おなまえ
Eメール
タイトル
コメント
参照先
暗証キー (英数字8文字以内)
画像認証 (右画像の数字入力) 画像認証
文字色
アクセス・カウンターが

ホームーページのお引越しに伴って,カウンターが消えたのでしょうか。

http://hpcounter1.nifty.com/cgi-bin/counter.cgi?u=UIH22088&p=17&c=6

boco 2017/06/12(Mon) 12:15 No.796 [返信]
UP

90日間書き込みがないと掲示板がなくなってしまうので、その対処です。

管理人 2016/01/09(土) 06:42 No.790 [返信]
Re: UP
「かずちゃんのブリッジ」ホームページのURLが変わりました。


http://homepage1.nifty.com/appuri/html/bridge/


http://appuri.la.coocan.jp/html/bridge/

管理人 2016/04/03(日) 20:43 No.794
四ッ谷に行って行きます

皆さんお久しぶりです。
大塚モスクに行く前に四ッ谷に行きます。
来月から行く予定です。
それでは失礼します。

ジェレミー如月 2016/01/29(金) 21:45 No.792 [返信]
四ツ谷でプレイ

皆さん今晩は。
先月、講習を修了して、メジャーデビューが出来ました。
四ツ谷だと、素人の私でも参加できる時間で終わったら、大塚モスクに行きます。
そこで夜を明かし、帰路につきます。
今は費用がないので費用が工面出来たらぜひ行きたいです。
それでは失礼します。

ジェレミー如月 2015/10/21(水) 20:06 No.788 [返信]
あと1回

今日は今まで習った事をまとめたテキストとクローバーが多くスペードが無い状況での「全部刈り取る」事をして、難しかったです。
Hさんの漢字表記がわかり、あと1回講習を受けたら、メジャーデビューです。
まだまだ「マイナーリーグ選手」ですが、再来月に「メジャーデビュー」まで勉強です。
それでは失礼します。

ジェレミー如月 2015/08/21(金) 15:06 No.775 [返信]
Re: あと1回
がんばってください!
Hさん 2015/10/02(金) 13:58 No.786
スプリンタービッドは何故スプリンター?

WikipediaにはThe idea was developed independently by David Cliff and Dorothy Hayden Truscottとあるのにどちらの考案者の名前も付いていません。
splinterを辞書で引くと木片などのトゲの意味です。なお短距離走者のスプリンターはsprinterで全く別の単語です。
シングルトンやボイドが語感的にトゲと似ているからでしょうか?
どなたか理由を知っている方教えて下さい。

mm 2015/09/07(月) 19:54 No.777 [返信]
Re: スプリンタービッドは何故スプリンター?
スプリンター (Splinter) という言葉が,どういう意味で,なぜ使われているかという疑問ですね。
私も これには ずっと関心がありました。
今では,次のような 訳語を考えています。でも自信が無いので 自分のホームページに書けずにいます。
おかしなところは,どなたかの訂正に期待します。

 日本語で どういう訳語を充てるかということから話を始めると,ブリッジの "Splinter Bid" は,”鉞 (マサカリ)・ビッド" と訳すのが適当だと 私は考えています。
 野球で "マサカリ投法" (村田兆治),"マサカリ打法" (木俣達彦?) というのがあるようです。
 「マサカリで一刀の下に断ち割る」という感じです。
 ブリッジで スプリンターするときにも,実際 そういう爽快感がありますね。
 そう思って,英語の辞書を引くと "splinter" には 動詞で "裂く,割く,バラバラにする" という意味があります。
 
 Splinter の歴史をお調べのようですが,Splinter Bid の前身には "Fragment Bid (粉々ビッド)" というのがあったらしい。
 これの説明は,インターネットで検索しても見つかりますが (https://en.wikipedia.org/wiki/Fragment_bid),手許にある有名な ロートさんのハンドブック "Modern Bridge Conventions" (William S. Root & Richard Pavlicek, 1981) の短い説明 (p. 227) を 以下に翻訳すると ・・・

boco 2015/09/17(木) 11:27 No.779
Re: スプリンタービッドは何故スプリンター?
 『第2順のビッドで異常なジャンプをするのが "fragment bid" であり,ビッドされたスートに通常3枚を保証する。Monroe Ingberman により考案された。このビッドは,暗黙のうちに第4スートがシングルトンまたはボイドであることを伝え,同時に切り札の 非常に良いサポートを伝える。たとえば,
 S: A Q T 3
 H: 7
 D: A K 9 6 4
 C: A T 3
オークションは この手を持っているあなたから始まって,1D - 1S - 4C.
あなたの2回目のビッド 4C が ゲーム 4S を保証し,同時に [ビッドされていない第4スート] ハートが シングルトンまたはボイドであることを伝える。
Fragment bid は,短いスートそのものをビッドする splinter bid に取って代られた。』

 引用は,以上です。
 つまり,粉々ビッド (あるいは,バラバラ・ビッド) の着想が最初にあって,それを チョコッと変えたのが マサカリ・ビッド。
<br> では,なぜ fragment bid という名前がついたのか ・・・ ホントのところは分かりませんが,3つもスートをバラバラにビッドして (おまけに第4スートについても重要な情報を伝えて) いるから?

boco 2015/09/17(木) 11:33 No.781
Re: スプリンタービッドは何故スプリンター?
スプリンタービッドの歴史は私の質問の対象外でしたがbocoさんのコメントで言及されているので私が理解していたことを紹介します。Dorothy Haydon Truscott著BID BETTER, PLAY BETTERの初版本(1966年)と改訂版(1998年)から大体の流れが分かります。
改訂版の関連部分を引用すると
In the early sixties this author developed a convention which was described in the first edition fo BID BETTER, BLAY BETTER under the heading of "THE UNUSUAL JUMP TO SHAW A SINGLETON". It is proved so popular that it is now used vast majority of experienced players. Today it is known as the SPLINTER BID.
初版の該当箇所には
Some experts use the unusual jump to show a void in the suit bid and a tremendous fit with partner. Unfortunately voids are relatively infrequent, ...引き続いてスプリンタービッド相当のコンベンションが紹介されています。
つまりDorothyさんはSplinterは自分の功績と自負しており、その貢献はこのコンベンションのvoid対象からsingletonとvoid対象への拡張、その出版、普及活動だったと思われます。この本は良く知られていた模様でこの本の第7章はPOINTS, SCHMOINTS! AND REBIDS BY OPENERですがMarty Bergen著POINTS SCHMOINTS!の題名は明らかにこの本由来です(謝辞にこの本をあげている)。
では何故貢献者Dorothyの名前をつけなかったのか?一つにはもう一人の発案者が先行していたこと、但しその人は英国人なのでアメリカではよく知られていなかった可能性はあります。もう一つ考えられるのはこのコンベンションの普及期にDorothyさんの姓が変わったこと、初版本の著者名はDorothy Haydonですが改訂版ではDorothy Haydon Truscottになっています。New York Timesのブリッジコラムの編集者として有名なAlan Truscott氏と再婚したのです。姓の候補が二つ有って選択に困ったと言うのは考えすぎでしょうか?
bocoさんご指摘のFragmentビッドとの関連も知りたくてOfficial Encyclopedia of Bridgeの2001年版を見てみました。そこにはIt grew out of two earlier bidding tools, the FRAGMENT BID and the VOID-SHOWING BID.とあります。Dorothyさんの本にはFRAGMENTへの言及は一切ないので本人は意識していなかったのでしょう。

mm 2015/09/20(日) 23:26 No.784
講習会修了

今日、講習会を修了して、模擬ブリッジをして、教官の上田先生とペアを組んで、問題があったら指導を受けました。
私のハンドルを知ってる北條さんにも色々教わりました。
上田先生が「四谷に行っても構わない」と言われ、土日しか空いていない私は四谷でやる予定です。

ジェレミー如月 2015/09/18(金) 15:07 No.782 [返信]
あともう少し

今週の金曜日は講習会で、女性の教官と敵役の初老の女性と一緒に実戦で学びます。
京葉ブリッジセンターの職員に読まれて、ビックリしました。
「外交官とやる」と言うのは元駐米大使の松永氏の話で新聞記者に「ブリッジをやらないか?」と言う話があったからです。
それではよろしくお願いします。

ジェレミー如月 2015/08/18(火) 18:56 No.773 [返信]
2/1

Eric Rodwell の 2/1 講座が面白いので,日本語に移植しました。
そのまま印刷もできます。
http://hp.vector.co.jp/authors/VA051022/21

bocosan 2013/04/28(日) 16:20 No.731 [返信]
Re: 2/1
Larry Cohen が 10年前に Audry Grant の "Better Bridge" に掲載した3編の記事を翻訳しました。
以下,(たぶん Grant による) 前書きから ・・・。
 『ニュートンの重力の法則を科学的に説明するのは,たやすいことではない。しかし,だからと言って,日常の暮らしで起こる衝突現象について,不慣れで困るということは 無い。 りんごが木を離れれば,地面に向かって落下することを,経験は教えてくれる。りんごが,空に向かって上がることは,あり得ない。
 合計トリック数の法則も,同様である。この法則を,オリジナルの形で理解することは難しい。だが,この法則の教える結果を着実に利用して,我々のゲームを改善するのに役立てることは,できる。合計トリック数の法則を,世界中に広めたラリー-コーエンによる本シリーズは,まさにそのために書かれた。すなわち,この法則を実用に供することが,本稿の目的である。』

画面左上の小さな おうちマークからどうぞ。

boco 2014/11/29(土) 09:05 No.765
Re: 2/1
「合計トリック数の法則」の原典である Jean-Louis Vernes: "Bridge Moderne de la Defense" (1966) の第2章の全部を このほど日本語に翻訳して私のホームページにアップロードしました。
いまさら こんなことをする理由は,以下の通りです。
(1) 50 年も経過した重要なブリッジの原典であるのに,日本語では いまだに読めない。Larry Cohen による普及の努力は高く評価されて当然ではあるが,それより 30 年近く前の先駆者 Vernes の努力も,もっと広く知られてしかるべきであると思う。
(2) 英語訳は,1969 年に "Bridge World" に掲載されたが 今ではアクセスできない。しかも,結構な脱落がある。また,ごく僅かながら誤訳もある。おそらく Vernes 自身により英語訳されたのではないと思われる。
http://hp.vector.co.jp/authors/VA051022/Tripod/VernesJ.html

boco 2015/07/29(水) 21:27 No.772
ラマダーン明けのブリッジ講習会

皆さんこんにちは。
今日は講義が有って、実際にやってみたら、すんなり上手く出来ました。
男性職員が「外交官とやりたいでしょ?」と言われ、ここの掲示板を見ているなと思いました。
それと、相手がダミーになったり、私もなりましたが、先生が「ディクエアラーを見るのよ」と教わり、初体験でした。
あともう少しで初心者講習会は終わりますが、もっと勉強しなければ。
それでは失礼します。

ジェレミー如月 2015/07/17(金) 15:23 No.771 [返信]
一か月振りのブリッジ教室

皆さんこんにちは。
私はムスリムなのですが、断食はドクターストップで出来ない出来ないです。
職員に私のハンドルネームがわかってしまい、講師に「如月君、ダメでしょう」と注意されて、今迄のテキストを自宅に置いたので、これも注意されました。
勉強会にはテキストを持って行かないと、気をつけなければ。
それでは失礼します。

ジェレミー如月 2015/06/19(金) 15:21 No.770 [返信]
今月はお休みです

皆さん今晩は。

今度の講習会は事業所の都合でお休みになりました。
浦島太郎の状態で来月行きます。
京葉ブリッジセンターで教官がダミーで「何トリック取るの!」とスパルタ式に学んでいます。
初心者講習はまだ終わらないです。
終わったらテーブルに座ってプレイしたいです。
外交官と一緒にやりたいです。
それまでは修行です。
それでは失礼します。

ジェレミー如月 2015/05/13(水) 21:02 No.769 [返信]
ダミーコメント

掲示板が消えないようにとの処置です。

管理人 2015/05/02(土) 08:53 No.768 [返信]
質問

SAYC(Standard American Yellow Card)はどう読むのでしょうか?
サイク?それともセイシー?

mm 2014/10/21(火) 08:37 No.763 [返信]
Re: 質問
> SAYC(Standard American Yellow Card)はどう読むのでしょうか?
> サイク?それともセイシー?

決まった読み方はないようです。
皆好きなように読んでいるみたい。
「エス・エイ・ワイ・シー」
「セイシー」
「サ/セイ(ッ)ク」
等々

Horiyan 2014/10/24(金) 19:47 No.764
Re: 質問
http://www.bridgebase.com/forums/topic/50007-a-pronounced-difference/
ブリッジベースのディスカッション・フォーラムに調査結果が載っています。
"How do you pronounce SAYC?"
(1) say-see (セイ-シー) 7 票,18.9 %
(2) say-ick (セイ-イック) 5票,13.5 %
(3) sake (セイク)5票,13.5 %
(4) ess ay why see (エス エイ ワイ シー) 17 票,46.0 %
(5) Standard American Yellow Card 3票,8.1 %

フォーラムには,コメントの投稿がいくつか見られます。
省略すると,何度 言われても何を言っているのか分からずに困った ・・・ というコメントもあり,そういう意味では,(5) が安全なようです。

boco 2015/02/07(土) 12:17 No.767
SAYC: アメリカではサシーと言うらしい

昨年10月に質問したことのフォローアップです。
やっとSAYCの読み方に触れたアメリカの記事を発見しました:http://www.bridgesights.com/hondobridge/hondoviewer/hondoviewer.php?sf=watsonkiaで右矢印を2回押すと次の文章が出てきます。
Off I went to the local club, where my first impression of the game was--there are no standards! My questions were often met with the explanation of “partnership agreement.” Finally, hearing a mention of “sassy”--SAYC--I sensed what I needed to learn.
最後の部分を意訳すると「ついにsassyサシーと言うのを聞いた、つまりSAYCで自分が勉強する必要があるのはこれだと思った。」

mm 2015/01/31(土) 13:17 No.766 [返信]
地元のブリッジセンターでの「初心者講習会」日記

今日、地元のブリッジセンターで私の都合で月イチで勉強に通いましたが、1200円払って「ビット編」を学び、オープニングビットの基礎を学び、身にブリッジをして、その流れで本格的なゲームをして、ベテランのプレイヤーらにアドバイスをもらい、「カードはそろえて「扇形」にもつほうがよい」とアドバイスや、ゲームに手助けや「どうやって勝つんだ?」と助言やアドバイスをもらいました。
来月も通って勉強します。

ジェレミー如月 2014/09/19(金) 17:27 No.762 [返信]
変化する確率

確率はとても難しく、直感に反することもあり、理科系の人でも勘違いすることが時々あります。

しかし、ブリッジに役立つ確率は覚えて使うと損はありませんので、ディフェンス側に4枚のときのデクレアラプレイに関してふたつ紹介します。

1. ナインネバー
2. リストリクテッドチョイス

いずれも、英語の資料はネットにたくさんありますが、日本語の資料が見つからなかったので投稿しました。

wymc 2014/08/26(火) 10:58 No.759 [返信]
Re: 変化する確率
ナインネバー (Nine Never)は、「9枚フィットの切札でQがないときフィネスをするな」 というガイドラインです。 言い換えると、AKとプレイしてQが落ちることを狙うのが確率プレイという事です。

デクレアラが9枚、すなわちディフェンス側に4枚のとき、4枚の分かれが 2-2 の確率を調べると40%ですから、AKと2巡プレイして負け無しの成功率は40%に思えます。 フィネスの成功率は50%ですから、フィネスの方が良さそうに思えます。

ところが、1巡目にAで勝つとき全員フォローしたら、その時点で確率値が変わり、2巡目にKをプレイしてQが落ちる確率が40%から52%に上がり、フィネスが効く確率も51%に上がります。

2巡目にKをプレイする方が成功率が僅かに高いですが、個人的にはその場での直感に従ったプレイが良いと思います。

wymc 2014/08/26(火) 11:01 No.760
Re: 変化する確率
リストリクテッドチョイス (Restricted Choice)は、「ディフェンス側のオナーが等価値の2枚(QJxx)のとき、1巡目にAをプレイしてQまたはJが落ちたら、それはシングルトンの可能性が高い」 という法則です。 言い換えると、2巡目はフィネスが確率プレイという事です。

これも直感に反しています。 4枚の分かれが 2-2 の確率は40%で、シングルトンの確率は 1-3 の分かれの確率の半分で25%です。 ダブルトンの可能性が大差でシングルトンを上回っています。 具体的な確率を調べると、QJダブルトンは6.8%、QまたJシングルトンは6.2%で、やはりダブルトンの方が大きいですから、Kを続けるのが良さそうに思えます。

ところが、リストリクテッドチョイスの考え方では、1巡目に等価値オナーのどちらかが出たときは、QJダブルトンの確率が3.4%に半減します。 従って、2巡目にフィネスする方が成功率が高いです。 実績を集めると、シングルトンの頻度が多いことに納得されると思います。

もう少し詳しい説明 →
http://www.eonet.ne.jp/~narnia/thingstoknow/RestrictedChoice.html

wymc 2014/08/26(火) 11:06 No.761
機械では無く、生身の人間と

今日、生まれて初めて、簡単なブリッジをプレイしました。
先生とペアを組んで、1D:?110、1NT:?150。1H:?110、1D:?150、1NT:90、1S:?170、1NT:90、1D:?130、1H:?110、1D:110、1NT:?200、4S:680、1H:110
(見にくい書き方ですみません)
の成績ですが、今までルールブックに載っていない様な(読書不足と思う)ルールと「ゲーム」をやったので高得点を得ましたが、全体的には負けてしまいました。
センターの講師が、「今度は「初心者講座」を受けなさい」と言われました。
来月の事業所の定例会議で議題として出して、承諾をもらいます。
(金曜日の勤務時間だから)

ジェレミー如月 2014/08/15(金) 17:06 No.758 [返信]
JCBLに入会しました

みなさんお久しぶりです。

念願のJCBLに入会しました。
期間限定の無料期間だったので入会して、来年度は会費を納めます。
まだまだ勉強中ですが、パソコンのゲームでやっています。
新しい本を買って(水谷先生や黒川先生の本の他に)勉強して、地元のブリッジセンターに行きたいですが、1000円かかるので、地元の公民館のグループに加わります。
それでは失礼します。

敬具

ジェレミー如月 2014/08/11(月) 15:01 No.757 [返信]
ディフェンダのスプリット確率

いまさらですが,10年ほど前,表題の議論でこの掲示板が賑わいました。Yahoo! ブリッジに多くの人が集まり,盛んに議論を戦わせていた熱い時代です。
 そのとき,ディフェンダの2人が或るスートに2枚持っているとき,その分かれ方の確率が,50%-50% ではなくて,なぜ 48%-52% になるかという問題が大きく取り上げられました。いまでもそれが残っているかと思いましたが,残念ながらお蔵入りのようです。
 一方,上の疑問は,なお多くの人に残っているようで,最近,私のところに この質問が舞い込みました。
 あらためて検索したところ,日本語のサイトで これを丁寧に説明しているところは無いようです。
 そこで,私のホームページに,これの詳しい説明を書きました。ソフトウェアも付属しています。この疑問をお持ちの方は,どうぞお読み下さい。

boco 2014/06/17(火) 19:46 No.750 [返信]
Re: ディフェンダのスプリット確率
過去ログのなかでも、1034,1035あたりでした。
記事は下のほうが古く、上のほうが新しいので、読むときには、下から上へと読んでいってください(^?^)

skazumi 2014/06/19(木) 08:33 No.751
Re: ディフェンダのスプリット確率
>>3
お久しぶりです。ありがとうございます。
投稿前に探しましたが,1092 を見て,全部削除されたのかを思っていました。いくらか残っていたのですね。
 あの頃は,Yahoo! でブリッジもあり,本当に熱かった。ブレーク確率の問題とゲームトライの話題でにぎわっていました。
 何より,いろんなレベルの人がみんなで騒いでいたのを 懐かしく思います。

boco 2014/06/21(土) 13:04 No.753
Re: ディフェンダのスプリット確率
かずさまへ。藤沢です。以下のように書かれていますが、
ホームページのどこに書いてあるのか、わかりません。
付属しているというソフトウェアの閲覧もできません。
どうしたらよいかお教え下さい。藤沢幸夫 2014.6.21

 そこで,私のホームページに,これの詳しい説明を書きました。ソフトウェアも付属しています。この疑問をお持ちの方は,どうぞお読み下さい。

藤沢幸夫 2014/06/21(土) 20:57 No.754
Re: ディフェンダのスプリット確率
>>5
ぼこさんへ。藤沢幸夫です。
【ディフェンダーのカードの分かれ方】の
解説にようやく辿り着くことが出来ました。
はじめの方は、やさしく書いてあるように
思えます。これからじっくり読みます。
後半の部分はなにやら難しそうです。
また質問させてください。ありがとうございました。

藤沢幸夫 2014/06/23(月) 15:27 No.755
Re: ディフェンダのスプリット確率
ディフェンダをEとW、ディフェンダに2枚あるスーツをSとします。
EWともにSが一つだけ入る空の箱が13あります。
Sを一つ落とすと、たまたまEの箱に入り、Eの空き箱は12に減ります。 Wの空き箱は13のままです。
ここでSをもうひとつ落としたときEに入る確率は、空き箱総数25のうちの12で48%(12/25)です。
二つ目のSがWに入る確率は、25のうちの13で52%です。
すなわち、2-0 の分かれは48%、1-1 の分かれは52%です。

wymc 2014/08/03(日) 09:46 No.756

処理 記事No 暗証キー

- YY-BOARD -