はハートを出せばCQも必ず勝てるから。人間ならできるディフェンスですよねー。
もう少し改良できるように頑張ってみます。



996. 最強ディフェンダーもミスする? jkoya  2003/06/09 (月) 12:35
----- コントラクト、バル -----
contract:[2 C ] by South
vul :E-W

----- オリジナルハンド -----
        S:J832
        H:Q9643
        D:7
        C:953
S:A7        N     S:KT965
H:AJ752    W    E   H:T8
D:Q65             D:T983
C:AQJ       S     C:86
        S:Q4
        H:K
        D:AKJ42
        C:KT742

----- ハンド / プレイ -----
[ 1]Leader:West {/SA/S2/S5/S4} win:/SA West
[ 2]Leader:West {/S7/S3/SK/SQ} win:/SK East
[ 3]Leader:East {/DT/DA/D5/D7} win:/DA South
[ 4]Leader:South{/D2/D6/C3/D3} win:/C3 North
[ 5]Leader:North{/SJ/S6/HK/CJ} win:/CJ West
[ 6]Leader:West {/DQ/C5/D8/D4} win:/C5 North
[ 7]Leader:North{/C9/C6/C2/CQ} win:/CQ West
[ 8]Leader:West {/CA/H3/C8/C4} win:/CA West
[ 9]Leader:West {/HA/H4/H8/C7} win:/C7 South
[10]Leader:South{/CK/H2/S8/HT} win:/CK South
[11]Leader:South{/CT/H5/H6/D9} win:/CT South
[12]Leader:South{/DK/H7/H9/S9} win:/DK South
[13]Leader:South{/DJ/HJ/HQ/ST} win:/DJ South

HA をとらずにダイヤをだしたので SJ で HK ディスカード成功のメイクでした

テキスト出力便利ですーー,ゆうすけさんに感謝



993. Re: コンベ違反はどうでしょうか? guwaguwa  2003/06/08 (日) 15:54
 既にskazumiさんがレスされているとおり、まったく問題
ありません。
 競技会では「ビッド以外の情報伝達を一切しない」
「パートナーとの合意事項をオポーネントにもすべて開示する」
ことがルールです。
 例示された2Hですが、パートナー(Pd)が約束通りのトランス
ファーであると信じてビッドを続けるだけの話ならばまったく
ノーペナルティです。間違いのビッドに、味方であるPdが
真っ先に撹乱されているわけですから、おっしゃるとおり自損行為
ってことで。
 ただし。間違えたビッドの後、挙動や言動でその間違いを示唆し、
その結果、Pdが「ビッドからだけでは妥当とは思われない」コールを
したときには、ディレクターによる裁定が必要になります。
「ビッド以外の情報伝達をした」とみなされるからです。

 例えば、トランスファーの約束を忘れて、2Hとビッドしたところ、
Pdがアラートを出し、オポーネントに「トランスファーです」
と説明したのを聞いてしまったとしましょう。あなたのすべきことは
なんでしょうか?
・・・間違っても、ここで「私間違いました」と口をさしはさんではいけません。あなたは「ナチュラルの2H」と思ってビッドをしたの
ですから、聞いてしまった「不当な情報」はすべて聞かなかったこと
にして、「ナチュラル2Hのあとの、妥当なコール」を続けましょう。
もし、口をはさんで「間違い」を是正しようとしたところで、これこそ
不当な情報に他ならないので、結局はディレクターによる裁定を受け
スコアが調整されることになりますから。

 こういう間違いは、Pdとしては、よい結果を得るためにして欲しく
ないことであり、文句もいいたくなるかもしれませんが、
決して「競技会のルール」で禁止されてるものでないことは、
周知して欲しいと思います。間違いは誰でもありますしね。
むしろ、間違いをボードの途中でくどくど文句いったりするほうが
よっぽどマナーにかなってないと思いますし。
 間違いはどうやっても、間違いなので、どう取り繕っても元には戻らず、自分達が不利益になるのがあたりまえ、です。当然ですよね。
ただ、その自分達にPdが含まれてしまう、ってことで、Pdともめる
のでしょうね。それはルールとは関係ないパートナーシップの問題に
なるので、テーブルでないところでよく話し合えばいいだけの話です。

 以上はあくまで競技会の話であって、Yahoo!上ではそこまで
する必要はないかとは思います、はい。



992. Re: コンベ違反はどうでしょうか? skazumi  2003/06/08 (日) 06:12
> 誤答の件、よく判りました。この場合NET上で
> ”待った”をかけたのが不正な情報伝達なのと理解しています。
> 有難うございました。
>
> さて別件
> いま仮にトランスフォアを使うと合意してるとします。
> 自分のHに見惚れつい1NTに対し2Hと叫んでしまいました。
> これ、ルール違反でしょうか?
> もっともSが良いと誤解され自損行為ですが、、、、
>
> ビット意外、一切の情報伝達しない場合です。

パートナーが2Hをスペードへのトランスファーだと素直に信じている限り、全然ルール違反ではありません。単なる自損行為になります。



991. コンベ違反はどうでしょうか? namuru1  2003/06/08 (日) 02:04
誤答の件、よく判りました。この場合NET上で
”待った”をかけたのが不正な情報伝達なのと理解しています。
有難うございました。

さて別件
いま仮にトランスフォアを使うと合意してるとします。
自分のHに見惚れつい1NTに対し2Hと叫んでしまいました。
これ、ルール違反でしょうか?
もっともSが良いと誤解され自損行為ですが、、、、

ビット意外、一切の情報伝達しない場合です。




990. Re: エースアスキングの答えを間違いました skazumi  2003/06/07 (土) 13:51
> ”0か4”を”0か3”と勘違いして3枚ありなのに
> 5Cと誤答してしまいました。
> Pは推量でこれは間違いと覚って6をcallしてmakeしました。
> この誤答、ルールにふれるらしいのですが、
> ルールのどこに抵触して、どういうペナがあるのでしょうか
> お教えください。

namuruさんの誤答自体はルール上全く問題ありません。ただそのとき、間違った!とか言ってパートナーにそれを伝えることは、試合ではルール違反です。同様に、パートナーも、namuruさんの言動から間違いを察して6をコールしたのなら問題ありです。それ以前のビッド経過から判断して6をコールしたのならOKだと思います。

コントラクトブリッジの規則1997年版http://slamking.tripod.co.jp/rulebook/rule1997.htm
の第?W章「反則行為に関する一般原則」第16条「不当な情報」とか、第?Z章「作法」の第73条「パートナー間の意思の伝達」に当たるのではと思います。

ディレクターの資格がある方のレスをお願いします。



989. エースアスキングの答えを間違いました namuru1  2003/06/07 (土) 00:51
”0か4”を”0か3”と勘違いして3枚ありなのに
5Cと誤答してしまいました。
Pは推量でこれは間違いと覚って6をcallしてmakeしました。
この誤答、ルールにふれるらしいのですが、
ルールのどこに抵触して、どういうペナがあるのでしょうか
お教えください。



988. シミュレーターバグ修正 skazumi  2003/06/02 (月) 06:40
シミュレーターのディフェンスでちょっとおかしな事が起こっていました。(スモールスラムのスローイン2の問題などで発覚)
が、本日修正できました。本当に完璧なディフェンスをしてきます。
お楽しみください。



987. 祝 「ブリッジ入門」完成! qaid  2003/05/31 (土) 13:39
 連盟のHPでぜひ「ブリッジ入門」を試してください。



986. ありがとうございました のりまき仮面(norimaki_kamen)  2003/05/28 (水) 21:56
qaidさん、jkoyaさん、ありがとうございました。

システムの確認不足が最大の原因ということですね。
QJxのストッパーが不安であれば、
2H−2S;2NT−4NT
に行けばいいのですね。

また、ガーバーについては、ロングスートのスラムトライの道具だったんですね。
ガーバーについては、Aアスクと答え方しか載ってなくて、使い方の理解ができていませんでした。
たいへん、勉強になりました。

メイクチャンスも、奥が深いと感じました。安全性を考えて、フィネスにするか、走ってブレイクを見るか、スクイズにするか、大変ですけど、よく考えないとダメですね。

ありがとうございました。



985. Re: このハンドは.. (6NT メイクチャンス) jkoya  2003/05/27 (火) 18:55
> どうビッドすれば6NTに到達できたのでしょうか。
> (HかDのフィネスが効かないとメイクしませんが・・・。)

ちょっときになったので追加です.
H と D フィネス両方ぬけていても
メイクすることはいくらでもあります.
H フィネスを試してみて,抜けたらまず
H3-3 かどうかをチェックします.
H3-3 でしたら C 4-2 までなら S3+H3+D1+C5 で
ダイヤフィネスなしで 12 こあります.
H が West に 4 枚でしたら C, S をはしれば
D フィネスがきいている場合 West がスクイズにかかりますので.

East がもし DK シングルでしたらたたきおとしてメイクってこともあります.

H が East に 4 枚でしたらしょうがないので D もフィネスですね



984. Re: このハンドはどうビッドすればいいのでしょうか jkoya  2003/05/27 (火) 18:28
> いつもご指導ありがとうございます。
>
> 昨日、Yahooブリッジで次のようなハンドで、あっさり3NTサインオフしてしまいました。
>
> (S/H/D/Cの順)
> P:AKx/AJxx/AQxx/xx
> 私:QJx/Qxx/Jx/AKQJx
> (Tはありません。9の位置も重要なのですが、覚えていません。)
>
> Pがオープン
> (1NTのレンジは15−17、システムはスタンダード)
> 1D−2C;
> 2H−3NT;
> All Pass
> (結果はHJのフィネスができて6メイク)

スタンダードなら 2C で 10pt 以上,2H で 16pt 以上が伝わっていると思います.
ですから 2H に 4NT で 6NT へのインビテーションをするのがよいと思います.
4NT がエースアスキングではないというのは,2H で GF になっているので,H フィットなら 3H をビッドしてスートアグリーしてから Ace アスキングです.
2H が単にミニマムでもいうのなら 3NT にパートナーが 4NT とインビテーションすべきです.

> では、一般的には、ガーバーと定量NTと、どちらを使うのがいいのでしょうか。

まったく違います.
ガーバーはエースがそろっていればウィナーがあるときに用い.
インビテーションはウィナーとコントロールを同時にぼんやりとチェックするために用います

2 / K3 / K3 / AKQJT987
なら点数より Ace の数が大事ですのでガーバーですが

1NT が 15-17 のとき P が 1NT でオープンし
QJ7 / KJ3 / K87 / AQJT
みたいなハンドでしたら
A432 / A42 / A42 / K98 の 3Ace の 15 点より
AK43 / Q42 / AJ2 / K98 の 2Ace の 17 点がいいわけですので
ガーバーよりインビテーションのほうがよいことになります.



983. まいりました ctrlz_bridge  2003/05/27 (火) 12:33
本当に強かったです。何回も繰り返してやってしまいました(^^ゞ
プレイしていて気付いたのですが、4Sとか高い台の方がメイクしやすいですね。
高い台のゲームだと、たくさん取らなきゃと思って焦っていましたが、実は低い台の方が難しいのですね。
低い台であっさりメイクしてるのは、適切な台までビッドしてないんだなと思い知りました。適切な台のビッドを目指して頑張ります。
#適切な台を狙うのと強気なだけって端から見るとあんまり違わないのかも^^;



982. Re^2: このハンドはどうビッドすればいいのでしょうか qaid  2003/05/25 (日) 17:05
> > (S/H/D/Cの順)
> (い)マイナーのオープンに対して
>   1D−2NT=10−12点
>     −3NT=13−15点 ですが
>
>   1D−2NT=16−18点
>     −3NT=13−15点 というスタイルがあります。

   1D−2NT=13−15点
     −3NT=16−18点

 ですよね。訂正します。SAYCです。
 でも先述のスタイルも使えますね。おどろきです。



981. Re: このハンドはどうビッドすればいいのでしょうか qaid  2003/05/24 (土) 19:39
> (S/H/D/Cの順)
> P:AKx/AJxx/AQxx/xx
> 私:QJx/Qxx/Jx/AKQJx

(あ)4SFがFGかF1か、不明ですが・・・
 〇FG
  1D−2C−2H−2S−2NT以降コントロールをキュービッド
 
 〇F1
  1D−2C−2H−3S−3NT以降コントロールをキュービッド
  
  スタイルの違いがあるかもしれませんが、ジャンプしたフォーススーツをFGとします。
  
(い)マイナーのオープンに対して
  1D−2NT=10−12点
    −3NT=13−15点 ですが

  1D−2NT=16−18点
    −3NT=13−15点 というスタイルがあります。
  マイナーのレイズ全体を見直しますのでパートナーとの打ち合わせ が必要です。


(う)2Hのリビッド
  2/1GFならば、オープナーはミニマムかもしれません。スタンダードでも2/1レスポンスの後では、オープナーはミニマムかもしれないシステムがあります。
 最近は17−18点でジャンプシフトするシステムもあります。

(え)ガーバーを使うのは、こんなハンドかもしれません。
  S:XX
  H:XX
  D:K
  C:AKQJTXXX









980. シミュレーター更新のお知らせ skazumi  2003/05/24 (土) 17:30
シミュレーター
http://appuri.la.coocan.jp/html/bridge/simulator.html
がまたまた強くなりました!
今のところ、プラグイン版のみですが、
必ずベストディフェンスを仕掛けてくる強者です。スラム問題も登場しましたので、シミュレーターでブリッジをやっている方々(もそうでない方も)、どうぞお楽しみください。
ついでに、ブリッジ教室の、ダミープレイの基本、ノートランプ
http://appuri.la.coocan.jp/html/bridge/PlayTechnique/notrump.html
の中のシミュレーターも強くなりました(プラグイン仕様です)ので、面白いですよ。



979. このハンドはどうビッドすればいいのでしょうか のりまき仮面(norimaki_kamen)  2003/05/23 (金) 18:35
いつもご指導ありがとうございます。

昨日、Yahooブリッジで次のようなハンドで、あっさり3NTサインオフしてしまいました。

(S/H/D/Cの順)
P:AKx/AJxx/AQxx/xx
私:QJx/Qxx/Jx/AKQJx
(Tはありません。9の位置も重要なのですが、覚えていません。)

Pがオープン
(1NTのレンジは15−17、システムはスタンダード)
1D−2C;
2H−3NT;
All Pass
(結果はHJのフィネスができて6メイク)

どうビッドすれば6NTに到達できたのでしょうか。
(HかDのフィネスが効かないとメイクしませんが・・・。)

あとで、この3NTは、アンビッド(S)のストッパー保証の13HCP以上しか伝わらないので、スペースを残す2Sの4thスートがよいだろうということになったのですが、その先のビッドの進め方がわかりません。
Pの18HCPか私の16HCPを伝えて、伝えられた方が6NTをビッドすべきだと思いますが、どうビッドしたらよいかご指導下さい。
それとも、他のビッドがあるのでしょうか?

あと、この2Hビッドは、2Cレスポンスの時点で、リバースではないと思っているのですが、この考えでいいのでしょうか?


ちなみに、1NTのレンジが16−18の場合、4NT(定量NT)が使えるので、あっさり6NTに到達できるのですが、4C(ガーバー)の方がリスクが少ないという話も聞きます。
このケースでは、
4C−4NT;5C−5H
で、安全確実な5NTになりそうです。

では、一般的には、ガーバーと定量NTと、どちらを使うのがいいのでしょうか。



978. おっしゃるとおりです のりまき仮面(norimaki_kamen)  2003/05/23 (金) 18:16
ご指摘ありがとうございます。

おっしゃるとおりです。
私の発想がよくないと、わかりました。目からウロコです。

独学でいろいろ覚えたせいか、変な発想をしてしまいます。すみません。
ブリッジをはじめて半年、だいぶ、まともにビッドできるようになったと自己満足していましたが、まだまだでした。

コントラクトを確実にメイクすることも大切ですが、たとえメイクできなくてもオークションで最適なビッドにたどり着くことがもっと大切なんですね。

自分の手が強いときは(相手は弱いことが多いので)、1Cオープンでスペースをフルに使って、スラムや最適なコントラクトを目指す。
自分の手がミニマムオープンのときは(相手に介入されやすいので)、競り合いに強いSでオープンする。

こういう結論に到達しました。



977. Re: SとCの5−5(6−6)のオープンについて skazumi  2003/05/23 (金) 09:10
のりまき仮面様、

> 今のところ、点数があるとき(17点以上)は1Sオープン、ないときは1Cオープンといった使い分けがいいと思うのですが、このような使い分けは、受け入れられる(許される)のでしょうか?

私は、この逆で、強いときは1Cオープン、弱いときは1Sオープンと習いましたよ。弱いときほど、オークションで競り勝つことを優先し、強いときほど、(スラムに備えて)正確に手を表現するのを優先するということだと思います。



976. Re^2: SとCの5−5(6−6)のオープンについて のりまき仮面(norimaki_kamen)  2003/05/20 (火) 01:03
早速のご指導、ありがとうございました。
Sの5枚目の重要性は、思うところがあります。
1C−1D/1H−1Sのビッド経過をたどったときに、S3枚でパスされる可能性があるのは、もったいないと思います。

この件に限らず、バイパスダイアモンドなど、メジャーのフィット探しは、優先度が高いので、1Sを優先させることには十分な理由があると思います。

自分のプレースタイルにも問題があるのですが、ビッドが消極的で、安全なレベルで止まりたいという発想のため、こんな悩みを持ったのかと感じました。
安全なレベルでサインオフするより、ゲームを狙いに行くことの方が大事だと考えれば、Cの5枚目以降は、あまり重要でないといえる気がしてきました。

正直なところ、マイナーのゲームをビッドすることが難しいと感じており、4Cでサインオフか5Cまでいくかを、半分、カンで決めていました。そういう意味でも、1Sオープンに切り替えるいい機会だと思います。

ありがとうございました。



975. Re: SとCの5−5(6−6)のオープンについて Marshal  2003/05/19 (月) 23:54
> SとCの枚数が同じツースーター(5−5、6−6)をオープンする場合、1Sオープンと1Cオープンの2つがあるのですが、どちらの方がいいのでしょうか。
> 少し考えています。
> 今のところ、点数があるとき(17点以上)は1Sオープン、ないときは1Cオープンといった使い分けがいいと思うのですが、このような使い分けは、受け入れられる(許される)のでしょうか?


SとCの同じ枚数の2スーター(5−5、6−6)ならばハイカードにかかわらず、1Sオープンが良いと思います。
13点でも22点でも1Sオープンがいいです。
何故かと言うと、クラブの5枚目よりスペードの5枚目を教えることが遥かに重要だからです。
(抽象的な根拠でスミマセンが恐らく全ての中上級者が賛同してくれると思います)


S5+C6とか、S5+C7の場合

私は(あくまで私は)17点以上あるなら1C、リバースビッドができないなら1Sをオススメします。
理由は6枚目、7枚目のクラブよりスペードの5枚目の情報のほうが大切(なことが多い)からです。
1Cオープン後二度もスペードビッドをするには十分な強さが欲しいです。

S6+C7とかS5+C8の場合
オープン点があるならスラムが濃厚ですのでCから開けます。

同じハンドパターンでHCPによってビッドを使い分けることが許されるか許されないかの質問の答えは
「全く問題ナシ」です。
こんなのでよろしいでしょうか?



973. SとCの5−5(6−6)のオープンについて のりまき仮面(norimaki_kamen)  2003/05/19 (月) 20:04
SとCの枚数が同じツースーター(5−5、6−6)をオープンする場合、1Sオープンと1Cオープンの2つがあるのですが、どちらの方がいいのでしょうか。
少し考えています。

1Cオープン(1C−1H/1D−1S−*−2S)
2の代で5−5のツースーターだと分かる。
オーバーコールが入ったときでも、両方のスートを無理なく紹介できる。

1Sオープン(1S−2H/2D−3C−*−4C)
Sのフィットがすぐ見つかる。(5+がすぐに伝わる)
わかりやすい(5−5は上から)

1Sオープンだと、3Cでは4枚か5枚か分からないことと、オーバーコール時にはすぐに3の代まで、ビッドがあがってしまうので、1Cオープンにしています。ミニマムオープンの時にオーバーコールされると、つらいです。
でも、1Cオープンの時に、Sを3枚サポートではレイズしてもらえないのも、悩みどころです。

今のところ、点数があるとき(17点以上)は1Sオープン、ないときは1Cオープンといった使い分けがいいと思うのですが、このような使い分けは、受け入れられる(許される)のでしょうか?



972. Re: 2Cオープンのレスポンスについて kyo_0774  2003/05/18 (日) 21:07
merciさん、skazumiさん、jkoyaさん、qaidさん ありがとうございました。

8ー9トリックとれそうなら2Cでオープンしてましたが、これからは、後の展開を考えてからビットしたいと思いました
こんごとも、よろしくおねがいします。



968. 不勉強だから叩かれているのではないと思う。 Marshal  2003/05/17 (土) 10:08
私はコンベンションが全然使えないプレイヤーです。
JCBLのハンドブックで言うところのリストAとリストBが精々です。
でもそれでも10年間困ったことはありませんでした。四谷、五反田などで数年間ディレクターを務めて問題ありませんでした。
酷いブリッジでしたが、一応JAPAN代表で海外に参戦したこともあります。そこでも下から順位を数えなければならないような状況にはなりませんでした。
知らないコンベンションを使われたら相手に聞けば言いだけのことです。取り決めを正しく説明する義務が相手にはありますから極端な話、何も知らなくたって困るはずはないのです。
貴方が謝罪すべきことは、昔出版されていた本の内容をしらなかったことではないと思います。
仮に貴方が最高に博学で何でも知っている方だったとしても私とパートナーは貴方と一緒にブリッジをしたいと思いません。
私は、20代のプレイヤーですが他人の知識を嘲笑うようなプレイヤーは見たことがありません。そればかりか、ブリッジの上手下手で嘲笑うような人を知りません。
#さすがに知ったかぶったり、間違えていることばかり言割れた場合、多少指摘したことはありますけど……
不勉強上等。下手でもいいんです!無知ならば聞けばいいだけのこと。
ただ、貴方の態度はブリッジをつまらなくします。
それだけは許されない。

え?どの口がいってるんだって??  ふふふ



965. Re2:A(or K) from AKx(x) お詫び skywaveman  2003/05/16 (金) 13:25
前投稿で、自分のハンドとビッドの文字がすこしずれています。何度も入れなおしてみましたが、どうもうまく文字が本来の場所に揃いませんので、このまま掲載させていただきます。

ディクレアラーは、いずれもSで、プリエンプトビッド一発で決まっています。



964. Re2:A(or K) from AKx(x) skywaveman  2003/05/16 (金) 13:19
たくさんの方からレスをいただき、ありがとうございました。

(前の表題だと、AKダブルトンの時と混同しそうなので、修正してあります)

じつは昨日、たまたまブリテンの古い号(2001年3/4月号)を見ていたら、おや!と思わせる記述がありましたので、ご紹介します。

P.44の「新刊REVIEW」の中でkakkunさんが書評されている[10 WAYS TO IMPROVE YOUR BRIDGE]という本の中で、この問題について面白い提案がなされています。

要約すると、「AKx(x)からのオープニングリードは、どちらからでも優位性に差はない」という大前提のもとに、状況により使い分けたらどうか、というものです。

?@Aからのリードには attitude signal で答える(Qを持ってたらカモンをだす)。

?AKからのリードには count signal で答える(奇数枚か偶数枚かを教える)。

特に高いコントラクトで、ディクレアラーにリードを奪われる前に3〜4トリック先取する必要があるときに絶大な効果を発揮します。

      
  (1)   ダミー  Jxx
             Jxx
             AKQxx
             xx


 W自分 AKxx
     AKxx
     J10xx



         ビッド W N E S
                   5C
x ALL PASS

     
このような場合は、どちらのスーツでAKが打ち抜けるのかがもっとも知りたいので、Kを2枚出してみます。


  (2)   ダミー  Jxx
             Axx
             AKQxx
             xx


W自分 AKxx
     x
J10xx
AQxx

          ビッド W N E S
                    4H
              ALL PASS

     
このような場合は、PからCをリードしてもらいたいので、SAをリードしてSQがあるかを聞くべきでしょう。もしないことがわかれば、あとはPがCKを持っていることに賭けなければなりません。

 リードを状況に応じて使い分けるという発想は、カーディングの柔軟性を感じさせられて、面白く思いました(ただし毎回アラートが必要になる?)。




959. Re: 2Cオープンのレスポンスについて qaid  2003/05/15 (木) 21:00
>    私          パートナー
> S  AKQ92      53
> H  AKJ643     8
> D  7          QJT4
> C  9          AK8753
>

あ)2Cオープンされたら
 レスポンダーは、なるべくオープナーの聞き役になります。 
 「3C」ですと2の代が使えないので、10点とつよいのですが「2D」とビッドします。
 
 「2C−2D−2H−3C−3S−3NT」かな?

い)他の選択
 ○ルールオブ20を忠実に守るならば・・・
 「1C−1H−2C−2S−2NT−3S−3NT」

 ○「私」が1Hオープン
 「1H−2C−2S−2D−3S−3NT」

 「1H−2C−2S−2NT−3S−3NT」





958. Re: 2Cオープンのレスポンスについて jkoya  2003/05/15 (木) 17:00
前にも書かれているように私なら 1H オープンしますし、パートナーも 2C に 2D レスポンスがよかったと思います。

2C オープンはコントラクトとして 4H, 4S を狙っていると思いますが、2C オープンは、パスされないが、3NT を放棄する方針のビッドと思います。
2C - 2D - 2H に 2NT, 3C, 3D などをレスポンダーにビッドされて、3S をビッドしても S がパワフルな 5 枚というイメージはわかないでしょう、(3C, 3D に対しては 3NT トライのストッパーショウイングととられる)
枚数は少ないがランクの高いスペードからビッドして 2C-2D-2S-2NT-3H とくれば S5 枚を示せて次のビッドで 4H をいうことで S,H 5-5 以上を示すことができますが、H より S に興味があるビッドとなります。

1H オープンでしたら 1NT や 2C などに 2S をビッドし(drury つかってないなら)その後で 3S をビッドすれば H6, S5 の強い手を示すことができますが、1H で終わる危険性があります。

ハンドを示せない危険をとるか、1H で終わる危険をとるかですね。

今は 3 pass の後のビッドですので、オポーネントがオープンせずに、P が 5pt 以下というのは 相手が 両方 9pt ぐらいで P が 5 pt ぐらいのときぐらいです。またこのような場合でもオポーネントがマイナーでオーバーコールするだけの強さをもっている可能性が高いですから 1H で終わる可能性は低いと判断します。
これで 1H がスタンドするのは、P がよほど両マイナーが長くてそこに 5pt 以下の点を持っている時ぐらいでしょう。

2C オープンに反対する他の理由としては、スラムビッドのときに S5 H6 のハンドを明確に示したほうが P は CA, DA の重大な価値に(CK, DK の無意味さにも)気がつきやすい。また、相手が C, D で介入してきたときに 1H でオープンしておけば S を高いランクでビッドして2スーターを示しやすいということがあげられます。

例えば、
2C にオポーネントが 3C をビッドして自分にまわってくれば 3H をビッドするぐらいしかできないが 1H でオープンすれば、3C で回ってきたときに 3S をビッドすればよい。

2 スーターで 2C オープンするには、絶対にどちらかのスートでプレイするだけの強さか(skazumi さんの例のようなハンド、でも私ならこのハンドでも上記理由から 1H オープンしますが)4NT ぐらいまでビッドして大丈夫という強さがいると思います。



955. Re: 2Cオープンのレスポンスについて skazumi  2003/05/15 (木) 09:57
kyoさん、こんにちは。

>    私          パートナー
> S  AKQ92      53
> H  AKJ643     8
> D  7          QJT4
> C  9          AK8753
>
> ビット経過
> P− P−P−2C (2Cが私)
> P−3C−P−3H
> P−4D−P−4H
> P− P−P
> となりましたが、
> 3NTが、よいコントラクトかと、思いました

この手を2Cオープンするかどうかですが、私もやっぱりメインスートの内容があと一歩足りないかなと考えて、1Hでオープンすると思います。

S  AKQJ9      
H  AKJ1096     
D  7          
C  9          
ならパートナーに何にもなくても4Hいけそうなので、2Cオープンかな。自分だけが強いときって、パートナーと半々持っているのと比べて、エントリーがないとかの不都合が多いので、その分よけいに強くないといざプレイになったとき困るんですよね。

あと、
S  53
H  8
D  QJT4
C  AK8753

の手で、パートナーが2Cオープンしたとき、3Cとビッドすると、パートナーのメインスートがスペードかハートのとき(絶対それっぽい)後で自分も困るしパートナーも困ることになるので、やっぱり2Dとつないでまずパートナーに言いたいことを言わせてあげたほうがいいのではと思います。
2C−2D;
2H−3C;
ならワンステップ得しているし。そんなにうそにもなっていないので。



954. Re: 2Cオープンのレスポンスについて merci  2003/05/13 (火) 13:59
Kyoさん、面白いハンドをご紹介くださってありがとう
ございます。 オークションのExpertではないけれど、
私だったらどうするかレスさせていただきますね。

まず、このハンドを私は2Cでオープンしません。クイック
ルーザーは少ないけれど、ビッドの展開に困りそうだから
です。(2Cで始めて、ハンドを紹介しきる自信がないだけ
かも。)

オポーネントの介入がないことを前提とすると、

P−1H:2C−2S:2N−3H:3N−P

Druryを使っていると、

P−1H:2N*−3S:3N−P(又は4H)
(2N=C6+, Inv)

他の方のご意見も伺いたいところですね。




953. 2Cオープンのレスポンスについて kyo_0774  2003/05/11 (日) 17:09
私もパートナーも25のコンベンション」を参考にしてます

   私          パートナー
S  AKQ92      53
H  AKJ643     8
D  7          QJT4
C  9          AK8753

ビット経過
P− P−P−2C (2Cが私)
P−3C−P−3H
P−4D−P−4H
P− P−P
となりましたが、
3NTが、よいコントラクトかと、思いました

皆様なら、どうビットされたでしょうか
よろしくお願いします



952. yahoo 一応経験者  2003/05/10 (土) 22:48
 yahooで不愉快な思いをした方は yahoo 掲示板でうさを晴らすようにしましょう。こちらは,ルールサイトと紹介されていますが,yahooとは無関係です。



951. 夏の年中行事 Marshal  2003/05/10 (土) 22:41
今年の松原湖は7月の3連休です。

愛知、岐阜、三重にお住まいで行く気がある方はメール下さい。
車は4人まで乗れます。
静岡、滋賀、奈良くらいまでは耐えられるかもしれません。

Marshalが何者か存じない方もとりあえずメール下さい。
よく言われているような怖い人ではありません。(多分)


<賛成>



940. ぼこさんのページ skazumi  2003/05/07 (水) 11:45
ぼこさんのページ:
http://hw001.gate01.com/bocoboko/
は本当に初心者にお薦め。
boco_sanは、毎週水、土曜の夜9時半頃から交流ラウンジで初心者教室のアドバイザーをしてくださっています。その中で出てきた質問とかをまとめたページです。

「交流ラウンジでのビッドから」もいいけど、
「交流ラウンジのカードプレイから」には、ディフェンスのときのオープニングリードの選び方(まずスートを選んでからその中でカードを選択する、とか)も丁寧に書かれています。

ここでは、AKを含む3枚以上からはKのオープニングリード、
ただし、AKダブルトン(2枚だけ)からは区別するために逆のAとなっています。
こちらが、初心者向けやYahoo!などではよく使われていると思います。
オープニングリードって、ディフェンスの方針をパートナー間で確認するためのとても大切なものなので、きちんとしておきたいですね。




939. Re^2: A(K) from AK chida442g  2003/05/01 (木) 15:01

> ABCLのLearn to Play Bridge 2 を今どうにか読み進めているところですが、これによれば、AKの打ち方、七面倒くさいようですね^^;;

「ABCL」じゃなくて「ACBL」でしたね^^;; そりー
American Contract Bridge League




938. Re: A(K) from AK chida442g  2003/05/01 (木) 03:13
こんにちは、skywavemanさん。

ABCLのLearn to Play Bridge 2 を今どうにか読み進めているところですが、これによれば、AKの打ち方、七面倒くさいようですね^^;;
Aはだいたいいつでも勝てるので、特別な場合のみ打ち出すような感じです。

●スーツ・コントラクトの場合
・AKダブルトン……Kから。
・以外はAから。
※Aの下打ち(Axxxからxを打ち出す)はしない。出すならAがまだまし。

●ノートランプの場合。
AKはいつでも勝てるので、ダブルトンのときは打ち出ししない感じ。
・アナーカード4枚持っていて超強力なとき(例:AKJ10x)……Aから。
  パートナーはアナーカードを持っていたら、それをフォローする。
・AKxの時……Kから。
 パートナーはQを持っていたり、エスタブリッシュ狙えるときは、カモンのシグナル。
・以外のとき(例;AKxx)……4thベスト。
※ノートランプの場合、さまざまなシグナルを了解した上で、AKからどう打ち出すかを理解しないといけないみたいです。

ヤフーブリッジだとパートナーと初めて組むのが多いので、このLTPB2の考え方は難しいですね。

ヤフーでのこれまでの経験からすると、スーツ、NT関係なく「Kから打ち出し。AKダブルトンはAから打ち出し」のパターンが多いように思います。



936. Re^2:931. 初心者はどうしたら maro  2003/04/29 (火) 11:17
ありがとうございます。
早速連絡してみます。
ありがとうございました!



935. Re: 囲碁の単純さ chida442g  2003/04/29 (火) 01:07
namuru1さん、こんにちは。

ブリッジは囲碁とは違って、全てを明らかにしながら進めるゲームではありませんし、パートナーシップでもって楽しむゲームです。

情報のやり取りがままならないと、ブリッジの楽しみが半減してしまいますよね。

我流で通すというのもあるとは思いますが、一人だけで楽しめるゲームでもないですし、ここはひとつ、「今、どんなのが流通しているのかな?」って興味を持っていただけたら、うれしいのですが^^;;

今、ヤフージャパンでは、5枚メジャースタンダードを使う方が多く、コンベンションも、ステイマンとブラックウッドの2つは普通に使われています。

ここいらへんが、分かりやすくまとめてあるのが、ぼこさんのHP(http://hw001.gate01.com/bocoboko/)の「交流ラウンジでのビッド」です。ご参考まで^^



934. Re: テークアウトダブルへのリダブル chida442g  2003/04/29 (火) 00:33
こんにちは、サニーさん。


> テークアウトダブルに対するディフェンスで、リダブルがありますが、(1H-X-XX等)このときオープナーは、必ずパスするのが約束なのでしょうか?

1の代のスーツオープン(13点-22点)
ダブル(13点以上or16点以上)
リダブル(10点以上)

ってのが、僕の理解なのですが^^;;(5枚メジャースタンダード)
リダブルは、オープナーに点数があることを教え、以後の展開を有利に運ぶためにあるんじゃないでしょうか。



933. Re:931. 初心者はどうしたら slamking  2003/04/28 (月) 14:13
maroさん、初めまして。
大阪は平日の教室しかありませんか。
多分、千里のよみうり文化センターの教室のことでしょうね。

とりあえずは、大阪ブリッジセンターの佐々部さんにご相談
されることをお勧めいたします。
ここには、大阪のブリッジ教室やブリッジ教師の情報が
集まっているので、何らかの情報が得られると思います。
場合によっては、マンツーマンで教えてくださるご近所の
プレイヤをご紹介いただけるかも知れません。

それでは。

住所: 行き方:
〒532-0011
大阪市淀川区西中島4−7−4
ムネカタビル7階 阪急京都線南方駅下車 徒歩4分
地下鉄御堂筋線西中島南方駅下車 徒歩3分
 
電話番号: (06) 6390-0992
FAX番号: (06) 6390-0972
E-mail: osakabc@violin.ocn.ne.jp



932. 早稲田大学でミニブリッジ local  2003/04/27 (日) 22:53
たまり場にも書きましたが、こちらへもお邪魔します。

オール早稲田文化週間にて、
早稲田大学ブリッジクラブと稲門ブリッジクラブ(OBの組織)、日本コントラクトブリッジ連盟により、ミニブリッジをサロンを開きます。

以下、案内からの引用です。

++++++-------++++++++---------++++++++-------+++++++++
恒例のオール早稲田文化週間も第7回になりました。2003年は,5月12日(月)〜5月18日(日)に行われます。

この期間に,早稲田大学ブリッジクラブは稲門ブリッジクラブ, 日本コントラクトブリッジ連盟とブリッジを楽しむ会合を連日企画しています。

5月12日(月)〜5月17日(土)には,毎日16:30〜18:30に学生会館西棟5階会議室でブリッジ体験教室を開きます。

5月18日(日)には,13:00〜17:00の予定で学生会館地下2階多目的ホールでブリッジトーナメントを開きます。同時にブリッジ体験教室も開きます。

ブリッジを楽しみたい方の参加をおまちしています。

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

詳しくは、ここを、御覧ください。

http://kk.kake.info.waseda.ac.jp/bridge/

なお、体験教室(ミニブリッジのサロン)には、
事前申し込みは特にありません。

トーナメントは、早稲田BCホームページに書いてあるアドレスに問い合わせて下さい。原則は招待試合になっているそうです。



931. 初心者はどうしたら... maro  2003/04/27 (日) 22:09
初めまして。maroと言います。
ブリッジに興味を持って、すごくできるようになりたいと思うのですが、どのように覚えてゆけばいいのか分かりません。
とりあえず基礎をと思うのですが...。
本当は文化教室みたいなのに行きたいのですが、
仕事をしているので、土日しか通えません。
でも私が住む大阪は平日の教室しか見つからなくて。
ここのホームページで基礎を覚えても、
一人なので、この先どうしたらいいのか...。
どうか、アドバイスをお願いします!
どしても、ブリッジできるようになりたいよぉ〜



930. Re: テークアウトダブルへのリダブル skazumi  2003/04/27 (日) 00:41
> こんにちは、サニーです。
> テークアウトダブルに対するディフェンスで、リダブルがありますが、(1H-X-XX等)このときオープナーは、必ずパスするのが約束なのでしょうか?

ちょっと話が違うかもしれませんが、2003年3月号のACBL会報の"Dear Billy"(教えて!ビリーの元記事)に、おんなじようなのがあったので。
ここでの質問は、
オープンーダブルーリダブルの展開の後、4番目のビッドをオープナーがパスしたらこれはフォーシング、その後のリダブラーのニュースートはワンラウンドフォーシングだ、というのが前置きで、
そのあと、オープナー側がオーバーコール側にコントラクトを売り渡すとしたらいくつの代以上なら許せるのか?って話です。
対するビリーさんの返事は、
メジャーオープンのあとは2の代のメジャー以上、マイナーオープンオアとは最低でも2NTか3の代のマイナーまでは競り合って、それより上ならダブルなしで売り渡してよし。それ以下で売り渡すならダブルつきでなければならないが、低い代のコントラクトにダブルをかけるためには、長くて非常に内容のよい切り札を持っている必要があり、単にHCPが多いという理由では失敗することが多い。



929. Re: A(K) from AK skazumi  2003/04/27 (日) 00:27
> オープニングリーダーがAKと持っている場合、Aからリードする場合と、Kからリードする場合と、それぞれどういう長所短所があるのでしょうか?

AKxxからK派です(そう習ったので今でもそうなだけだけど)
ずっと前、OKbridgeでintermidiate(中級)レベルと名乗ってプレイしていたときには、パートナーがAKxxとかからAをリードしているのが普通で困惑しました。でも10xxからもトップオブナッシングの10打つ人も結構いて、これって、両方とも邪道なんでは?と感じてました。

スーツコントラクト前提ですが、AKxxからKのメリットは、AのリードのときはKを否定してることがわかるところにあるかと思います。例えば自分たちがオーバーコールしてフィットが確認できたスートがあり、オポーネントはそのスートをもってて1枚くらいだなと思うとき、AJxxxxとかからAをリードし、ダミーとパートナーのシグナルを見てから次のカードを考えるって戦略もありますよね。だから、Aのリードはパートナーにシグナルを要求するリード。それに対して、Kのリードはそのスートがいいスートだからここを攻撃しましょう、という自分からのメッセージ。対照的なわけです。
プレイの途中で切り札以外のAキャッシュしたら、パートナーにK持ってますか?って尋ねる意味になりますよね。オープニングリードのときもそれと同じ意味で使うって感じです。



926. Re: テークアウトダブルへのリダブル hebi_san  2003/04/25 (金) 22:54

> ただ、昔の本なので、リダブルの代わりにトラスコット2NTや
> 1の代のスーツビッド(1RF)は書いていません。
> 今の使い方でもやはり、リダブルの時はオープナーは
> 何があってもパス、があたりまえの約束でしょうか?
> 教えてください。

いいえ。今の使い方は知りませんが、昔も「何があってもパス」
などということはありませんでした。



925. Re: A(K) from AK サニー  2003/04/25 (金) 10:26
こんにちは。私はKからで今まで問題になったことはありません。

私はこの件を、JCBL発行の「ACBLブリッジ入門講座ディフェンス編」(1989、JCBL訳本1996)を見たとき悩みました。今まで知っていたKからのリードではなくAからのリードとなっていたからです。公然とアメリカの教科書ではAからとなっていることに驚きました。なぜかという理由は書いてませんでした。
ただ、MicroBridgeというPCソフトでどちらでも設定ができることを見て、結局はトリートメントだからパートナー同士の取り決めの1つなんだなぁと納得しました。ちなみにMicroBridgeはKからがデフォルトのようです。

JCBLのコンベンションカードの例も、AKxはKが太字になっているので多くの人はKを使ってるんでしょうかね?長所短所になってなくてすみません^^




924. テークアウトダブルへのリダブル サニー  2003/04/25 (金) 10:11
こんにちは、サニーです。
テークアウトダブルに対するディフェンスで、リダブルがありますが、(1H-X-XX等)このときオープナーは、必ずパスするのが約束なのでしょうか?

「コントラクトブリッジのすべて」という本には「オープナーは敵がビッドしてきてもパスして、レスポンダーにビッドをそのまま回さなければなりません」と書いてありました。ただ、昔の本なので、リダブルの代わりにトラスコット2NTや1の代のスーツビッド(1RF)は書いていません。
今の使い方でもやはり、リダブルの時はオープナーは何があってもパス、があたりまえの約束でしょうか?
教えてください。



922. Re: 尋ね本 一応過去の経験者  2003/04/24 (木) 21:59
桜井氏の本ですが,2冊とも私の手元にあります。
『楽しいブリッジ』は12版(昭和63年)1236円
『新版/トランプで一番おもしろい/ブリッジの遊び方』は4版(1989年)1550円
でした。
どちらも清水市の書店で買ったと記憶しています。



921. Re: 尋ね本 chida442g  2003/04/24 (木) 21:39
こんにちは、namuru1さん。はじめまして。

> その2は書名は覚えてる
> たしか”楽しいブリッジ”

僕の手元に1冊だけあるブリッジの本が『新版/トランプで一番おもしろい/ブリッジの遊び方』(桜井光昭著/理工図書刊/昭和55(1980)年12月25日初版)。旧版は序文によれば1956年に出ているみたいですね。

その巻末の図書案内に『楽しいブリッジ』(桜井光昭編/理工図書刊/B6判270頁/定価900円)とあります。(http://www5a.biglobe.ne.jp/~jyama/bridge.html#蔵書 によれば、1960/09/20初版とあります)

主要目次
第1章 ブリッジを楽しむために
第2章 スクイーズ
第3章 スローイン
第4章 オープニング・リード
第5章 スーツ・エスダブリッシュメント(原文ママ)
第6章 新しいコンベンション
第7章 少人数でするブリッジ
第8章 大勢でするブリッジ
第9章 グループ活動
附 章 夢のシステム

附章の夢のシステム、今現在から見てどんなのが書いてあるのか、ちょっと興味が湧きます。



920. Re: A(K) from AK のりまき仮面(norimaki_kamen)  2003/04/24 (木) 18:17
(スートコントラクトについて)
個人的な見解ですが、AKは、Kからだと思っています。
KQかAKかで考えないでプレーしているというのが正直なところです。
Kリードのスートについて、ボイドの頻度より2枚以上ある頻度の方が多いことから、自分がエントリーを取ったときに、そのスートを返せばよいのがメリットと思っています。ダミーの手が見えているので、ディクアラーのカードにあわせて、出すカードを選べます。KQTから、Kリードで、ディクアラーがAJ9の時など、特に有効だと思うのですが、ずれてますか。
また、KQとしても、ダミーとディクアラーのどちらにAがあるかは、50%の確率なので、ボイドの時、ダミーがAならラフ、ちびならディスカードでいいのではないでしょうか。(フィネス、スティールと一緒という発想です。)さらに、自分がボイドということは、オポには、ある程度の枚数がいっているはずなので、KをAにとられても、Qが無駄になる可能性は低いはずです。

自分の手のそのスートが、ボイドの可能性と2枚以上ある可能性を比較して、2枚以上ある可能性が多いことから、Kからリードだと思っています。
素人的な発想ですみません。



919. Re:A(K) from AK  merci  2003/04/24 (木) 13:49
>Kの方がいいという理由が見つかりません。

A from AKxx派です。 Kのリードを見た時に、AKかKQかで
悩まずに済むだけで、結構満足しちゃっています。Kの方が
よい理由は私もよくわかりません。

Aリードが、AシングルトンかAxということを示唆するだけ
より、アナーシークエンスの内容を知らせることに利用した
方が有効かと思いますが、いかがでしょうか?>skywaveman
さん (もちろんAリードがシングルトン、ダブルトンを
否定していることにもならないし。)

因みにAKダブルトンは、Kをリードすることにしています。



917. あんまりビックリしたもんで namuru1  2003/04/24 (木) 03:04
大変失礼なことを数々書いてしまいました。なにしろ面と向かってしかgameをしたことしかありませんでしたので、、、、
まさか対面して7をビットクレーム13してスタコラなんて、、、、、
対面gameではありえません。
まっ一種のカルチャーショックだとご勘弁ください。



916. Re:A(K) from AK 一応過去の経験者  2003/04/23 (水) 23:29
 書籍にも両方ありますね。
 私が超初心者の頃のことです。今でも初心者の域は出ていませんが,
 パートナーがKのオープニングリード,自分がボイド,どうしますか?私がラフすればそのコントラクトは落ちていたのですが,AKなのかKQなのか分からず,私はサイドスートをディスカードしました。ディクレアラーはAで勝ち,トランプを刈り上げてコントラクトはできてしまいました。
 そのグループではAKはKからという申し合わせだったのですが,この経験からいつもAからリードしていました。パートナーからは順番が違うと叱られていましたが,Kの方がいいという理由が見つかりません。ビッドの経過をよく考えれば分かる場合もあるでしょうが,分からないときもあります。



915. A(K) from AK skywaveman  2003/04/23 (水) 22:49
オープニングリーダーがAKと持っている場合、Aからリードする場合と、Kからリードする場合と、それぞれどういう長所短所があるのでしょうか?

トッププレーヤーでも、両派があるようなので、どちらが優れているとはいえない気はしますが。(どちらかが優れていれば、みんなそちらを使うでしょうし)。

ちなみに私は、Kからするほうです。Aからする時は、AシングルトンかAxの時だけ、とわかりやすいところが好きですから。

どなたか、解説していただければと、思います。



914. 4S特訓(シミュレータ) jkoya  2003/04/15 (火) 12:28
4S特訓が増えてますね。
おもしろかったです。



909. パートナーとの取り決めですね のりまき仮面(norimaki_kamen)  2003/04/08 (火) 17:35
ありがとうございました。

特定のパートナーをきめて、回数をこなさなければ、最初のレスポンス以外で使用することは、難しそうだということがわかりました。

HCPのレンジについては、レスポンスやリビッドの示すパートナーのポイントを参考にゲームバリューを判断するリミットレイズと理解しました。
・オープンに対しては13点保証なので、11点以上
・1の代のニュースートレスポンスに対しては、
  6点保証なので18点以上
・2の代のニュースートレスポンスに対しては、
  10点保証なので14点以上

こんな感じの理解です。

ありがとうございました。



908. ご返事 でぶ  2003/04/05 (土) 12:26
「意外にも私が作成したというか、作成してほっぽらかしになっているというか、いずれにしろ私のホームページをご紹介くださり、ありがとうございます」

 どういたしまして。早く完成させてね。

 



907. 若干の補足 Kaz  2003/04/05 (土) 12:00
のりまき仮面さんのオリジナルのご質問に対する回答の補足です。

>「13HCPないけど使うんですか?」と聞かれました。
>「11−14HCPの4枚サポートで使っています」>と返事をしたのですが、どちらが一般的なのでしょうか?

レスポンダーの最初の機会のスプリンタービッド、たとえば、1S-4C/4D/4H のようなケースを想定するのであれば、のりまき仮面さんの理解が正しいといえます。

スプリンタービッドのバリューは、「オープニングハンドのバリュー」ということで、それは「13HCP以上のハンド」という意味ではありません。

もともと、13HCPあればオープンするというのは、あくまで「バランスハンド同士が向かい合っているとき、26HCPあれば3NTか4Mのいずれかのコントラクトがあることが多い」という経験則によるものです。スプリンタービッドのようにディストリビューションを前提としたコンベンションには、もともと上記の原則は当てはまりません。

さらにいうならば、最近の傾向では、「26HCPあれば...」ではなく、「よい24HCP以上あれば、ゲームをビッドする」というスタイルの方が実戦では好成績をあげており、したがって「12HCPあれば必ずオープン、ディストリビューションのある11HCPもオープンした方がよい」という考え方が一般的です。



906. スプリンタービッド Kaz  2003/04/05 (土) 01:38
山田 和彦です。

意外にも私が作成したというか、作成してほっぽらかしになっているというか、いずれにしろ私のホームページをご紹介くださり、ありがとうございます。

マイナースートのオープンについては、1C-3D/3H/3S や 1D-3H/3S(/4C) をスプリンターレイズに使っているプレイヤは多いですね。

セカンドスートについても、1H-1NT-2C-3S などは明らかにスプリンターレイズでしょう。

要するに「不必要かつ不自然なジャンプ」がスプリンタービッドなのです。

また、スプリンタービッドのバリューは、いつも13HCP以上(オープンハンドのバリュー)ということではなく、状況によってまったく異なります。

たとえば、2C-2D-2H-4C というシークエンスでの4Cは、4枚以上のHのサポート、Cのシングルトンかボイドに、サイドスートにKが1枚でも使います。

スプリンタービッドを習得するためには、なんといっても気心の知れたパートナーと場数を踏むことが第一です。ぜひ、失敗を繰り返しながら自分のものにしてください。



905. マイナーオープン(セカンドスート)に関する疑問 のりまき仮面(norimaki_kamen)  2003/04/03 (木) 18:02
早速の紹介、ありがとうございました。
「時には」どころか「十分に」役立つ講座でした。

さて、ダミーポイント込みでゲームバリューがある時に、リミットレイズとして使うコンベンションということは分かりました。
また、メジャーオープンの時は5枚保証なので、4枚のサポートで十分と思います。
しかし、マイナーオープンやセカンドスートの時は、4枚(2Cリビッドなどのつなぎのビッドの時は3枚)の場合があるので、4枚でスプリンターを使っていいのだろうかという疑問が残ります。
(山田さんのHPでは、4−4フィットでも使うようですが、ブレイクによってはつらくなるので、少し抵抗があります。)

マイナーオープンやセカンドスートはどうなのか、ご教示いただければうれしいです。
また、「13HCP以上では?」と聞かれたので、そういう流派(システム)があるのか教えていただければと思います。



いつもいつも質問してばかりですみません。ここの掲示板のみなさまが親切なので、初心者向けの掲示板にもかかわらず、すっかり甘えてしまっています。



904. スプリンターはリミットレイズ でぶ  2003/04/03 (木) 12:18
 山田さんのHPへどうぞ

http://www10.plala.or.jp/KazYamada/work/bidding03.htm



903. スプリンタービッドはリミットレイズ? のりまき仮面(norimaki_kamen)  2003/04/03 (木) 01:14
いつもお世話になっております。
スプリンタービッドについて教えてください。

1.HCPのレンジは?
2.マイナーでも使うのか?

先日、11HCPの手で、1H−4Dのスプリンターレイズをしたところ、「13HCPないけど使うんですか?」と聞かれました。
「11−14HCPの4枚サポートで使っています」と返事をしたのですが、どちらが一般的なのでしょうか?

スプリンターの条件として
1.シングルトンかボイドのサイドスート
2.ゲームバリューあり
3.不必要なジャンプをする
という条件があるのは承知しています。

もっと強い手でスラムに興味があるのなら、ジャンプレスポンスで足りるので、リミットレイズにするべきと思っていましたが、いかがでしょうか。

また、マイナーオープンでも、5枚のサポートがあれば、スプリンターを使ってもよい気がするのですが、これはいかがでしょうか。

エキスパートのみなさま、よろしくお願いします。



902. LTPB2 boco_san  2003/04/02 (水) 10:47
ACBLから無料でダウンロードできるソフトウェア "Learn To Play Bridge" に続編が出たようです。ブリッジを全く知らない人の入門用として,LTPB1,2は最高のソフトウェアです。



900. namuru2さんへ guwaguwa  2003/03/31 (月) 15:30
 レスありがとうございます。
ひさびさのブリッジで、嫌な思いをしてしまったとのこと、
大変悲しいことだと思います。yahoo!は1人でも、ネット上の
知らない人とブリッジできる(4人集めなくてよいんですものね)
非常にありがたい場ですので、namuru2さんのように、「ひさしぶり
に、やってみよう!」という方がいらっしゃるのは、とても
うれしいことだと思います。
ただ、yahoo!にいらっしゃる方も千差万別なので、なにを「良し」
とするかも異なる場合が生じますよね。namuru2さんのおっしゃる
ように「罵声をあびせる」ようなのは、論外にひどいことだと
思いますが、「クレームしないと時間の無駄」というのは、
「せっかくだからたくさんプレイしたい」という気持ちが
あっての発言ではないかとも思いました。もちろんこれも言い方が
あるとは思いますが・・・
(実際私も、クレームを促したことはあるので、大変耳の痛いお話
なのですが・・・しかし、それが「悪いこと」と思ってはいません。
ただし、yahoo!や、ブリッジ自体に慣れてない方に強制するような
ことはしていないつもりです。namuru2さんのように感じる方も
いらっしゃることがわかったのは、私にとってはありがたい
ことでした。これから更に気をつけようと思いました)

 実際のところ、私なども、「本当によいマナー」がなんであるかは
いつも悩むところです。また、ある集団にずっと属してしまって、
そこで慣習的に行われることを漫然とよしとしていたら、外から
みたらそれはおかしなことだった、ということもままあるかと
思います。おそらく、namuru2さんはそういうことに気がついた
方なんではないかと感じました。だから、「いやに思ったのだから、
それは問題ではないのか?」と問題提起してくださると、それを
読んだ方もまた、マナーについて考えることが出来るのではないかと
思った次第です。だから、「もう出ません」などといわずに、
気になったことなどをこれから書き込みしてみてはいかがかと
思います。

 再三ですが、yahoo!にはいろんな方がいらっしゃいます。
今回嫌な目にあってしまったから、といって、全部が嫌な人だと
思われてしまうのは、とても悲しいです。中には親切な方も
たくさんいらっしゃいますよ。
 namuru2さんが、今後楽しくブリッジができることを
お祈りしてます。



899. Re: どうも2 skazumi  2003/03/31 (月) 08:31
> 怒りをぶつける場をチマガイました。
> 何十年もとうざかっていると紳士淑女のgameとの
> 幻想を持ちすぎたきらいがあります。

いいえ、私は今でもブリッジは紳士淑女のゲームと信じています。勝ちにこだわるあまりその大原則を忘れている方も多いかもしれませんが、テーブルにおける、基本的な人間関係の礼儀、マナーこそ、コンベンションが違うというようなことよりもっとブリッジでは大切にされるべきです。お互い楽しめるのが一番ですものね。
>
> ひさびさに出てノロイのコンベンションの違うだの罵声が飛んできたのでつい、カッとしたもんで、、、、、、
> われわれの頃はエセビットは1c、こけ脅しは4H,4Sくらい
> だったもんで、、、

30年位前(1970年代)は日本(いや世界?)で1大ブリッジブームだったらしく、そのころ覚えてよく遊んだがそれ以後やっていない、でも最近また懐かしくなってインターネットで始めた、という方は結構多いみたいです。その頃の最新ビディングスタイルは、今でいう4枚メジャースタンダード(基礎ブリッジ、ゴーレン式ともいう)だったと思います。それからビッドは急速に進化して、今の主流はアメリカの5枚メジャースタンダードやツーオーバーワンになっています。ビッドの決まりごともかなり複雑化しました。

パートナーとビッドで意思疎通が上手く行かないと楽しめない場合もあると思いますが、同じような(30年位前よく遊んでたというような)方を探してみてはいかがですか?きっといいペアになれると思います。

Yahoo!のルールと戦略掲示板:
http://messages.yahoo.co.jp/bbs?action=topics&board=1835226&sid=1835226&type=r
や、ここのゲストブック「たまり場」:
http://abdom.homeunix.net/%7Eminibridge/yybbs/yybbs.cgi
を活用なさってみてください。



898. Re: レスが付いたら skazumi  2003/03/31 (月) 08:04
> 削除できないんですか?

レスが付いたかどうかは削除とは関係ありません。
たまに「パスワードが間違っています」とメッセージが出て削除できないことがあり、アットニフティのバグではないかと思っています。そのような場合には管理人のskazumi宛てにメール(上記)くだされば管理人削除いたします。



897. レスが付いたら namuru2  2003/03/31 (月) 00:05
削除できないんですか?



896. どうも2 namuru2  2003/03/31 (月) 00:02
怒りをぶつける場をチマガイました。
何十年もとうざかっていると紳士淑女のgameとの
幻想を持ちすぎたきらいがあります。

ひさびさに出てノロイのコンベンションの違うだの罵声が飛んできたのでつい、カッとしたもんで、、、、、、
われわれの頃はエセビットは1c、こけ脅しは4H,4Sくらい
だったもんで、、、
時代遅れのコンベンション
もう出ませんからお許し下さい。



895. どうもです namuru2  2003/03/30 (日) 23:51
どうも筋違いでした



892. どんなsystemでも短長所がある筈 namuru2  2003/03/30 (日) 07:39
究極のsystemがあったらgameは成り立たない。



891. なんて不親切なんだろ namuru2  2003/03/30 (日) 07:28
素人をバカ呼ばわり止めてください。
確定してるのにクレームを押さなかった、、、、、
われわれド素人は確定後でも結構チョンボします。
それを”時間の浪費”、、、、、、
ブリッジ紳士のgameなんて大嘘
現在、不親切者list作成中、いずれ公開します。

私、30年前、正確には33年前、レコやった。
久々なんでビックリした。
当時、ビックリビットは相手待ちの1c
シャットoutビットの4メジャーくらいのもん。

われわれド素人を相手にしない中上級の場があるはず
自称”武蔵”殿、町道場で暴れないで下さい。



890. よけいなお世話かも ダースベイダー#1  2003/03/28 (金) 10:05
アンユージャル2NTの使用方法につき疑問を感じましたので競技会での本来あるべきと思われる姿について若干の思うところを述べさせていただきます。「競技会での」とお断りする事はこれらの使用方法が友好や時間を愉しむ事を目的とする場合とは相容れない事が頻出するためです。

○ジャンプする2NTオーバーコールをアンユージャルと呼ぶ
 目的はビッドされていない下位の2スーターを示すため。
 HCPの量に制限はない。
 9枚なら下位の方が5枚に限る。
 パストハンドなら(又は4thハンドなら)NTがこの役割を
 代理する事ができる。
○ある特殊な条件下(パートナー間で明確に合意した事項)でし
 か3NTをコンベンションとして使ってはならない。
○ある特殊な条件下(パートナー間で明確に合意した事項)でし
 か4NTをブラックウッド以外として使ってはならない。

これらの取り決めが必ずしも一般的だと断じる事は出来ませんが、少なくとも私の周りでは常識的として扱われている事柄です。HCPに制限を設ける事はつい最近特定のグループのプレイヤーによって試されている事であることは存じておりますが有用性には非常な疑問があり支持されるところには至っておりません。スーツの内容についての議論は尽きぬところではありますが内容の良いとされる4枚と普通の内容の5枚スーツでの優位性を考えれば4−3フィットと5−2フィットのどちらが扱いやすく有利であるかは明白です。



889. 誤解なきよう qaid  2003/03/27 (木) 12:12
 ○「2NT」のみが「アンユージュアルNT」ではありません。
  例)P−1D−P−1Hに「1NT」とビッド。
    最初パスしているので、CとSの「アンユージュアルNT」。
 
 ○「3NT」が「トゥプレイ」になるのはレスポンスのときです。
  例)1H−2NT−P−「3NT」。

 ○54のときは、「4枚スートの内容がよい場合」にのみ使用すると 普段とりきめしています。



888. 5−5以上は必要ですね のりまき仮面(norimaki_kamen)  2003/03/27 (木) 01:12
> > とてもためになるサイトですね。
>
>  このサイトもそうですよ。
>
ありがとうございました。すっきりしました。
ポイントのレンジと必要枚数が気になっていたので、納得です。

特にD5枚C4枚のときに、Pが4522だと、切り札6枚になってしまうので、5−4で使ってはいけない気はしていました。

また、3NTが to play 4NTが BW だと知らなかったので、ためになりました。

−以下、独り言−
ダミープレイが下手なので、せめてビッドぐらいはできればと思うのですが、なかなか奥が深くてよく迷います。

ジャコビー/テキサス トランスファー
アンユージュアル2NT
マイケルズキュービッド
ダイレクトキュービッド
ジャコビー2NT

ぐらいは使いこなしたいのですが、どれもかじりかけの半熟です。これらをマスターしてSAYCへ進みたいと思います。



887. もうひとこと qaid  2003/03/25 (火) 18:17
> とてもためになるサイトですね。

 このサイトもそうですよ。

 ブリッジフォーラムSAYCでは「アンユージュアルNT」と「マイケルズキュービッド」の強さが同じになっているので、一方を覚えると両方使えるようになります。 



886. これもアンユージュアル qaid  2003/03/25 (火) 18:03
 アンビッド2スーターで、強さを「11点以下か17点以上」と決め、こんなふうに使っています。

○1NT−「2NT」=CとD
 
○1D−P−1H−「2NT」=CとS

 1D−P−1H−「X」=CとSならば 12−16点(強さで使い分け)
             
○2S(ウィーク)−「4NT」=CとD 17点以上

 2S(ウィーク)−「2NT」=Sにストッパー 15−18点
「1NT」オープンするようなハンド。(ウィークオープンに弱いハンドで介入しません。)

○2C(ストロング)−「2NT」=CとD(スートが不明だから) 
  



885. Re: アンユージュアル2NT skazumi  2003/03/25 (火) 17:43
>  現在、私も勉強中のブリッジフォーラムSAYCから・・・・

qaidさんありがとうごさいます。
「ブリッジフォーラム」なんてサイト、リンクはろうとして探しましたが、英語のページなんですね。きっと↓でしょう?
http://www.swangames.com/main/Duckling/SAYC/sayc.html

とてもためになるサイトですね。オンラインブリッジもやってるようです。英語圏はブリッジのサイトが本当に豊富で感心します。



884. アンユージュアル2NT qaid  2003/03/25 (火) 10:20
 現在、私も勉強中のブリッジフォーラムSAYCから・・・・

 「2NTのオーバーコールは”アンユージュアル ノートランプ”で、二つの低いランクのアンビッドスート5−5かそれ以上を示しています。
 通常オープンできる点より弱いハンドでのビッドです。ビッダーがそれ以上の行動するつもりならば、17点以上でしても構いません。
 2Cオープンへの2NTも”アンユージュアル”ですが、ウィーク2には使いません。ウィーク2への2NTはバランスハンド16−19点を示します。
 
 レスポンスは・・・・
 ○プリファーする。
 ○ジャンププリファーする。(普通、プリエンプティブ)
 ○オープンスートのキュービッドは、ゲームかスラムトライ。
 ○ニュースートは、ノンフォーシング。
 ○3NTは、トゥプレイ。
 ○4NTは、ブラックウッド。」  



883. アンユージュアル2NTについて教えてください のりまき仮面(norimaki_kamen)  2003/03/24 (月) 20:15
こんばんは。saboriipom 改めまして、のりまき仮面です。
いつも、Yahooでブリッジをしています。

アンユージュアル2NTで疑問点が出てきたので、エキスパートのみなさま、教えてください。

5枚メジャーのアンユージュアル2NTは、以下の条件を満たす妨害ビッドだと思っていたのですが、これでいいでしょうか。
1.マイナーの5−5以上の2スーター
  (マイナーオープンの場合は、2ローアーの5−5以上)
2.1の代のオープン直後に使用する
3.オープンできる強さはない。(8−12HCP)

3については、強い場合にも使うという話を聞いたことがあります。


Yahooでは、よく、5−4の2スーターの形をみるのですが、何も取り決めていないときに、5−4で、この2NTを使っていいのでしょうか?

また、アーティフィシャル2Cを含む2の代のオープン直後に、この2NTを使うとどういう意味になるのでしょうか。
2S直後の2NTのO/Cだったので、Sストッパー保証の19HCP以上と思って(こちらの手はボロハンドなので)パスしたら、2254の12HCPの手だったので、使い方の確認です。

よろしくお願いします。



881. バイパスダイアモンドでいいのかも saboriipom  2003/03/09 (日) 00:57
ありがとうございました。

いろいろな流派があるので、Yahooブリッジでは、こだわらないようにします。
ただ、競り合いになったときに、メジャースートのほうが有利なので、個人的にはバイパスダイアモンドでいきたいと思います。



880. 春の入門講座が始まるようです skazumi  2003/03/08 (土) 21:29
4月からJCBL(日本コントラクトブリッジ連盟)主宰の「春の入門講座」が各地のブリッジクラブやカルチャーセンター等で始まるようです。毎週1回2時間・10〜12回コース(約3ヶ月間)、費用は3ヶ月で2〜3万円というのが多いらしいです。埼玉、千葉、東京、神奈川、金沢、名古屋、大阪、兵庫にお住まいの方、チェックしてみてはいかがでしょうか。
詳しくはJCBL公式ホームページ・ブリッジクラブ・講習会のご案内:
http://www2h.biglobe.ne.jp/~jcbl/frame01.html
をご覧下さい。



879. Re: 1Cオープンに対する9HCP以下のレスポンス qaid  2003/03/07 (金) 21:30
> 9HCP以下の手で、S(H)4枚D5枚の場合、メジャーを先にレスポンスするべきとあるのですが、1Dレスポンスをよく見ます。
> どちらが主流なのでしょうか。
>

(あ)長いスートをビッドする。

(い)メジャーを優先してビッドする。自分が弱ければ、当然相手は強いのでオーバーコールされて二度と自分のスートを紹介できなくなってしまうので。
 バイパスダイアモンドと言います。

 どちらが主流かはよくわかりません。ということはこの二つが主流といことなのかな?
 Yahooブリッジでは、不特定多数の人が遊んでいるので、いろいろなスタイルがあるのです。



878. 1Cオープンに対する9HCP以下のレスポンス saboriipom  2003/03/06 (木) 21:28
日頃は、Yahooのネットブリッジでプレイしています。

1Cオープンに対する9HCP以下のレスポンスで2点疑問が出てきたので、教えてください。

5枚メジャースタンダードにおいて、パートナーの1Cオープンに対してCが5枚以下の状況で、両メジャーともに3枚以下かつ9HCP以下の場合、6−7HCPは1D、8−9HCPは1NTとビッドするらしいのですが、Yahooブリッジでは、この使い分けがされているように思えません。
Dが4枚あれば1Dと、点数よりもハンドの形を先に伝えるほうが主流の気がしています。

また、9HCP以下の手で、S(H)4枚D5枚の場合、メジャーを先にレスポンスするべきとあるのですが、1Dレスポンスをよく見ます。
どちらが主流なのでしょうか。

(参考文献:ブリッジ上達法)



877. ありがとうございました saboriipom  2003/03/05 (水) 18:03
早速の返答ありがとうございました。
フリービッドということで、パスすることが多かったので、とても勉強になりました。
これを使いこなせれば、Hのフィットを逃すことがなくなるような気がします。



876. Re: O/C直後のネガティブ・ダブルと1NTレスポンスの使い分け qaid  2003/03/03 (月) 12:30
メジャーをナチュラルにビッドできない状況でレスポンダーはネガティブダブルを使います。 
 パートナーが1Cオープンし自分が悪い10HCP以下で1Hとレスポンスしたかったけれど1Sで介入された場合は、ネガティブ・ダブル(6点以上か8点以上か意見は分れますが・・・・)。
 上記の強さのハンドで4枚以上のHがなくSにストッパーがある場合は、1NT。この場合4枚Cのレイズとどちらを優先させるかは、ハンドの内容・パートナーとのお約束によります。

 1C−1S−X    H4枚保証。6点以上(上限なし)。   
 1C−1S−1NT  H不明。Sにストッパー。6−10点。  
 1C−1S−2H   H5枚保証。10点以上。



874. O/C直後のネガティブ・ダブルと1NTレスポンスの使い分け saboriipom  2003/03/03 (月) 00:52
パートナーが1Cオープン、右のオポが1SのO/Cをした状況で、自分の手が9HCPのバランスハンド(Cは4枚以下)の場合、ネガティブ・ダブルにする場合と、1NTをレスポンスする場合があるらしいのですが、このあたりの使い分けがよく分かりません。恐れ入りますが、どなたか、ご教示ください。
フリービッドなので、8−10HCPぐらいの手ということを伝えるために、1NTをビッドするというのはわかるのですが、ネガティブ・ダブルという選択肢もあるという話を聞き、使い分けが分からない状況です。



872. Re: ゲーム大好き! skazumi  2003/03/02 (日) 09:30
kerokeroさんこんにちは。

> だけど、将棋とオセロのルールしか、まだしらないのです。
>  セブンブリツチなら分かるんだけど、全然ちがうようで...
> ルールを分かりやすく教えてくれると、助かります。

とりあえず、ここのブリッジシミュレーターhttp://appuri.la.coocan.jp/html/bridge/simulator.html
をやってみてはいかがですか?ゲーム感覚で操作でき、1人で遊べるので、ブリッジというものの感じがつかめると思います。
あとは、コントラクトブリッジのルールhttp://appuri.la.coocan.jp/html/bridge/rules/rule.html
を頑張って読んでみてください。
その次は、水曜・土曜の9時半からYahoo!ブリッジの交流ラウンジhttp://play.yahoo.co.jp/games/login?game=Bridge
でやってる、初心者教室をお薦めします。
「全くの初心者です」ということを周りの人に言えばboko_sanなんかが親切に教えて下さるんじゃないかな、と思います。

>
>  あと、欲を言えば、ゲーム中の発言つてところ、みんな
>  すらすら出てきますけど、操作はそんなに、簡単なのですか?
>  まだまだ、謎だらけ... 

顔文字(例えば(^_^)/~~とかお(^o^) や(^O^) す(^^) みぃ(^-^))とかは、はじめから登録しておくことができますよ。




871. ゲーム大好き! kerokero  2003/03/01 (土) 17:13

だけど、将棋とオセロのルールしか、まだしらないのです。

 セブンブリツチなら分かるんだけど、全然ちがうようで...

ルールを分かりやすく教えてくれると、助かります。

 あと、欲を言えば、ゲーム中の発言つてところ、みんな

 すらすら出てきますけど、操作はそんなに、簡単なのですか?

 まだまだ、謎だらけ... 



870. しつれいしました qaid  2003/02/28 (金) 08:49
 「865」を削除してください。パスワードを忘れました。



868. Re: 失礼しました。 jkoya  2003/02/26 (水) 19:25
>  1c−1d−1s−2h−2nt−4nt
>
>  2hはフォーススーツアーティフィシャルで、インビテーション以上の強さを表します。

2H がインビテーション以上ということは 2NT はパス有ですよね。
ということは P は ミニマムです(少なくとも 14pt 以下)ので 2NT にはすなおに 3NT か 5C ぐらいが妥当かと思います。14pt 以下がわかって 4NT いうのには 19pt ぐらいが必要ですね。

2NT で強さが不明であれば、3C (パスなしであれば)か 4C がよいと思います。よほど Ace のない手でないかぎり、3NT より 5C のほうがよいコントラクトでしょう。(ペア戦じゃなきゃ)
その後に、キュービッドがつづけば、行きがかり上スラムビッドすることもありそうですが、スラムビッドはしなくてよいと思います。
なぜなら 2NT で H 絵札の2枚以上がわかるので、確実きそうな H リードのあとにスラムを(フィネスなしで)メイクするには、P に HAK のうちどちらか一枚と
SA, DAKQ
SAQ, DKQ or AQ ( スペードで H をディスカードできる。)
ぐらいの 16pt 以上ぐらいの手をもっていないとだめということになります。

フィネスありでもよければ上のカードから K か Q を一枚抜いて
14 pt ぐらいの手からメイクします(今回もふつうなら DQ のフィネスか、SJ をフィネスして、SK のあとに SA で H 捨てるなどのプレイが必要)

>  1c−2c−2nt−4nt

この場合はそれほど H リードがマークされないので、
2NT のあとに 3C などからキュービッドにはいってスラムをビッドしそうです。


今回のハンドでは 15pt あるので上のビッド経過で 2H か 2C のあとに 3NT がビッドされると思います。そうすると 4C をビッドして、 4D のキュービッドのあとに 4NT を AKQJ のほうからきくと自然と 6C になります(ただしあまりいいスラムとはいえない。)
あるいは RKCB を利用していれば、4C のあとにオープナーが RKCB を使って CAKQ をチェックでき(2key with Q) 6C ということかですね。

ただし、ここでひとつ問題なのは、お互いに上限がはっきりしないため、7C があるかどうか判断がつかないということです。C スートなだけに一歩踏み込めば望みのない 7C にいかざるを得ないという状況になりそうなので、4NT アスキングだと限界がありますね。




864. ありがとうございます。 つっか [URL]  2003/02/25 (火) 11:44
qaidさんありがとうございました。
このゲームの後、6Cまでは入れたほうがいいかもと
思いましたが、その過程が分からなくて困っていた所です。
(実際のプレイでは、オープニングリードがWのハートフォース
ベストで、EのダイヤがQシングルトンなため7メイクしてしまい
ますが、これは結果論ということは分かっていますので。)
妥当なビッドとして、エースがそろったので6Cまでは
入れたかったという私個人の願望(笑)がありました。

実際のオークションのビッドでは、
私の手がアンバランスハンドで点数も29点はありますので、
私が安易にジャンプしてほぼサインオフの5Cをビッドして
止まってしまい、スモールスラムビッドの機会を逃しました。
少々痛かったです。



862. 失礼しました。 つっか [URL]  2003/02/25 (火) 01:47
誤植でした。正式なハンドは以下の通りです。
EのHが1枚減って、SのCが1枚増えます。

双方バル、ディーラー:W
(スートはS/H/D/Cの順です。)
W: 10xx/ Kxxx / xxxxx / x
N: Axxx/ Ax / AKx / xxxx
E: Qxxx/ Q10xxx / Q / 10xx
S: KJ / Jx / J10xx / AKQJx

だから、Marshalさんがご指摘くださったほうで、
2245のディストリビューションの方です。
ちなみに当クラブでは1NTオープンは16-18なので、
その点もご考慮いただいてビッドをお教えいただけると幸いです。

注文が多くて非常に申し訳ありません。。。
改めましてよろしくお願い致します。



861. Re: 以前にもお世話になったものです。 Marshal  2003/02/24 (月) 11:45
> (スートはS/H/D/Cの順です。)
> W: 10xx/ Kxxx / xxxxx / x
> N: Axxx/ Ax / AKx / xxxx
> E: Qxxx/ Q10xxxx / Q / 10xx
> S: KJ / Jx / J10xx / AKQJ
>
> どうぞよろしくお願い致します。。。

こんにちは。

Sのハンドは12枚しかなく、Eが14枚あります。
何かが間違いと思われますが、Sのハートが一枚増えて2344
ならばハイカードが16点ですので
1NT−4NT−PASSになるでしょう。

クラブが一枚増えて2245ならば6C/6Dのチャンスがあり
そうです。
1NT (15−17バランスハンド)
2S  マイナーステイマン
3C  クラブ4枚
4C  3NTを超えてスラムに興味あり
4NT クラブのRKC
5S  2KEYCARDS+CQ
5NT Kアスキング+全コントロールが揃ったことを示す。(3Aあり)
6C  それ以上の余裕はないので終わり。

こんなもんでいかがでしょうか?



860. Re: 以前にもお世話になったものです。 aristippos  2003/02/23 (日) 16:49
> 以下のハンドで、どうすればうまくスラムビッドできるでしょう?
> また、スラムがないと分かった場合、どうやって安全に
> 5Cで止まることができるでしょうか。
> お教えいただけると幸いです。
>
> 双方バル、ディーラー:W
> (スートはS/H/D/Cの順です。)
> W: 10xx/ Kxxx / xxxxx / x
> N: Axxx/ Ax / AKx / xxxx
> E: Qxxx/ Q10xxxx / Q / 10xx
> S: KJ / Jx / J10xx / AKQJ

 Sのハンドを見たとき、SJとHJは役に立たないので、私は14点くらいに評価します。
 ですから、1NTのオープンレンジが15〜17なら1NT−3NT。たとえSの手を16点に評価しても、1NT−4NTに、ミニマムなのでパスでしょう。
 1NT=16〜18なら、1C−1D−1NT−3NTで止まるでしょう。



859. 以前にもお世話になったものです。 つっか [URL]  2003/02/23 (日) 02:19
仲間内でクラブをやっていて、以前にもご意見を
いただいたものですが、また不明なハンドが出てきたので、
お聞きしたいと思って投稿しました。

以下のハンドで、どうすればうまくスラムビッドできるでしょう?
また、スラムがないと分かった場合、どうやって安全に
5Cで止まることができるでしょうか。
お教えいただけると幸いです。

双方バル、ディーラー:W
(スートはS/H/D/Cの順です。)
W: 10xx/ Kxxx / xxxxx / x
N: Axxx/ Ax / AKx / xxxx
E: Qxxx/ Q10xxxx / Q / 10xx
S: KJ / Jx / J10xx / AKQJ

どうぞよろしくお願い致します。。。



858. ぶりっじしゅみれーたー skywaveman  2003/02/21 (金) 22:48
mashimoさんの、ぶりっじしゅみれーたー(以下BSと略)が、やっと2週間前から使えるようになりました。

yahooでブリッジを始めて2年半ですが、半年ほど前に一度導入しようとして、うまく作動しないのであきらめてました。
ところが、先日オフ会でmashimoさんに会ったので、使い方の手ほどきを受け、私の設定方法の勘違いがわかり、めでたく使えるようになったのです。

使い始めると、yahoo bridgeをやる人にとって、こんなに役に立つソフトはないのじゃないかというのが実感!
なにしろ、対戦相手やスコア状況のデータも含め、全ボードのデータがすべて日付ごとの連番で自動的に記録され、自分の好きなときに1手づつ再現できるのですから!!

yahooでプレイしてると、ハンドコピーしたくても、面倒くさくていちいちやってられないので、復習(反省や検討)することもあまりできませんでしたが、このBSを使うと自分のビッド、プレイ、ディフェンスのミスが明白に確認できます。
ごくまれに会心のプレイしたときは、何度も再現して満足感味わったりして・・。

プログラム自体、約500KB,1ボードのデータが2KBと非常に軽く、前夜のデータとプログラムを1枚のFDに落とし込んで、翌日会社の昼休みに研究することもできます。

使用上の注意点は、

?@当然ながら、BSを起動する(最小化で、下に置いたままでもOK)

?Aオプションからオートキャプチャーモード、ファイルからオートセーブモードを選んでおく

?Bテーブルで、ビッド経過、最後のハンド、スコアのウインドウを開いたままにする

この3つだけです。


BSのプログラムは、このルールサイトのリンクで、mashimoさんのHPにアクセスしてダウンロードできます。

一昨日ラウンジにmashimoさんがいらしたので、お礼をいったら、とても嬉しそうでした^^。




857. Re: これからブリッジを覚えたい方へ jkoya  2003/02/20 (木) 21:27
> ブリッジをいきなり覚えるのは敷居が高いので、その前の導入として、「ミニブリッジ」というのものがあります。そのミニブリッジのプレイ法を書きましたのでご覧下さい。

プチブリッジについても書いてくれてますね。
ちょっとなれてきたらこっちのほうがおもしろいかと。



856. これからブリッジを覚えたい方へ skazumi  2003/02/17 (月) 14:50
ブリッジをいきなり覚えるのは敷居が高いので、その前の導入として、「ミニブリッジ」というのものがあります。そのミニブリッジのプレイ法を書きましたのでご覧下さい。http://appuri.la.coocan.jp/html/bridge/rules/minibridge.html
ミニブリッジとは、オークションを簡略化したブリッジ。難しいビディングシステムを覚える前にプレイの楽しさを体験でき、どんな手でどのくらいトリックが取れるのかがわかるというものです。

あと、入門者向けの掲示板「たまり場」http://abdom.homeunix.net/%7Eminibridge/yybbs/yybbs.cgi
を新設しましたので、ミニブリッジの話題などはこちらでどうぞ。





855. なるほど! あすか  2003/02/16 (日) 06:40
解説ありがとうございます。そうか、事前に使うシステムを申請しあうのですね。ならば納得です。

何だか色んなシステムがあるみたいだけど、何はともあれ「スタンダード」を覚えなくちゃ始まりませんよね(笑)
(ダブルトンを下からリードしてる場合じゃないぞ、私……^^;)
うーむ。先は長い。頑張りまーす。



854. サマリーを見てみては・・ skazumi  2003/02/14 (金) 08:56
今回のNEC杯の出場選手を書いたJCBLのページ:
http://www.jcbl.or.jp/nec2003/conventionj.html
で、一部、名前のところをクリックするとペアの使用しているビディングシステムのサマリー(まとめ)が見られます。
イングランドはなかったけど、ポーランドとUSA,日本TAJIMAチームの一部ペアは見れました。

大きな試合では、こんな風に、試合前に使用システムのサマリーと、特殊なコンベンションについてはその対策用のビッド(ディフェンスビッドという)の例などを書いたものを提出しなければなりません。

これをいろいろ見てみるのも面白いかもしれません。
ビディングシステムだけでなく、リードややシグナルについてもさまざま。AKからはKをリードとか、4thベスト(アナーがあるときは上から4枚目をリード)が常識だと思ってるけど、エキスパート的にはもっといろいろな方法が使われています。



853. Re^2: ストロング? jkoya  2003/02/13 (木) 18:29
2D ストロングというのはそれほど高級なコンベンションではなかったように思います(クラスCの範囲かと思います)。
2C ストロングは 23-24 pt のバランスか H, S, D, C のセミゲームフォーシング以上(いわゆる Acol2 以上)に限定しておき、2D は 25pt 以上 or D が長いゲームフォーシング(サイドスートも強い)という意味で使ったことがあります。利点としては、25pt 以上のとき、2C オープンの後 2D レスポンスで 3NT (25-26pt)にジャンプしたりして、その後のスラムトライがしにくくなることがなくなったり、2D オープンがあることにより、2C オープンに 2D レスポンス 3D リビッドをノンフォーシングにできることなどがあると思います。(H, S のときは、2D レスポンスに 2H, 3H などで差をつけられる, C のときにどうするかは知りません。。)

エキスパートが使うには基本的すぎて、頻度も多くないのでおそらくなんらかのマルチの意味で使われていて、たまたま強い手のときをごらんになったのではないでしょうか。
ほかに強い2Dとしては4441(5440のハンドを示すのが有名ですが、そういうハンドではなかったのでしょうね。



852. Re: ・・・とすると新たに謎。 やまと  2003/02/13 (木) 09:04
> 全員が同じシステムを使って試合するからこそ、ビッドからパートナーの手や敵方の手を推理していけるわけですよね。でも、もし自分たちと敵方とがまるで違うシステムを使って戦ったら、この「推理」ができなくなってしまいませんか?

既に管理人さんや多くのパネラーの方々の御指摘にあるとおり、2Dオープンだけを例にとっても様々な使用方法があり、おそらく
現時点でも2Dの異なる使用方法を探している方もいらっしゃる事と思います。私が承知しているだけでも約12通り以上の効果的な使用方法が存在します。
システムやコンベンションの制限がない又は使用基準が大幅に緩和されている競技会(主にWBF主催または絡み)で、オポネントの丸ごと違うシステムやコンベンションと戦うのに十分な程度までは理解している必要があるというのはおっしゃる通りです。テーブルでいくら丁寧に説明を聞いても十分に理解する事はできません。これが可能ならその方は全てのシステムについてのウルトラエキスパートにすらなれます。1,2分の説明で分かった気になったらそこに落とし穴が待っているというのがテーブルでの現実です。
そのために試合前にシステムやコンベンションの内容についての詳細にわたる取り決め事項を文書で交換した後で互いに理解し対策を用意しておくわけです。この意味では多くのシステムに対する相当の熟練者でもテーブルで消費する何分の1かの事前準備が必要になります。大変複雑なシステムと対戦する場合などでは1ペアーに対して3時間以上の対策時間がかかることもよくあります。ただ無念な事はそれでも十分と思った対策に漏れが生じる事です。そのためPABFやWBFの試合で戦う前には数十時間のオポネントのシステムについての検討を行うのは珍しい事ではありません。
余りに煩雑な説明を述べてきましたが 幸いな事にこのような状況は日常的に発生しないように歯止めされており、通常は1,2のシステムと10〜15のコンベンションを理解していればゲームを楽しめるように設定されています。
ブリッジは非常にフェアーで民主的なゲームです。



851. ・・・とすると新たに謎。 あすか  2003/02/13 (木) 00:15
管理人skazumiさま、merciさま。早速の解説ありがとうございます(私も金曜日に見に行きましたよ〜^^)。
そうかー、やっぱり色々あるんですね。奥が深い……。

ところで、それだけ色々システムがあるとなると、またちょっと疑問に思ってしまうのです。
全員が同じシステムを使って試合するからこそ、ビッドからパートナーの手や敵方の手を推理していけるわけですよね。でも、もし自分たちと敵方とがまるで違うシステムを使って(例えばイングランド(Acol)vs 中国(precision)なんて感じで)戦ったら、この「推理」ができなくなってしまいませんか?

競技中でも、敵方のビッドに疑問があったら訊いていいのだと教わりましたが、それにしてもシステムが丸ごと違ったら、訊ききれないんじゃないのかな……。

こういうケースが生じた場合って、一体どうするんでしょう?



850. Re: ストロング? merci  2003/02/12 (水) 09:07
> ところで、私たちは「2D」でオープンというと、
>「点はないけど、とにかくDが長い」という意味で
> 覚えているんですが、NEC杯を見物していたら、
> 20点くらいあるようなときにも「2D」でオープン
> してることがあったんです。

きちんと勉強したことがないので、詳しい解説はKazumi
さんや他のExpertsにお任せしたいと思いますが・・・

私もあすかさんと同じで2DはWeekとしてずっと使って
いますが、トッププレーヤーのフィールドはわかりま
せんが、競技会ではFlanneryとして使っている人が多く
見られます。これは、ハート5枚、スペード4枚でポイント
レンジを例えば11−15HCPと限定しています。

NEC杯、私も金曜日観戦しましたが、出てきた2Dは
Multiだったと思います。 これは、メジャーのウィーク
(2H/2Sオープンのかわり)か4−4−4−1の強い
ハンド、またマイナーの強いハンドを示すものです。

このいい点は、オポーネントにオープナーの本命スーツが
わからないので、すぐの介入がしづらいとか、2Hや
2Sのオープンを他の用途に使えるとかがあるのでしょう。
4−4−4−1の強いハンドとわかると、ハンドパターン
がわかるので、スラム(特にマイナー)にもいきやすいの
かもしれませんね。

もちろん、disadvantageもあって、レスポンダーも当然
Pdのハンドが最初にはわかりませんから、例えば、
普通のWeek2だったら、2S−4Sみたいにプリエン
プティブできるハンドに対処できない・・とか。また、
オポに対処方法を決めておかれれば、2H/2Sでオープン
するよりオポにスペースを与えてしまっているという点
などもあげられます。

因みにこのMULTIの利用はクラスCの競技会では
認められていないと思いますので、当分は遭遇される
ことはないと思います。 (^^)

コンベンションに精通された方の訂正、追加説明を
お願いします。



849. Re: ストロング? skazumi  2003/02/12 (水) 08:52
> こんにちは。
> 先日NEC杯を見物しに、友人と横浜まで行ってきました。
NEC杯は国際試合で各国の有名プレイヤーが横浜に集まるのでファンには感激ものです。優勝はわずか1点差でイングランド(賞金$12000)準優勝ポーランド($6000)、3位アメリカ($3000)4位日本(寺本、田嶋、井野、今倉、Del'Monte、$2000)でしたね。

> ところで、私たちは「2D」でオープンというと、「点はないけど、とにかくDが長い」という意味で覚えているんですが、NEC杯を見物していたら、20点くらいあるようなときにも「2D」でオープンしてることがあったんです。

多分エーコール(Acol)というシステムだったのではないかと思います。
ウィーク2とアーティフィシャル2Cは現代のアメリカ式ビッディングの5枚メジャーとセットでよく使われますが、これが全世界共通と言うわけではないんです。

イギリスでは、元来エーコール(Acol)というシステムが主流で、2C、2D,2H,2Sオープンは、オープンしたスートが5枚以上でそのスートを切り札にすれば自分の手だけで8トリック以上とれる(プレイイングトリックが8以上という)という、「エーコール2」です。
ブリッジソフトの「The Contract Bridge(アンバランス社)」もイギリスのソフトの翻訳ですから、このエーコール式のビッドで、しかも確か、カナッペという4枚と5枚のスートがあったら4枚からオープンするスタイルになっていて、5枚メジャーに慣れている人にはわけわからんと感じると思います。

ほかに、16HCP以上はすべて1Cオープンするストロングクラブ系のシステムも多く、中国などではその1つプレシジョン(precision)が主流と聞いています。その場合、1D,1H,1S,2Cはすべて15HCP以下、1NTオープンも13-15だったりします。

あとは、古いアメリカンスタンダードでゴーレン式という4枚メジャーシステムがあり、リミットレイズやウィーク2がない時代に、2の代のオープンはすべてゲームフォーシング(オープンしたスートが5枚以上)としていました。(2NTオープン22−24、3NTオープン25−27です)

このように世の中にはさまざまなシステムがあります。



847. ストロング? あすか  2003/02/11 (火) 11:42
こんにちは。
先日NEC杯を見物しに、友人と横浜まで行ってきました。
のんびりやっているため、未だにテキストの「入門・基礎」レベルから抜け出せない2人ですが、スクリーンに映し出されるプレイをながめて「わからーん」と頭を抱えながら楽しんできました(笑)。

ところで、私たちは「2D」でオープンというと、「点はないけど、とにかくDが長い」という意味で覚えているんですが、NEC杯を見物していたら、20点くらいあるようなときにも「2D」でオープンしてることがあったんです。
前の方の席で「ストロング2D」と言っている声が聞こえたんですが、ストロングって「2C」オープンじゃないんですか?それともひょっとして、上級になるとまたそういう違ったやり方が出てくるんでしょうか?

その場で質問したくてウズウズしましたが、皆さん観戦中なので、じっと我慢……。
もしここで誰かおわかりになる方がいたら、教えていただけないでしょうか。よろしくお願いします。



846. NTオープンで納得しました saboriipom  2003/02/07 (金) 12:44
短いスートのアナーの評価について、納得しました。

スートコントラクトでは、短いスートにアナーがあっても、Aでなければ、すぐに取られてしまうので、評価は値引きする。
(スートコントラクトでは、ディフェンス側がラフされる前に、取れるものを取れるだけ取ろうとするため、AやKから出てくる。Aからリードされたときに、かわすための小さい札がないため、アナーとして機能しない。)

NTコントラクトでは、ホールドアップという戦術や、プロモーション、エスタブリッシュ狙いで、弱いカードから処理することが多いことなどから、KQで取ることができる。
(ストッパーになるので、そのスートで走られることがない。)

考えを整理した結果、こんな感じの結論になりました。

ご指導ありがとうございました。




PS: どうも私は半熟ものの域を出ていたようでした。失礼しました。
また、ご相談させていただきます。



845. 嘘つきは泥棒の始まり 説教おやじ  2003/02/05 (水) 21:31
1.ビッドが意味する内容についての正確な知識を持っている。
2.ハンドの中の重要な絵札とそれ以外のくず札を
  選り分ける目を持ち、キチンと記録している。
3.どこが論点なのかを、自分の思考過程を適切に表現した上で
  質問している。
4.専門用語に通じ、正しく使っている。
5.取れるトリック数を正確に数えている。
6.ビッド経過からパートナーの手にある枚数を推理できている。

これがブリッジ始めて1ヶ月半の半熟者であるはずがありません。
ここは確かに入門〜初級者用と銘うった掲示板です。
だからといって、わざわざ初心者を装う必要がどこにありますか。
おかしな断りなど書かず、堂々と聞けばよろしい。>838番他 saboriipom殿



844. Re^2: これはキュービッドになりますか(おバカな私) saboriipom  2003/01/30 (木) 18:19
早速の返答、ありがとうございました。
3Sとビッドした私がおバカだったことに気づきました。
3Dレスポンスは相当強い意味ですから、素直に4Dでした。

本来は、こんなビッドだったのかという気がします。

P:ATx/KTxxx/Q/Qxxx
私:J/A/AKJTxxxx/Axx

 P      私
1H    −3D
3H    −4D(※1)
4S(※2)−6D
All Pass

※1 4DでDが内容のよい7枚以上ということで、Pにフィットが伝わる。
※2 Sにコントロールがある

もったいないことをしたと認識しました。

ご指導ありがとうございました。